倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
急行「だいせん」の気動車化
平成11年10月ダイヤ改正による急行「だいせん」の変化について




倶楽部メモ(17) 平成11年 7月22日〜 8月 1日



投稿者 じゃば
投稿日 07月31日(土)22時54分31秒
タイトル 急行「だいせん」はこうなる。
今朝の山陰中央新報より
10月2日のダイヤ改正で、急行「だいせん」は寝台車3両をなくし、座席車2両とし、区間を大阪〜米子間に短縮する。とでていました。
廃止になるといううわさを聞いていたので残るだけどもよかったと思いますが、
座席車2両ということはたぶん気動車になるんでしょう。客車列車がまた減りそうです。
また、出雲については何ものってなかったので現状維持なんでしょうね。



投稿者 大和路環状線
投稿日 07月31日(土)23時56分46秒
タイトル Re:急行「だいせん」はこうなる。
みなさん、こんばんわ。
じゃばさん、はじめまして!先日ここで「だいせん」に関して投稿した大和路環状線と申します。

じゃばさん
>今朝の山陰中央新報より10月2日のダイヤ改正で、急行「だいせん」は寝台車3両をなくし、
>座席車2両とし、区間を大阪〜米子間に短縮する。とでていました。

情報ありがとうございます。
某掲示板で「たかやま」の「ワイドビューひだ」化、「エーデル鳥取」「エーデル北近畿」廃止の情報をキャッチしたところですが、
ついに「だいせん」も本格的な手入れが行われるんですね。

2両編成というのは、まず気動車なんでしょう。ひょっとしてエーデル車が充当されるのでしょうか。
色々想像をふくらませると楽しいですが、ふと20系客車の時代を思い出すと大きな溜息が出てしまいます。
それはそうと、関西〜米子には現在日交夜行バスが運行されてますが、そちらの運転区間は大阪(弁天町)〜米子です。
つまり「だいせん」の米子〜出雲市間カットによって、列車の独自性が一つ失われることになりますね。
その辺が個人的には心配ですが・・・。

今度のダイヤ改正は色んな変動がありそうですが、「だいせん」が残されると聞いてまずは一安心です。^^



倶楽部メモ(18) 平成11年8月2日〜8月25日



投稿者 金サワ
投稿日 08月12日(木)14時29分17秒
タイトル 「だいせん」DC化す
急行「だいせん」DC化す!
「きたぐに」が583系化され、「能登」が489系化されて久しい。
そして「ちくま」がECに変わり、「だいせん」がDC化・・・
またひとつ客車急行が消えようとしている。
嗚呼・・・・・



倶楽部メモ(19) 平成11年 8月26日〜 9月10日



投稿者 キーボー
投稿日 09月01日(水)01時19分42秒
タイトル JR西日本の定期客車普通列車
むりやりかも知れませんがJR西日本の定期客車普通列車は、かろうじて倉吉〜出雲市の急行「だいせん」の快速区間ですね(^^;;;。
通常5両のうち寝台が3両なので実質2両編成ですね。
10/2の改正で、この「だいせん」も2両のエーデルになっちゃうんですね。
2両じゃ少ないと思うんですが、単純に考えると寝台利用の方がメチャ少なかったという結果なんでしょうか?。
以前、周遊きっぷで出雲の方を回った帰りに「だいせん」の寝台を利用しましたが、私の利用した1画は上下段埋まりました。
エーデルになっても、「だいせん」は夜に走るから「展望席」を取っても意味が無いですね(^^;;;。
投稿者のホームページ



投稿者 サハシ165
投稿日 09月04日(土)22時24分57秒
タイトル だいせん
急行「だいせん」気動車化聞きました。キーボー様 
だいせんの寝台車は先日乗ってみましたが、利用状況は悲惨なものです。
出雲市行きの先頭車でしたが、上段利用者はゼロ。下段でも私ども2人いれても6〜7人。
いずれも常連の客と見受けられました。
これでは気動車化もやむをえないといったところでしょうか。
ただ気になるのが、だいせんはご存じの通り末端区間で快速になり、通勤通学客を受け入れます。
気動車化(しかも2両)することで長距離客はに多大な迷惑を受けるのではないでしょうかと。
いまなら通勤通学客は寝台車には、当たり前ですが乗ってきません。
確か出雲市着が7時台ですから、顔を洗うのもままならない夜行列車には乗りたくないですよね。
この点心配しております。



投稿者 大和路環状線
投稿日 09月05日(日)02時27分52秒
タイトル Re:だいせん
サハシ165さん、こんにちは。

「だいせん」自体は今回の改正で米子止まりになるらしいです。
つまり、現行の快速区間のうち通勤・通学需要が多く見込まれる米子以西については、別列車が設定されるでしょうから、
ご指摘のような問題は生じないものと推測されます。(詳細は新ダイヤを参照しないとわかりません。)

ただし、倉吉〜米子間がどういう形で引き継がれるか(快速のままか否か)については、どなたかフォローをお願いします。



投稿者 walking
投稿日 09月05日(日)21時49分21秒
タイトル だいせん
初めまして、鳥取のwalkingです。

「だいせん」は今回の改正で大阪〜米子間(倉吉〜米子間は快速)に短縮され、
同時に廃止となる「エーデル鳥取」の気動車を「だいせん」に転用します。



倶楽部メモ(21) 平成11年 9月21日〜 9月24日



投稿者 peer
投稿日 09月21日(火)21時43分41秒
タイトル 「だいせん」乗ってきます
「だいせん」が12月で廃止になるとの噂を聞きました。
その下準備なのか、10月から座席車のみの2両編成になるとか。(本当でしょうか?)
仕事が休めそうなので乗ってきます。
9/29、4号車3Cに座っています。
見かけたら声かけてください。



投稿者 たけP
投稿日 09月23日(木)19時32分03秒
タイトル さらば「客車 だいせん」
はじめまして。
10月ダイヤ改正で気動車化される「客車 だいせん」に別れを告げるべく、昨夜サヨナラ乗車してまいりました。
やはりと言うべきか、利用状況は悪く(自分の乗車した2号車の上段は利用がゼロ、下段も2、3空きがありました。)、
今改正で気動車として生き残ったとしても、いずれ廃止の運命をたどるのではないかと思わざるを得ませんでした。
しかし、私のほかに何人かいたサヨナラ乗車組の想いに、力走で応えてくれ、
自分にとって今迄で一番思い出に残る夜行列車の旅となりました。

最後の出発まであと僅か。
サヨナラ乗車される方々、思いで深い旅となるようこころからお祈りしております。

 さらば!! 客車 だいせん号



倶楽部メモ(23) 平成11年 9月27日〜10月 9日



投稿者 T.IKEDA
投稿日 10月01日(金)23時00分00秒
タイトル さようなら、急行だいせん
初めて書き込みます。
今日をもって、山陰夜行列車の一角、急行だいせんがDC化されます。
これから、最寄り駅へだいせんの最後の姿を見に行こうと思います。
うちのそばの駅の段階では、倉吉以西のため、まだ快速列車ですが、エンドマークは点灯しています。
山陰線では、サンライズ出雲の出現や客車出雲の運転縮小など、客車列車、夜行列車の淘汰が進んでいます。
これも、バスなどのほかの交通機関の発達や、昼間の特急ダイヤの利便性向上のせいでしょう。
でも、急行だいせんは、山陰線(出雲市−福知山間ですが)をそうはする貴重な客車列車。
しかも、大阪直通。貴重な存在であり、山陰の名物列車でもあります。
DC化は寂しい限りです。
これから、だいせんの晴れ姿を目に焼き付けに行って来ます。



投稿者 大和路環状線
投稿日 10月03日(日)00時12分10秒
タイトル Re:さようなら、急行だいせん
T.IKEDAさん、皆さん、こんにちは。

昨日朝、大阪駅9番線に入る客車「だいせん」最終列車を出迎えに行ってまいりました。
子供の時に福知山線で客レの魅力を知ってしまった私にとって、この最後の花道を飾る気持ちは、なかなかうまく表現できません。
ただひたすら目に焼き付けるのみでした。

福知山線開業100年の今年、同線の客車列車の歴史もちょうど100年で幕を閉じました。
新幹線や新規路線をゆく花形特急の嵐に耐えながら、本当に今日までマイペースで堅実な姿勢を崩さず頑張ってくれましたね。
今日のラストシーンも何ら飾ることなく、いつものそのままの表情。
本当に「だいせん」らしい最後の姿です。

←大阪
DD51 1187[後]−スハフ12 3005−オハ12 3003−オハネ15 17−オハネ15 21−スハネフ15 13
           (大ミハ5両)

牽引機は餘部事故と、今年1月の大雪による「出雲」立ち往生の試練を乗り越えた1187号機。
これが本州のDL牽引急行の最後の最後の編成です。

DC化は淋しいですが、山陰の旅の良さは根本的な部分で決して変わらないだろうと確信しています。
山陰路の魅力探しに、これからももっともっと出かけていきたいと思う大和路環状線でした。(^^)


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」