倶楽部メモ(88)
平成13年 6月 8日〜 6月10日


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 6月 8日(金)11時43分09秒
タイトル 客車の外部塗装色について
本文 この掲示板で、過去何度か話題に上がりました旧型客車の外部塗装色についてですが、
最近また話題になったようなので、私なりにまとめたものを、ホームページ内の「客車資料館」に
「客車の塗装色・等級帯について」として掲載しました。
参考資料として、昭和50年代の各形式別の茶色・青色の両数一覧表も掲載しましたが、
それ以前の昭和40年代のデータが手元にないので、そのような資料をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、ご提供いただけると助かります。
また、年表についても不確実な部分もありますので、いろいろとご指摘いただければ幸いです。


投稿者 キサハ34
投稿日 6月 8日(金)17時56分18秒
タイトル 20系車内の話・追加
本文

▼EF6113様

>テールマークに関係したものでしょうか?

残念ながら、20系のテールマークは485のボンネットのように取り替え式です。
これはデッキ横の愛称幕の裏蓋に表示してあったプレートで、そこに穴があり、
そこにクランクを差し込んで回すようになっているのです。

さらに、追加。

 博 長 鹿 熊 分 関 青 鹿■ 長■ 佐 佐■ 宮■ 分■ 青■ 秋 広

と言った表示が行き先表示器の裏にありました(ナハネフ22 25)。
たぶん、■は大阪発の分だと思います。左にある「青」は上野発の分でしょうか?

また、ナハネ20の車内(車番不明)にて。

    文 字 順 序
   門司港−宮崎
   門司港−西鹿児島
   門司港−熊本
    大阪−出雲市
    大阪−大社
    長野−大阪
    米子−博多
    東京−大阪

かつての急行列車群ですね。
実は私は定期列車の20系を乗ったどころか、見たことすらありません。
その反動か、バイトを始めた学生時代は各地の20系使用臨時列車に乗りまくりました。


投稿者 EF6113
投稿日 6月 8日(金)21時12分00秒
タイトル 20系車内の話
本文

▼キサハ34様

ご解答ありがとうございます。20系は手動式な部分がたくさんあったようですね。
ベットメイキングも手動だったと思いますが、キサハ34様が急行運用の20系に乗った時は誰が寝台にしていたのでしょうか?

▼車掌@仙コリ様

詳細な資料ありがとうございます。「阿房列車」シリーズには1等寝台廃止についての記述もあります。
内田先生には「マロネ40」より「マイネ40」がふさわしいようです。


投稿者 キサハ34
投稿日 6月 9日(土)00時00分27秒
タイトル 20系の寝台設備
本文

▼EF6113様

連続書き込み失礼します。20系の話だとつい熱くなってしまいます!

>誰が寝台にしていたのでしょうか?

私は残念ながら、寝台→座席しか乗った経験が無いのですが、
例えばかつての「霧島」では大牟田あたりで作業員が何人か乗ってきて、
乗客がいる区画だけ寝台を片付けて2〜3駅間で降りて行った記憶があります。

ちなみに20系の下段寝台は凝ったつくりになっていまして、
ただ中段をはね上げるだけではないのです。
下段の座布団下部にはちょうつがいで板状のスペーサが付いており、
これを起こすと、ひざの下がわずかに上がり、掛け心地が良くなります。
また、背ずりの方も下部に同様のスペーサが付いておりこれを折り曲げてやると、
背ずりに角度が付く仕掛けになっております。
なお、作業者はここまではしていませんでした。
しかし、私はこれらの機構を見て、本当に20系は「高級車」だなぁと関心しました。

また、現在の24系ハネなどもそうですが寝台の下に踏み台があるのをご存知のことと思います。
20系にもあって、これの裏には車番が書いてあるのですが、私は晩年の大ミハ車で「ナハネ20 58」
という超初期車の番号や「スハネ16 2624」となんと10系客車の遺品も見たことがあります!

なお、余談ですが、現在の583系の多客臨「あおもり」は秋田付近で
走行中の寝台解体を行なうんですよ!(もちろん手作業です)
同車の場合は基本的には基地での作業と聞いていましたので、
目の当たりにした時は本当にビックリしました。


投稿者 水ミト
投稿日 6月 9日(土)02時57分34秒
タイトル オハフ61の青色
本文 オハフ61の青色って、54年頃九州あたりにいませんでしたっけ?


投稿者 キサハ34
投稿日 6月 9日(土)06時29分49秒
タイトル オハフ61の青色・追加
本文

▼水ミト様

同じく、以前にこの掲示板でも話題になりましたが、
オハフ61 2408(常磐線?)の青色も昭和57年ごろの撮影であったと思われます。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 6月 9日(土)12時02分43秒
タイトル RE:オハフ61の青色
本文

水ミト様・キサハ34様

早速のレスありがとうございます。
確かに以前話題になったとおり、オハフ61に青色の車両が存在したのは事実であり、
ピクトリアル700号「60系鋼体化客車特集1」の表紙にも、青色のオハフ61が
掲載されているのですが、参考にした資料(JRR国鉄気動車客車配置表)上では
すべて茶色と書かれているのですよ。
この辺をどう考えるかが難しいのですが、実際にその時点で何両が青色だったのかが
わからないため、資料通りすべて茶色として掲載した次第です。
ただ、やはり青色が存在した点を考慮しなければならないと思い、注釈を追加させて
いただきました。
このような点が、他にも存在するかと思われますので、よりいっそうの皆様の情報の
提供を期待しております。


投稿者 メロン
投稿日 6月 9日(土)20時06分25秒
タイトル マニ37
本文

マニ37には茶色があったんですか。
知らなかった・・

どっかのキットの説明書に「全車青15号塗色」とかあったような気がするんですが、
それは時代が下ってからということでしょうか。

昭和54年だとむしろぶどう色の方が多いんですね。


投稿者 水ミト
投稿日 6月 9日(土)22時43分52秒
タイトル RE2:オハフ61の青色
本文

>オハフ61 2408(常磐線?)の青色も昭和57年ごろ

これって、保育社かなにかの本に出ている写真の事でしょうか?
昭和57年関東圏には、オハフ61自体が消滅していたので、時代はもうすこし前だと思います。

JRR国鉄気動車客車配置表ですが、たしかに記載がありますね。
勿論青から茶色への塗装変更も全く否定できないわけです。

で記憶違いだとまずいと思い調べてみたら、ダイヤ情報1984冬の46ページに
「九州で唯一の鹿ヤコの2562番は青色である」という記載を見つけました。

あとは情報の信頼性ですが、番号まで断定しているわけですから、この時点では
この2562は青だったと思って、構わないと思います。

なお2562、元は水ミトにいた車両です。


投稿者 水ミト
投稿日 6月 9日(土)23時13分22秒
タイトル 補足
本文

「昭和57年関東圏には、オハフ61自体が消滅していたので、時代はもうすこし前」
と書いてしまいましたが

昭和57年関東圏にはオハフ61がいなかったという意味です。
東北等には現存していました。失礼しました。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 6月10日(日)00時20分00秒
タイトル RE:マニ37
本文

メロン様

マニ37についてですが、参考にした資料の通り掲載してしまったのですが、
他の資料および手持ちの写真を調べても、全車が青色であった可能性が非常に高いです。
数少ない資料に間違いがあると、困ってしまうのですが・・・・
一覧表にも注釈を書き加えさせていただきました。
お騒がせしてしまったようで失礼いたしました。


投稿者 キサハ34
投稿日 6月10日(日)01時32分10秒
タイトル Re:Re:オハフ61青
本文

▼水ミト様

>保育社かなにかの本に出ている写真の事でしょうか?

はい。過去ログにもありますが、保育社の「国鉄の車両シリーズ」で、確か、EF58とナハ11に挟まれている写真です。
私はその写真がいつ撮影されたか確認はしてませんが、あのシリーズの出版がちょうどその頃だったはずなもので。

また、東北には59年時点でも存在していましたよね。


投稿者 水ミト
投稿日 6月10日(日)01時52分34秒
タイトル Re3:オハフ61青
本文

車掌様。
重箱の隅のようで、申し訳ありませんが。

※ 昭和40年代に水ミトに配置された車両

とありますが、大宮や千葉あたりの61系に青が多かったというのは、恐らく大宮工場と関わりがあると思います。
ピク表紙の青とかは、錦糸町とか佐倉あたりの配置では?<調べてませんけど

あと「EF58とナハ11」ですが昭和57年当時、東海道東京口でナハ11は珍しかったと思います。
調べたところ、オハフ61 2408は昭和55年3月は分オイ(大分)に在籍していることになっています。


投稿者 キサハ34
投稿日 6月10日(日)08時03分14秒
タイトル Re4:青いオハフ61
本文

▼車掌様、水ミト様

とすると、件の61 2408ですが、逆に、九州からの臨時急行とか言う考え方もできますね。
と言うのはその「国鉄の車両」に出ている同車の写真は撮影地が東京駅のようですので。

分オイ配置と言われてふと思ったのですが、いかがなものでしょう?
ナハ11って晩年は日豊線にいましたよね?
一般客車末期の頃の「日南」の主力ハザって印象が強いのですが。


  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから