倶楽部メモ(219)
平成15年12月28日〜平成16年 1月 5日


投稿者 きむたお
投稿日 12月28日(日)00時55分44秒
タイトル 軸受・ほか

そうですね。EF57はすべり軸受、いわゆる「メタル」です。
一方、EF58は転がり軸受、「ベアリング」が使われていますね。

ちなみに、私は某ベアリングメーカーに勤務しているのですが、
JR東海様のEF58122の先台車には弊社の「JT7」型ベアリングが採用されています(^^)

さて、本日(もう昨日ですね)、KATOの20系「あさかぜ」が当区に納車されました。
ナハネ20の初期型などをはじめ、デビュー当初の姿をしっかり検証して作られた
非常に素晴らしい製品で、大満足です。


投稿者 オロネ10
投稿日 12月28日(日)17時23分22秒
タイトル EF57+つばめ

皆様のご返事、有難うございました。
m( _ _ )m

そう言えば、確かに「EF58」は当初上越にばかり配属されていたので、
では東海道は、と考えると、「EF57」だった訳ですね。
軸受けの問題もあったでしょうが、EF57は数が少なかったので、
いずれにしろEF58に置き換えられる運命でもあったのでしょう。
EF57とEF58は、確かに東北筋でも共通運用されていましたから、
性能的には殆ど同じ様なものなんですね。
それにしても、一台もEF57が残っていないのは寂しい。


投稿者 EF5841
投稿日 12月28日(日)19時46分15秒
タイトル Re:EF57+ つばめ
つばめの牽引が全面的にEF58に変わったのは、昭和28年11月の稲沢電化に伴うダイヤ改正からです。
これに先立ち、昭和27年夏頃から試験的にEF58が牽引するようになりました。
性能的にはかなり差があります。
定数の関係から上越、東北では東海道ほど問題を露呈しなかっただけです。
EF58でもMT41とMT42の出力問題があり、31年の全線電化に際し、
東京区のMT41車を浜松区のMT42車と交換もしました。
のちにMT41車はMT42と交換されました。


投稿者 ア・ドン
投稿日 12月30日(火)03時11分2秒
タイトル さまざまな話題。
おひさしぶりです。
EF57ですが確か7号機が宇都宮付近の公園に保存してあったと思います。
(機体ナンバーが違っていたらごめんなさい。)
ブルトレから外された食堂車ですが、JR九州のオシ14やオシ24−100番代は
以前のダイヤ改正の際外されてしまい廃車解体され現存しないと思います。
東日本のグレードアップ700番代も701−703の星空食堂車のみが残っており、
オリエントタイプの704・705はあさかぜ廃止の際に外されそのまま廃車解体になってしまいました。
ちなみに「出雲」のオロネ25は「はくつる」から再転用された700番代化されたというけど本当だろうか?


投稿者 秋田県秋田市、細田 喜仁、26歳
投稿日 12月31日(水)10時26分12秒
タイトル 宜しければ教えてください
初めて投稿致します。。何方か詳細を御存知の方に教えて頂きたい事があります。。
一つ目は、ア・ドン様も投稿されておられた事なのですが、元「あさかぜ」「はくつる」に使用されていた
オロネ25の700番台車は現在どの様な状況なのでしょうか?
(何がきっかけであったのかは明確ではないのですが、最近、オロネ25の基本番台車と700番代車が
自分のツボをついたらしく何かと気になりまして・・・)、宜しければ是非教えて下さい。。
二つ目は、かなり前から気になっていて、今日にいたる事なのですが、
現在外観整備状態にあるマイテ3911が以前、青梅鉄道公園にて展示されていた時代の末期、
内外の車両状態が悪化して、特に車内に関してはカーテンで車内を閉ざしていたとの事でしたが、
具体的な内外の車両状態の詳細を知りたく思っておりました。宜しければ是非教えて下さい。。
三つ目は、マイテ492の復活時、具体的にはどのような作業を施して車籍復活したのか、
詳細を知りたく思っておりました。宜しければ是非教えてください。。
最後に、マイテ491廃車時、保存に関する動きはあったものなのか、宜しければ是非教えてください。。
長々と質問ばかりですみません、どうか宜しく御願い致しますです。


投稿者 福原隆雪
投稿日 12月31日(水)14時21分34秒
タイトル お礼
こんにちは。
さて,前回に14系や24系食堂車についての質問をしました。結構な返答をありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。
話が変わりますが,実は私は,客車だけではなく,JR,旧国鉄のほとんどの列車などが大好きです。
新幹線も好きです。0系や100系が引退した後も,東海道新幹線は700系の増備や[のぞみ]の増発,
それに,パソコンやケータイからのエクスプレス予約などで発展しております。
できれば,0系や100系も復活して欲しいです。
東北,上越新幹線の200系も来年3月に定期便からの引退が予定されており,寂しいです。
以上です。長文失礼します。今後ともよろしくお願いします。


投稿者 103列車機関士
投稿日 1月 2日(金)21時46分8秒
タイトル 謹賀新年
みなさまあけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくおねがいいたします!
今年も沢山勉強し沢山キットの製作に励みたいと思います。よろしくお願いいたします!


投稿者 まろねふ
投稿日 1月 3日(土)21時23分20秒
タイトル 賀正

管理人様はじめ皆様、明けましておめでとうございます。
今年も辺境の地広島(?)で、客車のウンチクに客車の模型作りと趣味の王道に邁進する所存でございます。
しかし、現在気動車に浮気中…(爆)

本年もよろしくお願いします。


投稿者 EF5841
投稿日 1月 4日(日)10時33分42秒
タイトル 今年の誓い!!

皆様 明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

戦前及び昭和20年代の客車を中心に、資料の発掘、模型つくりに邁進します。

昨年末、OJゲージのスハ44系つばめのキットを入手した。
さすがにこのサイズとなるとHOと根本的に作り方を変えなければならないことに後から気づきました。
構造、部品構成は、まさに実車のスケールダウンですね。
よりいっそうのリサーチが必要となり、皆様のお知恵を借りることもあろうかと思いますが
宜しくお願いいたします。


投稿者 ア・ドン
投稿日 1月 4日(日)11時34分50秒
タイトル マイテ3911について。
マイテ3911ですが、青梅鉄道公園時代の末期を知っているので一筆書かせていただきます。
末期は激しく荒廃していました。
まず、外観はぶどう色2号が褪色して赤茶っけた艶のない色になり、
屋根は木製部分(特にダブルルーフ)が完全に朽ちて枯れ木色と化していました。
内装は雨漏りのため桃山式の内装は腐り落ち、ソファー・カーペットも腐ってしまっていました。
デッキの閉鎖処置をしなかったためデッキも荒廃し仕切りの扉は腐朽していましたし、
リクライニングシートの並んだ一等室も同様の状態だったようです。
製造銘板・車籍版は失われていませんでしたが、車籍板は鉄道省時代のままでした。
旧型客車は手入れをしないとすぐに傷んでしまいますね。
昭和55年に整備をしたらしいのですが、大井工場移管までそれ以降正直何も整備しなかったため
あのような無残な姿になってしまいました。
あの時点では国鉄財政が最悪で、クモユ143すら買収できない状態だったため、
山奥の青梅鉄道公園に回す予算は本当最低限だったみたいです。
(転落事故にみまわれたC51 5の復元はやっていますが・・・・。)
事実、国鉄時代末期の青梅鉄道公園の保存車群は見た目を最低限整備するのが精一杯だったようで、
欠落した部品の補充はありませんでしたし、C11 1の煙室扉は閉まらなくなっていました。
昭和55年から大井移管までの10年間にちゃんと維持管理しておけば
復活も夢ではなかったかもしれませんが・・・・。
すでに手遅れになっていたのですね・・・。


投稿者 急行出雲
投稿日 1月 4日(日)22時55分3秒
タイトル 20系初期型床下色と非常口

皆様、ご無沙汰しております。
年末に20系客車初期型セットが発売されましたが、
ナロネ21等非常口が落下式で床下がグレーのタイプが製品化されました。
せっかくなので床下交換などでバリエーションを増やそうと考えておりますが、
以下についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂きたいと存じます。

1 床下がグレーから黒になったのは「みずほ」置換用の製造からでしょうか?
2 ナロネ20の非常口増設やナハネ20初期型の非常口改造の時期はいつでしょうか?


投稿者 クモイ103
投稿日 1月 4日(日)23時13分11秒
タイトル 今年の抱負?
車掌殿、ご乗車の皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年もモデラーの視点で客車を追求します。なんて言うとかっこいいですが、ぼちぼちやっていきます。
今密かなマイブームは、「計画のみに終わった幻の客車」。
このセンは当分継続しそうで、幻形式ばかりで揃った編成を作るのが今年の抱負・・・かな?


投稿者 セノハチ
投稿日 1月 5日(月)10時30分7秒
タイトル あけましておめでとうございます!
皆様、ご無沙汰してます、あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。
ただいま荷物列車の製作に励んでいます。
憧れのスニ41やワサフ8000も作りたいし、マニ36やマニ37も作りたいし、
あれこれ考えてますが手が動いてません。
今年も宜しくお願いします!


投稿者 秋田県秋田市、細田 喜仁、26歳
投稿日 1月 5日(月)17時09分51秒
タイトル マイテ3911情報の御礼
ア・ドン様、早速のマイテ3911に関する情報提供、誠にありがとうございますです。
以前、鉄道ファン誌で、青梅鉄道公園展示マイテ3911荒廃に関する記事を読んで以来、
今日までその実態を知りたく思っておりました。この場を借りて御礼申し上げます。
しかし、残念でならないのは、ア・ドン様の仰る通り、
マイテ3911が野外展示に見合った保守整備がなされなかった事です。
それと、自分自身の目でマイテ3911荒廃の状態を見れなかった事。
客車の野外展示ともなれば、おそらく、SLの野外展示以上に保守整備がなされなければ
維持管理ができない事は現場の方々が一番承知していたとは思うのですが(しかも二重屋根客車)、
なぜあのような荒廃状態に陥るまで放置されたのか、とても悔やまれます。
ただ、完全に朽ち果てて解体される前に外観整備がなされて、
現在見る事ができるようになった事はせめてもの救いだったと思います。
できましたらいつの日か、車籍復活は無理かもしれませんが、
現役当時、霊柩車のようだと陰口された桃山式の国宝級の(勝手に決めてすみません)
内装が完全復元される日を願いながら、長々とすみませんが文章を終わりとさせて頂きたく思いますです。


「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから