倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅

倶楽部メモSP
ハイケンスについて
「セレナーデ」or「セレナード」


倶楽部メモ(498) 平成21年 3月10日〜 3月12日


投稿者

マロネロ38

投稿日

2009年 3月11日(水)11時54分24秒

タイトル

下駄電

ED76109先生:
下駄電は関西地区では51,55、の砲弾型ヘッドライト車、42,43、等の2扉車、
急行用(下駄?)52(流線型),43038-(半流)砲弾型ヘッドライト-----が
懐かしいですね。51系だったか?運転室がカーブした扉で締め切りになるのが
あって、カブリツキに行けるので楽しみでした。
あの砲弾型ヘッドライトは真に「カッコ良かった」ので、復活してもらいたい??
もう「富士。はやぶさ」も2日で終わりですね。淋しいと言うか「ブルトレ」を
高い料金とサービス低下で自滅に追い込んだJR各社の無策には愛想が尽きます。
(元はといえば国鉄が原因だが)
最終日に人身事故が無ければ良いが------------。
「ブルトレと共に消え行くハイケンス」
旅情を掻き立てる「ハイケンスのセレナード」のオルゴールが聴けなくなるのも
淋しいものですが。


投稿者

マロネロ38

投稿日

2009年 3月11日(水)19時46分35秒

タイトル

Standtchen=Heykensのセレナード

臨時列車運転ごめんなさい。「下駄電」の最後の方に添え書きしたのですが----
{富士.はやぶさ}で書いた件,次のURLで管理人さん演奏の「ハイケンス
のセレナード」が聴けます。(旧制富山高校吹奏楽部OBとかの"TAD"さん=
岐阜県)のHP:「私の音楽ノート」。
http://tad.music.coocan.jp/menu.html
此処の向かって右側の曲名を辿ると,下のほうに「ハイケンス」(セレナード)
と出て来ますからクリックです。
CDが入手できない人達は聴いてみてください。


投稿者

仙コリ(管理人)

投稿日

2009年 3月11日(水)22時54分16秒

タイトル

ハイケンスが聞ける列車

今週末の「富士・はやぶさ」の廃止によって、
ハイケンスを聞くことが出来る列車がまたひとつ消えてしまいますね。
ところで現在ハイケンスを聞くことが出来る列車はどのくらいあるのでしょう?
先週乗車した「北陸」は電子音でしたがハイケンスでした。
また、3年ほど前に北海道旅行をした際に乗車した道内の特急列車で
ハイケンスを聞いたような記憶があります。
可能であれば、客車列車の減少とともに数少なくなってしまった、
ハイケンスを聞ける列車一覧などを作成してみたいと考えています。

ところで「ハイケンスのセレナーデ」「ハイケンスのセレナード」
語尾はデとドのどちらが正しいのでしょう?
外来語ゆえに読み方・解釈によってどちらもありだとは思いますが、
どちらかといえばデの方が主流のような…
ちなみに調べてみたところドイツ語読みではデ、フランス語読みではドのようです。


投稿者

マロネロ38

投稿日

2009年 3月12日(木)09時00分57秒

タイトル

Stendtchen(J.Heykens)

「セレナーデ」が辞書に出ている和訳ですが、英和辞書(三省堂)の
発音記号は”serineid"(eにシラブル)です。従って英語的には「ド」なのですが、
独和(三省堂)にも「小夜曲」「セレナーデ」 とあります。
NHK-CD、POCN−1040には「ハイケンスのセレナード」と
「ド」になって居ますが、無責任な見解ですが「ドちらでも良い」みたいですね。
私は言語学専攻では無かったので、ED76109先生にでもご解説願えば幸いです。


投稿者

雑魚

投稿日

2009年 3月12日(木)11時46分58秒

タイトル

外来語表記の揺らぎ

▼管理人様:
> 外来語ゆえに読み方・解釈によってどちらもありだとは思いますが、

管弦楽曲を好む私の所感として、強いて申し上げるなら、音楽CD等の表題記述では、
やはり「セレナーデ」が一般的という印象を受けますね。歌謡曲に用いられる場合も、
井上陽水の「いっそ、セレナーデ」という具合です。チャイコフスキーのファースト・
ネーム「ピョートル」を、英語風に「ペーター」と表記した事例を一瞥した事もあり、
外国語の仮名表記における「揺らぎ」は、宿命的なものではあるのでしょうけど。

この辺について、漢字表記を含む地名の大半がアイヌ語に由来するであろう、
北海道在住の ED76 109様 ないし、雪だるま様の所感を伺いたい処ですね。


投稿者

ED76109

投稿日

2009年 3月12日(木)21時06分8秒

タイトル

正直なところは専門外ですが・・・

 ファイナルまであと1日であります。「ED76109」であります。

 マロネロ38様、仙コリ様及び雑魚様

 小生、言語学は「専門外」でして・・・(大汗)。
結論から申せば、「セレナーデ」も「セレナード」も可でありましょう。
「仙コリ」様の仰るとおり、外来語は本来の日本語にない発音を要する語
(例えば、「カーブ」とも「カーヴ」とも表記)もありますし、
「雑魚様」の仰る「ピーター(英語)」と「ピョトール(露語)」のように、
伝来した国の言語による相違もあります。
「セレナーデ(ド)」は「小夜曲の意」と理解いただければ、
問題はないと判断されますが・・・。

 >漢字表記を含む地名の大半がアイヌ語に由来

 「客車倶楽部」でありますので、駅名などに係るこちらの話題の方が・・・。(笑)
  北海道には、語源がアイヌ語である「日本語地名」が多いようであります。
例えば、「発音」をカタカナ表記で表わしたもの(例えば、ニセコなど)と、
漢字表記のもの
(例えば札幌、サツポロベツ→サッ・ポロ・ペッ「水が少ない・大きい・川」
ただし、様々な説があります)
が代表的なものです。

 1 音訳例
  「ホッキ貝の多い所」を表す「ポク・オ・イ」 → 「母恋」
  「川口の汚染された所」を表す「オ・トイネ・プ」 → 「音威子府」
  「アイヌの地名を一部短縮・省略したもの」
       「オペレケレケプ」 → 「帯広」 「ピウカ」 → 「美深」
  「「シ・コツ」が、「死骨」をイメージさせて縁起が悪い」
       「逆に縁起の良い」 → 「千歳」          など

 2 意訳したもの
   「峠の下」を表す「ルチシ・ポク」 → 「峠下」
   「イタドリ(虎杖)の多い所を表す「クッタラ・ウシ」 → 「虎杖浜」
   「砂浜の多い川を表すオタ・ウシ・ナイ」 → 「砂川」

    (道教委資料 「アイヌ語に係る指導資料」から一部抜粋)

 今回は「参考例」として御理解いただけければ、幸いであります。
以上、「スーパーとかち」が「オペレケレケプ行」でなくてよかった
と考える「中年客車鉄ちゃん」でした。


倶楽部メモ(499) 平成21年 3月12日〜 3月14日


投稿者

仙コリ(管理人)

投稿日

2009年 3月13日(金)01時36分43秒

タイトル

ハイケンス

マロネロ38様、雑魚様、ED76109様
ハイケンスのセレナーデ(ド)についての
私のつまらない質問に回答いただきありがとうございました。
やはり、どちらでも良いものの
「セレナーデ」のほうが一般的といったところのようですね。

ところで、読み方についての話題が先行してしまいましたが、
私としては読み方はついでの質問でして、
本題はハイケンスが聞ける列車は?という質問のつもりでしたので、
こちらもよろしくお願いします。
特にJR北海道特急用車両における「ハイケンス」の状況を
北海道在住の皆様からご教授いただければ幸いです。


投稿者

ED76109

投稿日

2009年 3月13日(金)19時21分3秒

タイトル

「スーパーかむい」で「ハイケンス」が流れます!

 遙かなる「北の大地」から「1レ・2レ」にエールを贈ります
「ED76109」であります。

 仙コリ様
 小生の記憶であれば、JR北海道の特急・急行列車関係の「車内オルゴール」は
次のとおりであると思われます。

 「785系(スーパーカムイ、すずらん)」 → 「鉄道唱歌」及び「アルプスの牧場」
 「789系(スーパー白鳥、スーパーカムイ)」→「クラシックの冒頭部」及び
                      「ハイケンス(一部のスーパーカムイ)」
 「キハ183系(北斗・とかち・オホーツク・サロベツ)」→「アルプスの牧場」
 「キハ261系(スーパー宗谷・スーパーとかち)」
 「キハ281系(スーパー北斗)」
 「キハ283系(スーパーおおぞら・スーパーとかち・スーパー北斗)」
                                          →「JR北海道オリジナル」
 「14系(はまなす)」
 「24系(はまなす・北斗星) 」   →「ハイケンス」
 「E26系(カシオペア)」           →「クラシックの冒頭部」
 「24系(トワイライトEXP)」 →「いい日旅立ち」
                  及び「ハイケンス(上り青森信号所発車時)」
                     ※以前は「三都物語(札幌発車時)」

 「ジョイフルトレイン」は不明。

 「はやぶさ・富士」よ、永遠たれ!! (慟哭)   以上、「戯言」情報でした。


投稿者

仙コリ(管理人)

投稿日

2009年 3月14日(土)09時39分49秒

タイトル

Re:「スーパーかむい」で「ハイケンス」が流れます!

ED76109様
JR北海道の特急・急行列車関係の「車内オルゴール」情報ありがとうございました。
現在「ハイケンス」が流れるのは寝台特急客車を除くと
789系(スーパーカムイ)だけと見られるのですね。
私が数年前に乗車したのは、「スーパー北斗」(札幌→函館)と
「スーパー白鳥」(函館→八戸)だったのですが、
気のせいだったのか?、当時とは変わってしまったのか?
近いうちに渡道する計画があるので、再度自分でも確認してみたいと思います。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」