倶楽部メモ(118)
平成13年11月17日〜11月28日


投稿者 よこやま
投稿日 11月17日(土)22時21分54秒
タイトル オハ35の形態
本文 皆様、今晩は。ちょっと宣伝で申し訳ありません。
弊サイトを久々に更新いたしまして特集にてオハ35の形態違いを取り上げました。
モデラーの方々にもご参考になればと思っております。
お暇な時にでも覗いていただければ幸いです。では。
投稿者のホームページ


投稿者 伊藤正宏
投稿日 11月18日(日)00時49分11秒
タイトル ↓おすすめです
本文

 こんにちは。

 早速横山さんのサイト覗いてみました。モデラーの皆さんには必見だと思います。
オハ35形はNゲージ、HOゲージともに数多くが製品化されていますが、
その割に雑誌などの特集が少ないのが困りものです。
 この他に、とれいん増刊の「車輛の視点V(1985年刊)」とノーブルジョーカーさん自費出版の
「十人十色」があれば結構色々な車両が作れるのではないでしょうか?

 私自身もオハ35形がよく分からなくなることがあるので、たまに本を読み返しています。
この他に難解なのが戦前形の寝台車と食堂車ですが、これも間をあけてしまうと
訳が分からなくなりますね。
実は今週末の弊サイトの更新で戦前形食堂車を追加するので資料を見返していますが、
スシ37系列の復習に時間が取られて悪戦苦闘しております。

 もうすぐ公開できたらと思っているのですが、なかなか、、、

投稿者のホームページ


投稿者 103列車機関士
投稿日 11月19日(月)20時56分15秒
タイトル 今度の日曜日
本文 皆様こんにちは!
伊藤正宏さま、よこやま様いつも参考にさせていただいてます。
オハ35、鉄ピクの特集そのうちやるでしょうかね?あれも前編後編でやるくらいの情報量でしょうね、
わたしもオハ35の色々なタイプに興味ありますので、よこやまさまの写真、勉強になりました。
さて、今度の日曜日、尾久客車区の公開と聞き及んでおります。
さて高崎の旧客、EF55と一緒に来てくれるのでしょうか?
どんな客車が見れるのかどなたかご存知でしょうか?

投稿者 よこやま
投稿日 11月20日(火)11時19分31秒
タイトル Re:今度の日曜日
本文

皆様こんにちは。

>伊藤さん
ご推薦いただき恐縮です。食堂車の項の追加ご苦労様です。
私も以前に食堂車について整理してみようと形式を追ったことがあります。
一度挑戦したことがある人でしたらおわかりでしょうがとても覚えきれるものではありませんね。
非常にわかりやすくまとめていらっしゃるのにいつも感服しております。

>103列車機関士さん
ご覧いただきありがとうございました。
今度の尾久は機関車だけではなく客車も多く登場するとのことなので私も行こうと思っております。
「北斗星」用寝台車・「夢空間」・「ゆとり」・14系客車・高崎の旧客などと聞いております。

投稿者のホームページ


投稿者 横山@車両名鑑
投稿日 11月20日(火)17時59分30秒
タイトル キノコ折妻鋼板屋根車
本文

皆様、こんばんは。

連続投稿で申し訳ありません。
弊サイトの特集の「オハ35のバラエティ」の中でキノコ折妻鋼板屋根の代表例として写真でご紹介した
2755番ですがよくよく見ると側扉部分が絞り込まれている気が...。
そこで写真を3182番に差し替えさせていただきました。こちらは一目瞭然です。
お詫びして訂正いたします。

投稿者のホームページ


投稿者 キサハ34
投稿日 11月22日(木)20時32分34秒
タイトル 季刊・jトレイン
本文 本日、書店で表記の雑誌を購入しました。
内容は、かつての客車列車の走行写真、形式写真がいっぱいで見て、読んで価値ある一冊です。
ここの掲示板に来ておられる方全員必読の一冊です!


投稿者 伊藤正宏
投稿日 11月22日(木)21時32分12秒
タイトル Re:季刊・jトレイン
本文

 皆さん、こんにちは。

 今日は久しぶりに都内へ出ましたので、帰りに寄り道して書泉グランデへ行ってきました。
この春まではいつでも帰りに寄れたのですが、それ以来久しぶりに行ってきました。
キサハ34さんも書かれていますが、私もjトレインを買ってしまいました。
その他にも弊サイトで参考になりそうな本を数冊買ってきました。
 あの特集の扱われ方を見ると、「客車」そのものが危機状態であることを感ぜずにはいられませんでした。
時代の流れでしょうか、、、

 jトレインは巨人が支配している鉄道雑誌業界の中で地道にまじめな特集記事をいつも提供していますので、
皆さんで育てていきませんか?
何となくそう思いました。(←特別な意味はありません)

 ところで、今度の日曜日の尾久客車区公開について情報をお持ちでしたら教えてください。
お願いします。

投稿者のホームページ


投稿者 Satokawa
投稿日 11月23日(金)13時08分29秒
タイトル Re2:季刊・jトレイン 他
本文

皆様、こんにちは。

私もこの季刊jトレイン、なかなか好きです。日本国有鉄道を振り返るのがポリシーのようです。
そのうち、旧型国電なんかも出てくるのではないかと密かに期待しています。
但し、何処まで特集のネタが続くかが、ちょっと心配です。
まあ、今みたいに広く浅くが終われば、今度は狭く深くに成っていき、
ちょっと興味深いかもしれません。期待しましょう。
(そのうち、暖房車特集とかやらないかな?‥‥ん? しつこい?失礼しました!)

ところで、ここで話題になっていた客車の図面集は、いくつかの模型店でも取り扱う様です。
(RM誌による)

伊藤様ご質問の尾久客車区公開は、JRE公式HPのイベント欄に詳しく載っていましたが、
それでは不足でしょうか? ご確認を。

ではでは。


投稿者 メロン
投稿日 11月24日(土)19時49分40秒
タイトル 客車ファンへの最終解答
本文

Nゲージメーカー「KitcheN」の戦災復旧客車リストの概要が
ベールを脱ぎました。

http://homepage1.nifty.com/kitchen/

61系なども混じっていますが、数えてみたら全部で80種類(ぎゃあ!)ほどあるようです。
N・HOを問わず、これだけの戦災復旧客車が製品として出るのは、
おそらくこれが最初にして最後になるのではないでしょうか。

価格は未発表ですが、過去の製品からすると、おそらく1枚¥2,400〜¥2,700程度と予想されます。
全部買うと、1枚¥2,400として、19万2000円也。
これでも天賞堂の16番蒸機一両より安い。考えようによっては、安い買い物でしょう(・・とはいえ、、)。

一カ月に一両作るとして、7年間は楽しめます。
実際は一カ月一両は結構ハイペースなので、三カ月に一両作るとして、20年。

全部買って、客車ファンを卒業するか・・・(ぉ


投稿者 有限会社 ジェイズ
投稿日 11月25日(日)10時33分32秒
タイトル 客車形式図面集 について
本文

掲示板に書き込みのありました「客車形式図面集(昭和40年代)」を製作販売をいたしております
有限会社 ジェイズです。この発言については、管理者の了解を得て書き込みをしております。

この図面集は、昭和40年12月末在籍の国鉄時代の車両全形式図面を掲載しております。
製作にあたっては、国鉄清算事業本部により承諾を得ております。
発売は、10月28日のJNMAフェスティバルです。
図面は国鉄の設計事務所の図面を利用しており、縮尺は、約1/120です。
元図面には一切手を加えておりません。
掲載車両は、20系では改造を含む全形式、10系、職用車もあります。
全268図面、台車図面、計280ページです。
図面の紙は、通常のコピー用紙の倍くらいの厚さを使用し、厚さ3.5センチ、重さ1.4キロです。
価格は本体9800円です。初回150冊、増刷分含めて、今回限定500部となります。

現在の取扱販売店は、地域順不同、敬称略
イエロートレイン(千葉県)、Eレール(東京都)、リトルジャパン鶴見店(横浜市)、フジモデル(東京都)、
エコーモデル(東京都)、モデルショップダルマヤ(横浜市)、マイホビーキョーサン(東京都)、
ホビーショップピット(埼玉県)、ピノチオ(東京都)、ホビーショップモア(東京都)、
いさみやロコワークス(東京都)、模型センターきりん(大阪府)、
イチフジモデルショップ(大阪府)、モデルスイモン(東京都)、天賞堂(東京都)、
キングスホビー(埼玉県)、れーるぎゃらりーろっこう(兵庫県)、トレインショップ(埼玉県)
なお、お近くに模型店がなければ、直接通信販売いたします。

通信販売については、紙という性質上、乱丁落丁以外の返品はご遠慮下さい。
このメールアドレスまたは、ファクシミリにて、
お名前(送付先)、ご住所(送付先)、お電話番号をご記入いただき、
また、宅急便の到着時間帯をご指定下さい。
午前中・12-14・14-16・16-18・18-20・20-21時・希望なし お申し込み下さい。

三和銀行 麹町支店(コウジマチ) 普通 5133000 名儀 有限会社 ジェイズ ヘ

9800円+消費税490円の合計10290円をお振込下さい。振込み手数料はご負担下さい。
送料は全国どこでも弊社負担です。

なお、2002-1月号のRMM掲載のアドレスは誤編集により違っております。

今後は、「貨車形式図面集(昭和50年代)」の企画をしております。
こちらも総ページは「客車形式図面集」と同様で、280ページくらいになる見込みです。

j-s@xc5.so-net.ne.jp 有限会社 ジェイズ 横浜市神奈川区金港町5-15山来ビル304 fax 045-451-5862


投稿者 今泉
投稿日 11月26日(月)21時52分14秒
タイトル Re:客車形式図面集 について
本文 標記の図面集の情報をありがとうございました。
たまたま東京に出ていたので、さっそく天賞堂に行って買って来ました(重かったです(^^;;))。
まだパラパラと見た程度ですが、格下げ車や戦災復旧車や事業用車もあって、なかなか見ごたえがあります。


投稿者 103列車機関士
投稿日 11月27日(火)13時26分32秒
タイトル 国鉄鋼製客車23
本文 皆様こんにちは、
25日、尾久客車区、楽しかったですね、かつてあそこに客車は満員で「ゆうつる」
が東大宮まで行かされていたのがうそみたいですね。高崎の旧客もきてくれたし、
それで帰りに交博まで行って来ました、コピーが大渋滞してましたのでとりあえず
23だけコピーしました。後日早めに行って全部にチャレンジします。
さて国鉄工場製の変形?オハ35について色々書いてありました、
製造年、会社別表はかなりのヒントになると思いますがさて、スハ33650で書いてあります。
旧番をオハ35に直すにはスハ33650を1としてそのまま番号をたどればいいのでしょうか?
称号改正をまたいで造られたこの客車ややこしいです。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 11月27日(火)20時54分26秒
タイトル オハ35新旧番号
本文

103列車機関士様、こん**は。
国鉄工場製の変形?オハ35についてですが、私としてもわかりやすい表のようなものに
まとめてみたいと考えております。
方法については現在思案中ですが・・・
とりあえず、ご質問の旧番号(スハ33650)と新番号(オハ35)の対応を書いてみます。
なお、国鉄鋼製客車にも書いてありますが、オハ35 394以降は、一部の車両が新番号で
出場している可能性が高いのですが、一応旧番号も入れておきます。

スハ33650 〜 33979 → オハ35  1 〜 330
スハ35070 〜 35098 → オハ35 331 〜 359
スハ35099 〜 35108 → オハ35 394 〜 403 (一部新番号で出場?)
スハ35109 〜 35121 → オハ35 360 〜 372
スハ35122 〜 35128 → オハ35 404 〜 410 (一部新番号で出場?)
スハ35129 〜 35138 → オハ35 373 〜 382
スハ35139 〜 35145 → オハ35 411 〜 417 (一部新番号で出場?)
スハ35146 〜 35156 → オハ35 383 〜 393
スハ35157 〜 35249 → オハ35 418 〜 510 (一部新番号で出場?)
スハ35400 〜 35438 → オハ35 511 〜 549 (一部新番号で出場?)

また、国鉄工場製の車両の番号(オハ35改番後)は

大井工場 67 〜 78 ・ 142 〜 144 ・ 360 〜 372 ・ 394 〜 397
大宮工場 79 〜 84 ・ 137 〜 141 ・ 345 〜 359 ・ 404 〜 408
鷹取工場 85 〜 96 ・ 145 〜 146 ・ 373 〜 382 ・ 411 〜 415
小倉工場 125 〜 136 ・ 147 〜 149 ・ 383 〜 393 ・ 418 〜 422

となります。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 11月28日(水)08時30分00秒
タイトル オハ35変形車について
本文

オハ35変形車について、同一工場・同一時期製造(連番)の車両は、基本的に同一形状という仮定
(すでに例外も発見していますが・・)のもとに、手持ちの写真・資料等をもとにまとめてみました。
手元に該当車の写真等がなかった部分もあり、抜けている部分があるのですが
皆様の手元に写真等がございましたら、情報をお寄せいただけるよう、お願いいたします。
(間違い等があった場合もお願いします。)

大井工場製
  67 〜 78(張上屋根・短雨樋)
 142 〜 144(張上屋根・短雨樋)
 360 〜 372(ノーシル・ノーヘッダー)
 394 〜 397(ノーシル・ノーヘッダー)
大宮工場製
  79 〜 84 (張上屋根)
 137 〜 141
 345 〜 359
 404 〜 408
鷹取工場製
  85 〜 96 (張上屋根)
 145 〜 146
 373 〜 382
 411 〜 415
小倉工場製
 125 〜 136 (張上屋根・短雨樋・ノーヘッダー)
 147 〜 149 (張上屋根・ノーヘッダー 148はヘッダー有)
 383 〜 393 (ノーヘッダー)
 418 〜 422 (ノーシル・ノーヘッダー)



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから