| 続きましては去る6月1日に行われた、山陽本線新山口(当時は小郡)〜下関間電化完成50周年記念イベントから。 
 記念の特別列車が上下運転されました。
 下りはDD51844+DD511043+レトロ客車(SLやまぐち号用12系700番台)。
 上りはEF651128+12系原型車5B。
 
 運転区間は新山口〜下関間ですが途中厚狭駅のみ停車し、そこで上下列車が交換するダイヤでした。
 偶然この日公休が取れ、上下列車とも全車自由席とのことでしたので久々乗り鉄してきました。
 
 レトロ客車は展望デッキがカマ次位となっていたのが惜しまれます(^^);
 
 沿線は平日にもかかわらず夥しい人出があり、嘉川〜本由良間、原条の「お立ち台」は立錐の余地もない程でした
 (しかし後日仄聞するには撮影の邪魔になるとして
 こともあろうに土地所有者が丹精込めて育てていた棕櫚の木の枝をへし折った馬鹿者がいた由。
 しかもそのバカ、その写真をネットオークションに出したそうです。
 へし折られた棕櫚の木は急速に衰弱してしまい土地所有者を悲しませたと聞き及びます。
 ここに集う諸賢にはそんな暴挙に出る様な方はよもやいらっしゃらないでしょうが、
 この話を聞いた時は心底悲しくなりました)。
 
 
 |