倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
アンチクライマーについて
「アンチクライマー」の意味・役割



倶楽部メモ(120) 平成13年12月6日〜12月12日

投稿者 メロン
投稿日 12月10日(月)20時41分42秒
タイトル 「アンチクライマー」とは?
本文

客車用語で「アンチクライマー」というのがあると思いますが、
これは何のことでしょうか? そもそもこれは、和製英語ですか?

「クライマー」というのは何となくわかりますが、「アンチ」ってのが
よく分からない・・。

登らせないための道具・・? とすると、弥生時代の高床式倉庫に
ついていた、ネズミ返しみたいなものでしょうか。まさか・・。


投稿者 キサハ34  
投稿日 12月10日(月)22時04分16秒
タイトル Re:アンチクライマー 
本文

▼メロン様

これは文字通り、「車両同士のせり上がりを防ぐものです」って言っても分からないですね(^^;

モノはご存知の通り、昭和一桁の頃までの客車妻面下部についている、
あの鋼製のフィンのようなものです。

これは車両同士がぶつかった際に台枠の端部に設けたこのアンチクライマーによって、
台枠端部同士が噛み合い、車体上部の破壊を防ぐものです。
おそらく、当時木製車が主流だった頃、頑丈な台枠がせりあがると車体は簡単に潰れてしまうため、
設けられたものでしょう。
ところで、近年のJR東日本の近郊型、急行型の電車、気動車で前面強化改造を受けた先頭車にも
付いていますが、あれはどういった意味なのでしょうかねぇ?


投稿者 クモイ103  
投稿日 12月12日(水)00時09分06秒
タイトル Re2:アンチクライマー 
本文

 JR東日本のアンチクライマーは、ひとえに「踏切事故対策」です。
 209系電車の運転席背後の仕切に、非常救出用の扉が付けられているのは、
同系の開発中にたまたま起きた、総武本線(でしたっけ?あいまいですみません)の踏切での
衝突による電車運転士死亡事故がきっかけだったという話を聞いたことがあります。
また、E217系とE231系近郊バージョンの運転席後方には余裕のスペースがありますが、
これも衝突対策で、そこが食い込む事によって、運転席は潰れないで済むように
配慮されているとの事です。
 ことほど左様に、JR東日本は踏切事故から乗務員を守ることに気を遣っており、
既存車両へのアンチクライマー取り付けも、その一環と位置づけられるものでしょう。

 そう言えば、むかし、自動車王国愛知県を走る名鉄パノラマカーの前頭部は、
ダンプとぶつかっても勝てる構造になっているという噂がありました。
確かに7000系の先頭部は、見るからに頑丈そうですね。


投稿者 メロン
投稿日 12月12日(水)07時17分58秒
タイトル Re:アンチクライマー 
本文

>モノはご存知の通り、昭和一桁の頃までの客車妻面下部についている、
>あの鋼製のフィンのようなものです。

ありがとうございました。ようやく納得が行きました。
オハ31やスハ32の古い写真をみると、妻にヒレヒレがあるのが
確認できました。あれが隣同士で噛み合えば、なるほど、と思います。

ただ、木造車には同様のヒレヒレ状のものはないようなんですが。
代わりに、軸箱みたいなのが妻の梁の両端に一つずつついていますが、
あれがそうなのでしょうか。オハ35の初期のものにもあるようです。
しかし、電気の管みたいのがあの近くから出ているので、どうも
違うようにも思いますが。

なぜ木造車にはヒレヒレがないのか、依然よくわからないのでした。


倶楽部メモ(121) 平成13年12月12日〜12月29日

投稿者 Satokawa
投稿日 12月12日(水)16時12分11秒
タイトル 名鉄7000系の先頭部 
本文

クモイ103様、はじめまして。

>そう言えば、むかし、自動車王国愛知県を走る名鉄パノラマカーの前頭部は、
>ダンプとぶつかっても勝てる構造になっているという噂がありました。
>確かに7000系の先頭部は、見るからに頑丈そうですね。
ちょっと客車の話題からは反れてしまいそうですが、クモイ103様ご指摘の
名鉄7000系は乗務員を守るどころか、乗客様を守らねばならずその安全性は
設計・計画時から相当問題になったと聞いています。
この7000系は強度はもとより、衝突時に衝突してきたものをはね飛ばす力を
有する油圧ダンパーがヘッドライトケースにビルトインされていると、聞いています。
RF誌のごく初期の号にダンプカーをはね飛ばした事故現場写真が載っていたことを
思い出しました。どのようなロジックで油圧ダンパーが動作するか、までは忘れました。

同時期に登場している小田急3100系がどのような安全装置を持っていたかは不明です。

ご参考までに。


投稿者 クモイ103  
投稿日 12月13日(木)23時35分07秒
タイトル Re:名鉄7000系の先頭部  
本文

Satokawa様、はじめまして。

 なるほどそうですね、名鉄7000系の場合、運転士より乗客の方が前にいるからですね。
納得しました。
 おっしゃる通り、客車の話題から反れてますので、そこそこにしておきたいと思います。
ご教示有り難うございました。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」