倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅

倶楽部メモSP
阪神淡路大震災時の迂回運転について


倶楽部メモ(482) 平成21年 1月 6日〜 1月 8日


投稿者

ED76109

投稿日

2009年 1月 7日(水)22時55分51秒

タイトル

重ねて御礼申し上げますとともに一つお伺いいたします

 失礼致します。「ED76109」でございます。

 マロネロ38様
 北海道拓殖鉄道に係る「鉄道友の会会報」については、
小生が直接北海道支部事務局へお尋ねしようと思います。
様々なご配慮について、心からお礼申し上げます。ありがとうございます。

 さて、連日道立図書館に所用(指導資料検索)で訪れているのですが、
様々な「鉄」資料を漁り読んでいる内に、
小生の知り得なかった「ブルートレイン」の存在を知ることができました。
それは、「阪神・淡路大震災による不通区間」に伴う
「福知山・播但線経由の臨時ブルートレイン」です。
「JR西日本社員の大震災後の奮闘記」の一節に、
「東海道本線全通までの約3ヶ月間、
2本の臨時ブルートレインに乗務したこと」が
「福知山車掌区のカレチさん」によって述べられており、
幼子を連れた女性に満員の車内で座席を提供しようとする
涙ぐましいエピソードも掲載されておりました。
震災当時、小生が知り得なかったことであります。
先達の皆様方から、当該列車について御教示いただければ幸いであります。
どうかよろしくお願い致します。

 長々と失礼致しました。
以上、○○町史等の「簡易軌道」の記述に夢中になっている
「中年客車鉄ちゃん」でした。


投稿者

マロネロ38

投稿日

2009年 1月 8日(木)15時04分16秒

タイトル

阪神淡路大震災の迂回運転

ED76109先生
1/17に拙宅も半壊し、鉄道撮影どころではありませんでした。
ブルトレは大阪‐和田山‐姫路がDD51牽引だったと想います。(和田山で逆向き)
加古川線(旧播丹鉄道)は線路容量と交換設備線路の延長が不足で、
谷川‐加古川間最大4-6両の(定期に増結と臨時列車)だったと想います。
「スーパ^−はくと」の車両で、大阪‐和田山‐姫路の快速列車が設定され、
「特急車両に普通運賃で乗れる」と乗りに行った鉄道ファン連中も居ました。
震災後加古川線を改良電化したのも「いざと言う時のバイパス」利用を考えての
投資です。


倶楽部メモ(483) 平成21年 1月 8日〜 1月12日


投稿者

ヒゲ無し雷鳥

投稿日

2009年 1月 8日(木)23時43分29秒

タイトル

震災臨時寝台特急

>>ED76109様
阪神淡路大震災時に運転されたあかつき82号の画像がありました。
播但・福知山線で経由で、まだ京都駅ビル建て方前の1番線到着時です。
このあと向日町への回送時もDD511116の牽引ですが
駅東留置線でどのように機回ししたかは今も謎です。


投稿者

ED76109

投稿日

2009年 1月 9日(金)12時32分50秒

タイトル

重ね重ね御礼申し上げます

 失礼致します。「ED76109」でございます。

 マロネロ38様及びヒゲ無し雷鳥様
 小生の拙い質問に対する様々な御教示に際し、心からお礼申し上げます。
「DD51」牽引によって「あかつき82号(下りは81号でしょうか?)」
として運転されていたのですね。
「機回し」については興味あるところです。
まさか大昔の「連合軍列車」の如く、
京都駅構内を堂々と横断したわけではないでしょうが・・・。
また、「播但線」や「加古川線」の「臨時快速」のことも詳細を知ることができ、
「鉄」勉強になりました。
しかし、この「奮闘記」には、当時の「関西の鉄道員の方々」が、
心血を注いで復興に取り組まれていたことが記されており、
何度も感銘を受けながら読了しました。
もう14年経つのですね・・・。
改めて、被災された全ての方々に、心からお見舞い申し上げます。

    ------------------------------------------------------------------------------

 ただ、一つ疑問として残りますのは、「福知山車掌区のカレチ氏」の
「2本の臨時ブルートレイン」の記述であります。
平成7年当時、「関西の対九州ブルトレ」は
「あかつき(京都・長崎、佐世保)」、「彗星(新大阪・南宮崎)」
及び「なは(新大阪・西鹿児島)」の3本と理解しております。
であれば、マロネロ38様及びヒゲ無し雷鳥様御指摘の「臨時あかつき」以外に、
「臨時なは」もしくは「臨時彗星」が運転されていたのでしょうか。
この件については全く無知な小生、
恥の上塗り覚悟で「臨時あかつき」以外の「震災臨時ブルトレ」の情報があれば、
先達の皆様方からのさらなる御教示をお願い致します。

 長々と失礼致しました。以上、「中年客車鉄ちゃん」でした。


投稿者

尼港線

投稿日

2009年 1月 9日(金)12時55分9秒

タイトル

震災臨時寝台特急について

ED76109様

HNからお察しいただけるかもしれませんが、
小生も阪神・淡路大震災の被災者でありました。
地震後、山陽方面への所用ができたので、
「なは81号」の寝台券を購入した経験があります
(その後、都合が変わって結局、乗車しませんでしたが)。

震災時の臨時寝台特急は、
1月30日から「あかつき81・82号」(京都・長崎/佐世保間)、
「なは81・82号」(新大阪・熊本間)の2往復が
福知山線・山陰本線・播但線経由で運転されています。
「鉄道ジャーナル」1995年4月号P.97の記事によると、運転時刻は以下の通りです。

「あかつき81号」京都20:02→長崎12:04/佐世保12:03
「あかつき82号」佐世保17:29/長崎17:05→京都9:57
「なは81号」新大阪21:21→熊本11:48
「なは82号」熊本16:32→新大阪6:33

姫路以西は運休中の「さくら」「はやぶさ」のスジを概ね踏襲した、とのことです。


投稿者

マロネロ38

投稿日

2009年 1月 9日(金)17時22分13秒

タイトル

(無題)

ED76109先生
京都駅の機回しは1-2番にほり込んだら容易に出来たと想います。
あの日は1)東海道新幹線=京都折り返し。東海道本線は午後に尼崎まで運転。
2)翌日阪急神戸本線が西宮北口まで、阪神が尼崎?か西宮まで?山陽本線が
はっきり覚えていませんが、2−3日経って神戸?折り返し、山陽電鉄などは
塩屋がホームごと崩落で「霞ヶ丘」折り返し-----山陽新幹線は尼崎市北部で
高架が崩れ等々大変な状態でした。
あの時活躍したのが「船舶」で、大阪港‐神戸港の使用できる突堤‐‐明石‐飾磨
(姫路)港と高速艇が活躍しましたが。まるで明治時代の沿岸航路に戻った如き有様
でした。


投稿者

アーノルドカプラー

投稿日

2009年 1月 9日(金)17時50分43秒

タイトル

阪神淡路大震災

 本年一番となります。
 お久しぶりです。今年もよろしくお願い致します。
 さて、表題の通りの話題が出ておりましたので釣られて出て参りました。
 客車列車ではありませんが阪神は当日は確か尼崎まで、
それ以降甲子園へ伸びていったと思います。
 ただ、尼崎車庫への脱線復旧車の回送途中に脱線があり、
不喫茶裸子のホームで来ない電車を30分ほど待った思い出があります。

 ちなみに今年は初日の出を淀川河川敷で見ようとしました。
曇天で見ることはできませんでしたが。
 去年までは初日の出を拝んだ後、
銀河や日本海2号を拝んでから帰っておりましたのに
大阪7時台着の列車が消えてしまい寂しい思いをいたしました。


投稿者

ED76109

投稿日

2009年 1月 9日(金)22時19分43秒

タイトル

様々な御教示本当にありがとうございます

 連投で失礼致します。「ED76109」でございます。

 マロネロ38様、ヒゲ無し雷鳥様及び尼港線様のお陰で、
小生の知りたかった「震災に係る臨時ブルトレ」の
ほぼ全容がつかめました。
本当に小生が知り得なかった「鉄」勉強になり、
先達の皆様方に心からお礼申し上げます。
 小生、震災発生時は「石北本線のスイッチバックのある街の高校」におり、
生徒たちと「義捐金」や「支援物資」を
神戸に贈りながら、人としてできる事は何か?を彼らと真剣に考えていました・・・。
件の「奮闘記」では、「六甲道」手前で被災した「JR神戸線」の乗務員が
乗客を全壊した「六甲道駅」に誘導した後、
線路沿いの倒壊した家屋から閉じこめられた人を
必死に助け出した話が最も印象に残っております。
また、地震には強いはずの「地下鉄の駅」が崩れ落ちた
「神戸高速鉄道大開駅の映像」にも愕然とした記憶があります。

 以上、「中年客車鉄ちゃん」でした。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」