倶楽部メモ(628)
平成22年10月19日〜10月23日

タイの車内販売のお弁当 ・ 『大阪駅』と『梅田駅』


投稿者 XD1 at Phuket
投稿日 2010年10月19日(火)00時06分12秒
タイトル マレーシアの使われていない(?)駅
1枚目。橋の先にはこのアーチがあり、その先がマレーシアのイミグレ、パスポート・コントロールです。

2枚目。パスポート・コントロールを出て直ぐ脇に歩道橋があり、それを渡ると駅のような場所に行けます。
この駅(?)には、旅客列車は来ていない筈です。マレーシアからタイ方面へ向けての撮影です。
赤マークが前回の鉄橋です。

3枚目。2枚目と逆方向です。


 この界隈では、タイとマレーシアで旅客列車の運行がチグハグになっています。

 マレーシアの旅客列車は、ここからバスで30分位でしょうか、少し離れたパシマスという小さな町に来ています。
そこから汽車に乗ったことはないのですが、駅に行ったことはあります。


 この駅、まあまあ綺麗ですし、全く使われていないということもないような印象です。
もしかして、たまーーに貨物列車が来ているのかもしれません。

 gogle map では、この界隈は下記のアドレスになります。
スンガイコロク/Sungai Kolok駅と、このマレー側の駅 Rantau Panjang が地図で示されます。

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=sungai+kolok&sll=7.965398,99.234352&sspn
=0.165585,0.351562&brcurrent=3,0x0:0x0,0&ie=UTF8&hq=&hnear=Su-ngai+Kolok,
+%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%
86%E3%82%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%88,+%E3%82%BF%E3%82%A4&ll
=6.02508,101.971107&spn=0.020784,0.02635&z=15





投稿者 マロネロ38
投稿日 2010年10月19日(火)10時26分49秒
タイトル 日本海
ED76109先生:
24,25系日本海は青函トンネル開通直後の社員旅行で大阪−函館間往復と3年程後に同じ
く3号で青森迄行きました。大ミハの1.4号より,3号盛アオのオハフ241の方が車内が綺
麗でした。
1号は禿チョロケのEF81でゲッソリ。
でもナシ20がついていた20系時代が一番良かったみたいです。

公私混同アウトですか?USJは兎に角道頓堀はねえ?何だか無粋な命令?ホテルは十
三ですか-大体見当が付きますが、国道176号を梅田方向に少し戻って新淀川の川下方向
に入った所でしょう?以前の大阪銀行系列。
但し廻りが例のホテル街ですから風紀上どうですかな??



投稿者 XD1 at Phuket
投稿日 2010年10月20日(水)12時06分15秒
タイトル 帰りの切符
 とゆーこって、詳しい事は省略しますが、個人的にちょこっとマレーシアに行く用があり、無事終了しました。

 どーすっかと思ったんですが、ハジャイに早めに帰ることにしました。また徒歩で国境超え。
切符を買ったら LOCAL で42Bだって。これは各駅停車っつーことですね。

 切符の印刷通りだとすると、RAPID で3時間20分、LOCAL で4時間23分です。
 LOCAL では、RAPID では停まるらずに通過した少数の駅にも停まるということと、
急行などの通過待ちで延々と待たされることがあるというのが違いです。

 車輌は、RAPID と変わりありません。エアコンなしのオンボロ3等。

 実際、途中でバンコク行きの寝台列車、エアコン2等座席のみのディーゼル列車を待つことに。

 これなら、それなりのお値段でもディーゼル列車の方が良かったかなぁ。
「ハジャイ」といって買ったら、自動的に次に出る汽車になったんですけど、
良く調べて列車を指定したら、ディーゼル列車のも買えたでしょう。




投稿者 雑魚
投稿日 2010年10月20日(水)16時21分46秒
タイトル 十三の夜
▼ED76 109様:
>「先生『大阪駅』と『梅田駅』って何処がちがうの?」

東京に例えるなら、東京駅と大手町駅の位置関係に通じるでしょうか。導線次第では、
東西線の北新地駅も絡む為、同じ界隈に所在する地下鉄「梅田」駅が「東」「西」を
冠する事を含め、大阪駅界隈は、ある程度慣れないと、惑う事が多い様にも感じます。

JR駅が「大阪」を名乗るのは、全国規模で路線網を擁する旧国鉄にあって、大阪の
拠点駅である事を示す必要が少なからずある為で、路線網が京阪神地区に限定される
阪急・阪神・地下鉄の各駅が「梅田」を名乗る感覚の方が、地域性を正確に反映して
いるのでしょうね。現在、遠距離導線の拠点機能は、新幹線の新大阪にシフトしつつ
ありますから、大阪駅を「梅田」と改称しても良さそうに思えますが、それはそれで、
書き換えの手間や費用が、物凄い事になりそうですね。

20数年前「大阪駅=梅田地区」の構図を知らなかった都内の知人は「梅田集合」の際、
新大阪を通過していた「銀河」で大阪に到着後、一旦、新大阪まで戻り、御堂筋線に
乗り換え、梅田駅を降りた処で、徒労に気付いたそうです(^^)

> 関西は「十三のホテル」に2泊する予定

十三駅と「漫画の神様の母校」の間に位置するホテルと踏みますが、阪急名物である
淀川の三複線橋梁の眺望が、宿泊階次第で、NTTのビルに遮られるか否か、微妙な
処ですね。掲出画像の足場となった、対岸の「梅田スカイビル・空中庭園」からだと、
当該橋梁や、再開発中の梅田貨物駅も手に取る様に見渡せ、写真しみで鉄道と風景の
二束草鞋を履く立場としては、至高の楽園です。




投稿者 ED76109
投稿日 2010年10月20日(水)23時23分58秒
タイトル 多謝返礼であります
 修学旅行の雑務に追われております「ED76109」でございます。

 マロネロ38様
 >例のホテル街ですから風紀上どうですかな

  実は、管理職から「業者氏が大阪のホテルが安価だったので、状況を確認したところ、
『件のホテル』が風紀上問題があることを確認したので、先生の引率を命課した」との裏話を聞かされました。
教頭は「東京はある程度自由に動いていいですから、関西だけは御願いします。」とのこと。
別に小生が行ったところで、何の違いがあるのかと思いますが・・・。
「宮遣ひ」の身でありますので、当日は「大阪環状線」と「市営地下鉄」に身を任せ、
余裕ができれば「JR東西線・福知山線」で「塚口」折り返しから、
「件の現場」を確認して車内から手を合わせたいと思っております。
改めまして、見学地に係る御教示ありがとうございます。
「美術部の生徒たち」が乗り気になっているとの担任の嬉しい報告がございました。

 雑魚様
 >新大阪まで戻り、御堂筋線に乗り換え

  遠軽勤務時代、小生の担任したクラスの生徒たちには、
「大阪ではなく新大阪」で「御堂筋線」に乗り換えるように指導したところ、
京都から道頓堀方面の乗り換えがスムーズで「大好評」であったことがございました。
昨年も一昨年も、「梅田駅←→大阪駅」で「最高1時間掛った」生徒や
「USJ行に環状線の外回りで『天王寺経由』で向った」生徒など、珍道中必至であります。
今日も生徒指導室に、「『渋谷』から『浅草』に行くのに、地下鉄とタクシーとでは料金はいくら違うのか」であるとか、
「JRの新快速の『京都』から『大阪』までの『指定席』はどこで買えるのですか」などなど、「珍問答」を繰り広げました。
小生、生徒の相手は疲れますが、「鉄」教師としての人気は「急上昇」(?)のようであります・・・。

 長々と失礼致しました。
以上、「母校」の「センバツ出場資格獲得」まで「あと1勝」と迫り、
「トワイライトEXP」での「甲子園行」の夢広がる「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 XD1 at Phuket
投稿日 2010年10月21日(木)00時07分7秒
タイトル 出発前の駅など
 駅の売店で、コンビニで売っているのと同じ、一つ一つが袋に入って5Bと印刷されているパンがあったのですが、
8Bだとか。カワイゲ無いので買うの止めた。どっかに8Bとか表示しとけよな。

 駅やバスターミネル内に売店がありますが、タイでは一般的に市中のコンビニよりも少し高いです。
ほんの少しなんで、気にするほどでもないんですけど、事前に買っておいた方がベターではあります。
特に水のボトルは必需品ですし。
 7−11などチェーン直営店がある場合は、市中と同等かもしれません。。。。


 バンコク始発の寝台列車が到着90分遅れとの表示がありました。いつもこんなもんなんでしょう。


1枚目。乗る汽車の走行区間表示です。ハジャイの少し先まで走ります。

2枚目。なぜか各駅停車では、客車に大量の荷物が積み込まれます。日用雑貨のようなもの。
マレーシアとの国境貿易もあるようです。荷物車/貨車は無くて客車へ。
何か事情があるのでしょうが、良く分かりません。
個人の手荷物扱いにすると、運賃/輸送量が安くなるとか、あるんでしょうか?

3枚目。出発前の座席から外を見ています。線路や敷石の上を人が歩いています。
人の歩行で敷石が崩れると良くないのかもしれんけど、どーなんでしょ。


 とにかく少し遅れで、無事出発しました。空席も目立ちます。エアコンが無いので、午後のこの時間帯、暑いです。




投稿者 マロネロ38
投稿日 2010年10月21日(木)21時50分23秒
ED76109先生:
色々大変ですね--仙コリ様経由でお知らせしましたが、道頓堀などでウロチョロするよ
りは、地下鉄中央線の「コスモスクエア」駅下車で「なにわの海の時空館」へ生徒引率
で行かれる方が健康的で,菱垣廻船の復元船が海から陸揚げされて展示中で中へも入
れます。
アンクルトリスの柳原良平画伯の船の絵とか、NHKTVでチョットだけ放映された
アニメの「シャブシャブ丸の冒険」の台本とか、の展示もあり柳原画伯のコーナーは無料
入れます。
後は海底トンネル通路とか。  ご参考までに。
福知山線塚口は各駅停車しか停まりませんからご注意ください--釈迦に説法ですが。



投稿者 XD1 at Phuket
投稿日 2010年10月22日(金)00時03分15秒
タイトル 車内販売のお弁当
 タイ国鉄直営では無いのでしょうが、車内販売があります。これで20Bでした。意外と安いんです。
卵まであるのに。駅のホームでパンを買うと高めなのに。

 味は、タイの田舎料理そのまま、ナンプラー味です。
でもこれはこれでOK。っつてゆーか、地元の味が楽しいと感じるべきでしょう。

 暑いし埃っぽいし、なんか機関車の排気ガスも感じます。いささかしんどいです。

 汽車は無事にハジャイに着きましたが、約40分遅れでした。やっぱし、ね。

======================

 とりあえず3等客車乗車記はここまでです。
翌日ハジャイ駅で撮影したマレーシアからの国際列車があるのですが、また後日。




投稿者 マロネロ38
投稿日 2010年10月22日(金)13時12分5秒
タイトル タイ人のお好み?
XDI at Phuketさん:
車内販売の弁当美味しそうですね。
私がバンコク滞在中,ホテル近くの1膳飯屋へ入って見ましたが、目玉焼きを皆買っ
て居ました。タイ国では目玉焼きが好まれるのでしょうか?
蝿がぶんぶん飛んで居るので気持ち悪かったですが、近くの病院の看護婦さん連中
が買いに来ていたので、何とか食べられるかと----幸い中毒はしませんでした。

帰りのエアバスの中で朝食に大きなオムレツが出て、何だか鶏の味ではないので首を
かしげて居たら、一緒に行ったタイ通の上司が「アヒルの肉だ」と教えて呉れました。



投稿者 ED76109
投稿日 2010年10月23日(土)07時00分6秒
タイトル 伝統のトホホセ急行「八甲田」
 先達の皆様、おはようございます。「ED76109」でございます。

 「マロネロ38様」には、本当に色々とお世話になっております。重ねて心からお礼申し上げます。


  さて、今回はトホホセの名門急行「八甲田」の想ひ出を「戯言」させていただきたいと思います。
思うに、先達の皆様方の中には「定番レ」であった方も少なくないように思われますが。

 1 小生が、初めて「鉄」親父と「北の大地」を目指したのは、昭和48年の春のこと。
当初は、小学4年生であった小生のことを考えて「583系のゆうづる・はくつるのハネ」を「鉄」親父は考えていたようですが、
「五反田のみどりの窓口」で全く「かすりもせず」に、窓口氏から「八甲田か十和田の自由席」を冷徹に示されたようでありました。
しかし、「八甲田」は「トホホセ直通の唯一の夜行青森行急行」とあって人気がありました。
事実、「上野」で発車1時間前の「18時ごろ」にフォームに着きましたが、すでに自由席は長蛇の列。
こりゃ、だめだと一つ隣のフォームに入る「八甲田51号」の自由席の列に並ぶことに。
しかし「八甲田」入線後に、座れなかった乗客が小生らの列の後ろに並んだため、混雑ぶりは筆舌には尽くせないほどでありました。
結果的に「スハ」のボックスに収まりましたが、後にも先にも「大行列」に並んだ経験を、「八甲田」で小生は味わいました。

 2 「八甲田」が「先達の皆様方」に人気があった理由の一つとして、「黒磯」まで「EF57」が牽引することがあげられます。
「常磐回りのPC十和田やゆうづる」は「ローズピンクのEF80」が定番でありましたが、
「トホホセPC」は「EF57」か「EF58」が先頭に立っており、小生が乗車した「八甲田51号」は「EF57」。
「八甲田」の後を走った「津軽1号」は「EF58」が先頭に立っておりました。
小生の思い込みではありますが、昭和40年代の幼い記憶の中では、「上野口のPC」は「EF57」と「EF80」。
「東京口」は「EF58」と「EF65500番代」。
スマートさが印象的な「トカホセ」の牽引機に比べて、「力強さ」や「逞しさ」が「上野口の牽引機」の特徴のように小生は考えます。

 3 さらにもう一つの特徴であったのは、基本編成の「ハネ」に加えて「仙台」からの付属編成にも「ハネ」が存在していたこと。
小生が乗った「八甲田51号」は「スハネ16」が最後尾に連結されておりましたが、
残念ながら「新幹線工事」のため「宮城野貨物線」経由で「仙台」を通過したために、件の増結はございませんでした。
しかし、当時の時刻表(昭和48年6月JTB版)では、「八甲田」に「仙台・青森」に「ハネ+ハザ」が増結されております。
「ヨンサントオ」の折には、「ハネ」は2両増結の大盛況。当時の「仙台・青森」間は急行で約6時間。
しかし、今年の暮れに開業する「東北新幹線はやぶさ」は「東京・青森」が約3時間。
スピードが違いすぎるとはいえ、隔世の感極まれりといったところでありましょうか・・・。

 長々と失礼致しました。以上、「母校の決戦の朝」に思わず早起きしてしまった「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 XD1 at Phuket
投稿日 2010年10月23日(土)13時19分32秒
タイトル Re タイ人のお好み?
マロネロ38さま

 ええ、単なる地元田舎料理ですが、のんびりカタコトの汽車では美味しく感じられます。
似たような風景が続くし、乗車時間が長いので、丁度良い気晴らしになります。

 卵はタイでは良く使われています。でも、日本でもそうですよね。
個人的には日本の牛丼屋で「ぎょく」を良く注文します。あっ、話のレベルが急に下がってまったかな。

 アヒルも良く使われます。煮込んで柔らかくしたのをご飯にぶっかけたり。



 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから