倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
湘南列車・電暖付客車


倶楽部メモ(207) 平成15年 8月29日〜 9月 9日

投稿者 103列車機関士
投稿日 9月 2日(火)21時07分56秒
タイトル 湘南列車
皆様こんにちは!
EF53を完成させました!
さて以前RMで湘南列車というのを見かけました、
EF53に牽かれてすでに電気暖房という進化?した列車だったそうですね、
詳しく知りたいのですがお分かりになりますでしょうか?
電暖ということですでに番号の違いがあったのでしょうか?
EF53にEG(と言ったのかな)が付いてたのでしょうか?
スロ33がこの列車のために作られたと言う事も聞きました。
ひとつこの編成を揃えたく思います!

投稿者 EF5841
投稿日 9月 6日(土)12時49分45秒
タイトル >湘南列車
湘南列車>熱海線直通列車のことですよね。
電暖とはいうものの、ほとんど役に立たなかったようです。
ジャンパ線は、1位及び2位の山側についておりました。
取り付けられたのは、EF53のほかにEF52、EF55、EF56、EF57ほか
客レを牽く機関車に取り付けられておりました。
スロ33の件ですが、そのためということではありません。
オロ30以降に作られた2等車は、背もたれ転換車でした。
スロ33は、オロ30以来久しぶりの固定座席車ですね。
オロ30もたった2両ですから、実質鋼製客車としてははじめての固定座席車となりますね。

投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 9月 8日(月)12時55分04秒
タイトル Re:湘南列車

湘南列車という言葉もあまり知らなかったのですが・・・
言葉の通り今でいう?湘南電車の前身で、主に戦前の東京−熱海間の中距離普通列車の事のようですね。
使われていた車両は主にスロ33・スハ32・スハフ32・スハニ31といったところで、
国鉄初の電気暖房装置が装備され、その区間専用に使われていたようです。

この電気暖房装置について詳しくはわからないのですが、
一般的にいわれている電気暖房は交流電化の促進にともなって昭和30年代後半に登場し、
交流機関車やMG等から供給される交流の電気を利用した暖房装置ですが、
当時の電気暖房装置はたぶん別の方式ですよね。
詳しい事をお知りの方はいらっしゃらないでしょうか?

またスロ33についてですが、全車が東鉄に配置されたわけではなく、
湘南列車専用に誕生というわけではないようですが、
大半が東鉄に配置され湘南列車専用に使われたようです。


投稿者 アーノルドカプラー
投稿日 9月 9日(火)05時38分26秒
タイトル RE:湘南列車

 みなさん、ご無沙汰しております。アーノルドカプラーです。

 さて、103列車機関士さんのご質問の湘南列車の電気暖房装置に関しまして、
10年以上前に図書館で読んだ記憶がありますので、書き込みさせていただきます。
あやふやなもので間違っていたら申し訳ございません。

 原本は交友社の「EF57ものがたり」か「EF58ものがたり」で、
蒸気暖房の蒸気暖房搭載の経緯のところで東京地区での電気暖房が記述されていました。

 電気方式は直流で架線からの電気をトランスか何かで電圧を下げ、
それをそのままジャンパ線で客車につないでいたようです。
この時代のものは電暖表示灯などは装備されなかったとのことです。

 手元に原本がないのでお持ちの方ご確認をお願いします。また、間違っていたら申し訳ございません。


倶楽部メモ(208) 平成15年 9月 9日〜 9月15日

投稿者 103列車機関士
投稿日 9月 9日(火)20時14分30秒
タイトル 皆様ありがとうございます

車掌様、EF5841様、ありがとうございます。
なんとなく湘南列車の姿が見えてきました。
私がこの列車について知ったのはRMモデルの記事を見てでした、
またスロ33については誤解もあったので勉強になりました、
ちなみに私、鉄道史料の中に書いてあった「昭和15年の列車編成」の部分を入手しました、
当時の「時間表」もありそこに出ている805,807列車伊東行きがそれに当たるようですね、
編成順序まで載ってればよかったのですが、残念!

アーノルドカプラー様、私はいつもカトーカプラーです。(?)
ありがとう御座います。
EF57物語探してみますね、ちょうど最近ゴーナナにはまってまして!

JIN様、見てますか?たまには書き込みしましょうよ!
今度の土曜会えるのかな?


投稿者 まろねふ
投稿日 9月 9日(火)23時58分50秒
タイトル 湘南電暖

みなさま、こんばんわ。そしてご無沙汰しております。

話題の湘南電暖ですが、前に私もどこかで質問させていただいた事があります。
その時に、EF551の2エンド側には今でも当時のジャンパ線受けが残っている事と、
方向転換する関係上2個の受けがあることを教えていただきました。

さて、アーノルドカプラーさまの書き込みにあったお話ですが、交友社の“EF57ものがたり”に出ております。

…戦前の東海道線電化区間では、一部の列車ながら電気暖房が用いられていた。
これは現在広く用いられる交流方式とは異なる直流式で
各客車に9kwのヒーター(当初は12kw)が取り付けられていた。
この電気暖房装置を備えた客車は150両前後在籍し、
東京−沼津間の区間列車を中心に運用されていたようである。
…中略…所要電力は架線から1350Vの直流をそのまま給電した。…以下略…

以上がEF57物語に出ていたお話しです。
最近では、新しい表紙になって直ぐの鉄道ピクトリアル、湘南電車50年(だったかな…?)の特集で、
湘南列車や電暖の取り付け客車の形式、もしかすると両数まで出ていたと思います。
編成表はありましたよ。

以上、ご参考になればと思います。


投稿者 アーノルドカプラー
投稿日 9月11日(木)06時01分06秒
タイトル 補足ありがとうございます

 アーノルドカプラーです。
103列車機関士さん、そうなんですよ、最近、中古模型を買うとカプラーが変わっていて難儀しております(苦笑)。
なにはともあれよろしくお願いいたします。
EF57ものがたりにもなるほどとうなってしまう記述もございますので一度お読みいただけたら良いかと思います。

マロネフさん、補足のご説明ありがとうございます。EF55には、そんな機構も残っていたのですね。
どこかの写真で灯火管制のスイッチとかが残っているという写真は見たことがありましたが…。


投稿者 まろねふ
投稿日 9月14日(日)20時18分02秒
タイトル 湘南電暖客車

みなさま、こんばんわ。

>103列車機関士さま
先日、実家に帰った際に鉄道ピクトリアル2000年2月号の“湘南電車50年”の特集を調べてまいりました。
これによりますと、湘南地区で運用された電暖付客車には、当初(170V 750W)を8個直列に2回線を設け
架線で架線電圧1350Vを給電、
後に電気容量過大のため昭和3年新製車以降は(125V 750W)を6個の直列2回線にに変えた。
これら電暖装備車には形式表記の下に△印を記した。
これらの客車は1942年の品川客操開設で東トウ→東シナに、戦後は東ヌマへ移動し、
昭和25年の機構改正で静ヌマとなった。

1938年4月1日現在 東トウ電暖装備客車
スイロフ30…1・2
スロ33…1〜5・13・15〜28
スロフ30…1〜5
スロハ31…19・20
スハ32…1〜45・56〜60・66〜68・79〜88・91〜95・97
スハフ32…1〜13・16・18〜20・23〜25・32〜43・55〜60
スハニ31…1〜15
スハユ30…1〜3
オハニ30…3・4
ナロへ9850・オイ27800・スイフ27830〜27833

とりあえず、ここまで調べてまいりました。ご参考になればと思います。

>アーノルドカプラー様
EF551の電暖ジャンパ線受けは、何故か銀色塗装されていますね。
空襲時の減光スイッチの写真はヤマケイの国鉄車両形式集1・機関車編に出ていましたね。
あと痛々しい機銃掃射を受けた(?)銃弾の跡とか…


倶楽部メモ(209) 平成15年 9月16日〜 9月19日

投稿者 EF5841
投稿日 9月16日(火)12時49分39秒
タイトル 電暖装備車スイロフ30

>1938年4月1日現在 東トウ電暖装備客車
>スイロフ30…1・2

これ、珍車中の珍車ですね。
一二等合造車なのに、TR73ではなく、TR23を履いていました。
皇族又は高官用の特別車両で、その使われ方が謎めいています。
おそらく、一般列車に併結されて使われたのではないかと思われます。
スカ線のクロ49が、今日のように特別列車仕立てではなく、
一般列車の下り側2両目に併結されていたことから推察しますと・・・。
何方か、使用実績をご存知の方がおられましたら、御教示いただきたいと思います。


投稿者 まろねふ
投稿日 9月16日(火)21時42分11秒
タイトル 気が付きませんでした。

みなさま、こんばわ。

>EF5841さま
自分で書き込んでおきながら、このような珍車がいることに気付きませんでした。
私は木造車に関しては全く知識が無いのですが、
オイ27800・スイフ27830〜27833という1等車にも興味があります。
どのように使われていたのでしょうか…?

何かヒントはないかと、JTBの復刻時刻表の昭和9年版を眺めていますが…
横須賀線の定期列車は全て電車となっています。
海軍の関係を疑って定期列車を探ってみましたが、ありませんでした。
特別列車を仕立てるために準備したのでしょうか?


投稿者 103列車機関士
投稿日 9月17日(水)17時46分03秒
タイトル ありがとうございます
まろねふ様お礼申し上げます。
鉄ピクまだ比較的新しいので捜すことにします。
Δマークの写真は出てるのかな?編成の計画を立てます。
そうですか、スイロフを何につなげるかも考えてましたので
EF5841殿のおっしゃるとおりあったかもしれませんね
私も特別列車であいさつに来てもらえるほど偉くなりたいものです。
クロ49もどうつなげるか考えてましたので
参考になりました。
EF5841殿!別の板の話ですみません、
C6238、以前ご教授を参考に完成しました!
ありがとうございました。

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」