倶楽部メモ(230)
平成16年 3月11日〜 3月22日


投稿者 ア・ドン
投稿日 3月11日(木)19時55分28秒
タイトル 高崎の旧客ですが・・。
>出羽様
>スハフ422173とスハフ322357が土崎工より全検出場しています。
あの似合わない赤帯は消えましたか?・・・ぶどう色2号に赤帯はやはり合わない!
イベント用なら終了後、さっさと抹消してほしかったですね・・・。


投稿者 出羽
投稿日 3月11日(木)23時20分46秒
タイトル ア・ドン様
ご安心ください。赤帯はありませんでしたよ!ただ、高崎に戻ってからどうなるかは?ですが…。

投稿者 一直線
投稿日 3月12日(金)15時17分47秒
タイトル 途中下車

こんばんは、今度旅行をすることになったので質問させていただきたいのですが・・・

東京から長崎までの往復乗車券を買いました。
長崎からの帰りに、大阪で途中下車して、5日ほど滞在してから、また大阪から電車に乗って帰ることは可能でしょうか?
有効期限内なら途中下車は大丈夫と聞いているのですが・・・・・


投稿者 仙コリ
投稿日 3月12日(金)20時43分49秒
タイトル Re:途中下車
一直線様
東京〜長崎の往復乗車券の有効期間ですが、すでに切符はお求めのようですので券面に書いてあるとは思いますが、
東京〜長崎間の営業キロが1328.8Kmですので片道乗車券の有効期間が8日となり、往復乗車券は2倍となるので16日間となります。
長崎に何日間滞在するのかがわかりませんが、出発日(正確には切符の有効期間の開始日)から16日以内に出発駅に戻れば
途中下車は大丈夫です。
(これも正確には16日目に列車に乗って、乗車中に次の日になってしまった場合でも、最初の下車駅までは有効です)


投稿者 一直線
投稿日 3月12日(金)23時29分25秒
タイトル 仙コリ様

ご回答ありがとうございました。
出発から16日の間に出発駅にもどればいいとお聞きして安心しました。

重ね重ねお礼申し上げます。


投稿者 仙コリ
投稿日 3月13日(土)00時36分49秒
タイトル Re2:途中下車
一直線様
お役に立てたようで幸いです。
なお、先ほども書き込みましたが事前購入した乗車券の場合、必ずしも出発日=有効期限開始日とは限りませんので
(一般的には普通の購入方法であれば=のはずですが)、
念のためお手元の乗車券の有効期限表示(?月?日から有効・?月?日までもしくは?日間有効)をご確認ください。


投稿者 ア・ドン
投稿日 3月13日(土)07時35分34秒
タイトル 赤帯反対!!

90年代後半当時とは情勢が変わってるし、大丈夫とは思いたいけど・・・・・・。
また入れたら担当者のセンスを疑わざるをえないですな。
もっとも、評判は悪いと思ったから入れないと思うのだけどなあ・・。
他の(オハニ36・オハ47等の)旧客は入ってないし、運用面でも編成しにくいことを理解していると思いたいのだけど・・。
2000年の春、赤帯が入った旧客を見て落胆したのは私だけではないはず!

SL列車で運用があると言うので、高崎支社に美意識があれば入れないと思いたいですね・・。
この辺は、初期にC58383にわけの解からない装飾ペイントを入れていた「パレオエキスプレス」(スポンサーがらみだったそうです。)
とも似ているかも。妙な横槍が入らなければ良いのですが・・・。


投稿者 ア・ドン
投稿日 3月13日(土)07時47分25秒
タイトル それに・・・。
赤帯は98年にドラマ「すずらん」で赤帯を入れたのがきっかけかと。
その手のからみがなければ、大丈夫と思いたいですね・・・。


投稿者 マロネロ38
投稿日 3月14日(日)19時52分38秒
タイトル 赤帯と時代考証
戦前の3等車赤帯時代を見ているので、余り違和感は感じませんが
スハ32系とかオハ35系の700番代以前の戦前、戦時中の建造車なれば良いですが、
スハ43やオハ46系オハ35700以降の戦後派に赤帯は”なんだかコジツケ゛見たいな感じがします。
鉄道の時代考証は難しいですが、NHKは「旅路」以来出鱈目が多いですね?
稚内ー函館間の急行が塩谷で正面衝突しかけたのも、時代的には「室蘭本線経由」であり得ない事でした。
本線経由になったのは昭和十二年六月改正からで、作者の調査不足とNHKの出鱈目の所為でしたが、
全国の鉄道ファンから指摘されたらしく、NHKのTプロデユーサーが鉄道友の会に「苦情を抑えてくれ」と場違いの文句を言ってきて、
「理事会で一蹴」された事がありました。
私は直後に上京の機会があり、NHKにTプロデユーサーに面会を申し込みましたが逃げられました。
いまの「利尻」の前身ですが、マイネロ37(一部がマイネロフ37に改造)が
東京転属でマロネ38(特別室付き)などの上等の車輌が使われた歴史ある急行でした。


投稿者 こう
投稿日 3月19日(金)19時07分34秒
タイトル 時代考証は・・
NHKに限らず、何処も時代考証はひどいものだと思います。
昔の列車の表現に大井川鉄道はいいとしても東海道線の設定にC11は、ないだろうとか、
特急の設定に直角椅子??少し探せば何とかなるものもあるのに、安直な表現が多いですね。
アニメなどだともう少しまともに出来そうな物ですが・・
例えば「銀河鉄道999」の客車・・たぶんスハ43あたりの想定でしょうが外から見ると一段窓なのに、室内では二段窓になっていたりと・・
こんな事を気にするのは鉄道ファンだけでしょうけれど・・
投稿者のホームページ


投稿者 浪速の某
投稿日 3月19日(金)22時57分34秒
タイトル 余談失礼
鉄道関係に限らず、映画やテレビ等、時代考証が年々おざなりになってきていますね。
客車にまったく関係ありませんが、たとえば時代劇中、既婚女性なら本来はお歯黒を施しているはずですが、
女優さんの要望もあり、現代は時代考証を比較的重んじる映画ですら見られなくなってしまいました。
過去はそんなことはなかったと思います。
むしろ演技上でお歯黒は美しくないからなどと一々気にするような人は本当の女優とは言えないと思うのですが。
話がそれました。時代考証をする人も世代交代で当時を知らない人が増え、なおあいまいになっているのだと思います。


投稿者 スハ32
投稿日 3月20日(土)00時01分36秒
タイトル (無題)
 山口線のハリボテ客車も昭和初期の設定でドラマに出演してますね。
自動ドアに冷房つき、リベット無しの鋼製客車は酷い・・・。
 しかし古くは、国鉄が協力したした大いなる旅路でも大正時代の設定で(当時木造客車が残ってたはずだが)出てきたのは、スハ32.
せめてオハ31辺りにしていれば少しは違ったんですが。
汽車が通り過ぎる戦前のシーンでも最後尾にはスハフ42かオハフ61・・・・
それでも戦時中のシーンで、汽車がストップしたシーンで出てくるダブルーフのスハ32はなかなか味が出てました。


投稿者 こう
投稿日 3月20日(土)14時25分46秒
タイトル あの客車は・・
山口線の12系改造車ですね。あれはどうなんでしょう・・観光用とは言え、ああいう形で「保存している」なんてナンセンスですね。
せめてスハ43かオハ35あたりを使わないとSL列車の復刻にはならないと思います。この点では大井川が、はるかに良いですね。
また、あれをテレビドラマの昔の列車のイメージで使うプロデューサーは、真面目にやる気が全くないと断定してもいいでしょうね。
そうそう、大井川鉄道災害復旧完成おめでとう!
投稿者のホームページ


投稿者 青列車
投稿日 3月22日(月)00時51分9秒
タイトル 【山口線の12系】安全上の理由です

今晩は(^o^)/こうさん、スハ32さん
お邪魔します千葉県佐倉市在住の青列車と申しますm(_ _)m
山口線の12系ですが、復活当時の広島鉄道管理局長だった、故江島氏の談話が当時の地元新聞
(全国紙の地域版ページだったかも知れませんが…何分25年も前の事ですので…)に載っていました。
それによると、本来旧型客車を使いたいところだが、デッキのドアが安全上問題を孕んでいる以上、
自動ドアの客車にせざるを得なかった!とのことでした。

原型12系ならそれでもまだ現役蒸機の晩年期、各地のイベント列車や臨時列車の運転例がありましたので、
さして不自然とも言えませんでした(もっとも物足りなかったのは事実ですが)(^^);

茶色に白帯の塗装時代は、比較的落ち着いた印象もあって、好感が持てました。

現在のレトロ調の「ハコ」は…?「撮り鉄」するには思いっきり興ざめしてしまいますが…(^^);
しかし、「堅気の衆」を相手にするには、あのぐらいせざるを得ないのでしょうね…

個人的には、冷暖房完備のエアサス車でSL列車では雰囲気出ないのですが(^^);

(現役時代には勿論あり得なかったエクステリアデザインではありますが…ばんえつ物語や
あそボーイ、客車のデザインはなかなか優れているだけに…)

C57 1を見る度に…エンジン部前端梁とテンダー背面にテールライト埋め込みたくなるのは私だけでしょうか?
(あと、八の字エプロンも広鉄局管内の蒸機のお約束だーい!…ってC571次型にエプロン付く?)



「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから