倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
高山線合造車・合造車の重連
昭和40年代の高山本線で走っていた合造客車について



倶楽部メモ(232) 平成16年 4月 1日〜 4月12日

投稿者 スハユ
投稿日 4月11日(日)19時47分7秒
タイトル 高山線合造車
始めまして。。
高山本線にC58牽引客車がいたS40始め頃の合造客車について、どなたか教えて下さい。
当時、高校通学でWルーフとSルーフを見たんですが、
形式はスハユ30、オハニ30、オハユ61、オハニ61で良かったでしょうか?
オハユ30は金トヤ所属で座席背もたれが斜めに合板張りだった記憶がします。
又、オハ34がいたけどどうなったんですか?ちなみに当時の客車所属は、金トヤ・名タヤ・名ミオで運用されてました。
スハユ30とオハユ30は本当に走っていたのか?ここ数年、悩むと夜も寝れません。どなたか教えて下さいませ。

投稿者 クモイ103
投稿日 4月11日(日)22時31分52秒
タイトル Re:高山線合造車
スハユ様 こんにちは。

 手元の資料では、昭和41年3月末現在、名タヤと金トヤに合造車の配置がありました。

◆名タヤ(高山・前年まで「名タカ」だった模様)
オハニ30 7,8,20,33,46
オハユ61 4
オハユニ61 129
スハユ30 1,3,4,7

◆金トヤ(富山)
オハニ61 102,105,385
オハユニ61 10,12,63,65,130
スハニ64 2222,2250,2252,2285,2412,2413

…となっています。スハユ30、オハユ61は確かにあったようです。
なお、金トヤの電暖付きスハニ64は、北陸本線用でしょうね。

 オハ34についても、同じ金トヤになんと2〜12の合計11両が揃っていました。
但し同形式は、昭和44年までに全車廃車となっています。

>103列車機関士様
 某他掲示板ではお世話になっていながら、こちらでお役に立てず申し訳ありません。
樽見鉄道のことはよく知りません・・・

投稿者 仙コリ
投稿日 4月12日(月)00時04分58秒
タイトル Re2:高山線合造車
スハユ様

クモイ103様の書き込みの補足ですが、昭和40年代の金トヤの配置を見るとオハニ30はないのですが、
昭和39年まで金トヤにオハニ30 37が配置されていたようです。
スハユ様が御記憶の金トヤの車両はこれではないでしょうか?
(ちなみにオハユ30?と記載されていますが、当時金トヤにはスハユ30の配置はなかった様なのでオハニ30の事ですよね?)
当時実際に高山線で運用されていた車両がどの車両であったかは残念ながらわかりませんので、
どなたか資料をお持ちの方のフォローをお願いしたいと思います。

倶楽部メモ(233) 平成16年 4月12日〜 4月23日

投稿者 スハユ
投稿日 4月12日(月)07時51分53秒
タイトル ありがとうございました
クモイ103様 仙コリ様 ありがとうございました。

名タヤが該当しそうですね。やはり本当にいたんですね・・・!感慨深いものがあります。
スハユ30にもオハニ30にも乗ったんですが、写真が無く、又、鉄道写真集を出版された方にも
おたずねしたんですが客車の写真はほとんどお持ちではなく悩んでおりました。本当にありがとうございました。
文中でスハユとオハユを混同し誤記してました。すみませんでした。又、お尋ねしましたら教えて下さいませ。

投稿者 門タケ
投稿日 4月12日(月)13時37分11秒
タイトル 美濃太田のスハユ30
16日に鉄道友の会客車気動車研究会のHPが公開されますが、そこに豊永泰太郎氏の写真資料室が復活します。
お探しの車は確かに高山本線で使われていますが、年代や乗車区間駅が判ればもっと応え易かったと思います。

投稿者 スハユ
投稿日 4月12日(月)21時10分34秒
タイトル RE:美濃太田のスハユ30
 門タケ様 ありがとうございました。
乗車区間等は、S40.4〜S42.3頃に上麻生〜美濃太田間で上麻生9:30頃発上り岐阜行き
及び美濃太田13:30発下りであったような気がします。
スハユとオハユを勘違い・混同しているかも分かりませんが・・・
他はオハニ61・オハユ61であったような記憶です。
高校の生徒手帳に形式等メモした記憶があり探していますが未だ分からず、皆様にお尋ねさせていただいたところ、
早々にお教えいただき感謝いたしているところです。
蒸機時代の高山線は、C58が主力で面白みがないこと。
S43.10からCTC化されたことなど、鉄道写真集でもあまり取り上げられないレアな線区であり、
これだけすぐに大勢の方にお教えいただけるとは、はっきり申し上げてあまり期待しておりませんでした。
ありがとうございました。少しずつ謎が解けていくような気持です。

投稿者 門タケ
投稿日 4月12日(月)22時12分25秒
タイトル 合造車の重連?
美濃太田駅で撮影された客車列車の写真は、スハユ30の次にオハニ30が連結されその後座席車になっています。
この様な運用があったのですね、当画像掲示板で掲示しましたが荷物車や郵便車の運用は調べるときりが無くて面白いです。
名鉄局の局報でも残っていれば運用が判るのですが・・・
半車のユとニを揃えるのに2両必要とは、九州でオハユニが重宝された原因を見た気がしました。
そういえば西鹿児島でオハユニが2両編成に入った写真を撮ったことがあります。
投稿者のホームページ

投稿者 マロネロ38
投稿日 4月13日(火)08時48分3秒
タイトル 合造車の重連
準急(大阪ー大社)後の「出雲」にスロハ32+スロハ32を見ました、それも片方を方向転換せずに、
ローハーローハでした。まだごたごた時代の最中でしたから珍編成が出たのでは???

投稿者 スハユ
投稿日 4月13日(火)10時14分41秒
タイトル Re:合造車の重連?
門タケ様
本当にありがとうございました。
美濃太田でのスハユ30・オハニ30の写真拝見し、背筋がゾッとするほど感激しました。
当時の色々なことが思い出されます。
オハニ30は、岐阜での商品仕入れを終えて帰る途中の行商のおじさん・おばさん(今では私もその年ですが)が
薄暗く数少ないボックス席を占め、荷物室からはピヨピヨとヒヨコの鳴き声とともに糞の臭いがしてました。
スハユ30はそんな常連さんもいなく、空気も車内もきれいで
なぜか、ベンチレータがだんだん少なくなっていきましたがなぜか気位があり好きでした。
61系合造車の2両連結は記憶がありません。間に座席車がいたようでした。
鉄道友の会HPが楽しみです。今夜はおいしい酒が飲めます。ありがとうございました。

投稿者 まろねふ
投稿日 4月13日(火)17時44分11秒
タイトル Re:合造車の重連? …2
皆様、こんにちわ。
門タケ様が西鹿児島で見られた、オハユニが2両入った列車とは西鹿児島発吉松・国分行の列車の事ではないのでしょうか? 
手元に83年の資料がありますが、鹿ヤコのオハユニ+ハザ×4の編成を2本連結した列車が存在しております。

私が子供の頃、オハニ36がオハの代用として編成の中間に入っていたのを見たことがあります。
母上様の荷物運びで駅へ迎えに行った時に、この珍編成が入ってきて驚いたのと、
“どうして買い物のお供で呼んでくれなかったの、そしたらオハニ36に乗れたのに…”と、思ったものでした(笑)
このイレギュラー編成は、手元の資料から推測すると、浜田から京都まで往復したようですが…
合造車の話題で、ふと蘇った記憶を綴ってみました。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」