倶楽部メモ(473)
平成20年11月24日〜11月27日



投稿者 ED76109
投稿日 2008年11月24日(月)11時37分48秒
タイトル 「鉄」なる先輩方へ
 お寒うございます。「ED76109」でございます。

 マロネロ38様
 「簡易軌道」に係る様々な資料等の御呈示について、心からお礼申し上げます。
小生には、「日本鉄道旅行地図帳一号 北海道(新潮社編)」記載のガソリン機関車が客車・貨車を牽引している
「幌延町営軌道」と馬が木造客車を牽引している「歌登町営幌延線」の写真程度しか手元にない状況です。
東京の実家にある「広田尚敬氏」の鉄道写真集(昭和45年ごろのもの?)で確か「別海村営軌道」の写真を見たのが、
「簡易軌道との出会い」であったように記憶しています。
しかし、マロネロ38様のお話で興味が出てきました。
仕事に余裕ができれば、近隣の「道立図書館」に籠ってみたくなりました・・・。

 ホエ7030様
 初めまして。「ED76109」と申します。
東京の産なのですが、現在「北の大地」に在しております。
懐かしい「旧客」の写真に、小生の想い出が甦ります。
「小沢」の「121レ」・・・。「山線」の旧客が姿を消して、早22年ですね。
もう一度、峠の小駅「上目名」に降り立ってみたくなりました・・・。

 最後に「戯言」なのですが・・。
昨日、拙娘と所用で「札沼線」に乗りました。
たまたま乗った車両が「レッドトレイン」の改造車。
そういえば、昭和43年頃「旧客」を改造した「DC」がありませんでしたでしょうか。
確か「キハ0」と称していたような記憶があるのですが。
先達の皆様方で、御教示等いただければ幸いであります。

 長々と失礼しました。また、投稿致します。以上、「中年客車鉄ちゃん」でした。



投稿者 ホエ7030
投稿日 2008年11月24日(月)14時27分43秒
タイトル 常磐線の普通客車列車(1)
 我が常磐線の普通客車列車の姿、何点かご紹介したいと思います。

 今は無き日立電鉄の鮎川駅付近を行く11両編成の列車です。
午後の傾きかけた太陽の光を受けて、金色に輝きながら去って行く姿です。
電化工事前で架線柱が無く、線路脇の草もきれいに刈られていて、とてもすっきりした風景です。

ED76109 様

 こちらこそはじめまして。いつも記事を拝読させていただいております。
様々な思い出話など、楽しみにしておりますので今後ともよろしくお願いいたします。

 画像は、228レ 仙台→上野 オハフ61他  S35.12.3 日立〜常陸多賀




投稿者 マロネロ38
投稿日 2008年11月24日(月)14時42分11秒
タイトル キハ40、45、の改番08-09台
ED76109様
客車改造(オハ61,62、オハフ61)はキハ40(両運転台)、キハ45(片運)DMH17Hx1
TC2A or DF115A?,便所、洗面所付き。昭和36年度改造、動軸=DT22A、従軸=TR23
キクハ45-TR11、*特徴は運転室扉無しで車掌室扉付。452運転室扉付、乗客用は
外釣り式
キサハ45-TR11 五稜郭工場
(改番組)
キハ40→08 苗穂工場
キハ45→09

概略以上ですが(手持ち資料による)



投稿者 GE999
投稿日 2008年11月24日(月)23時23分27秒
タイトル 夢空間のお供の車番等
初めて投稿させていただきます、妻子も有り、細々と鉄道模型(N)で楽しんでいるGE999と申します。
ある時、実物では1編成?(1両づつ)しかない「夢空間」の客車のみ(模型)を数編成が手元に来ることになりました、
そこで色々な編成を模型で再現してみたいと思い色々と調べてはみたのですが、車種・車番等解らないことが多く
諸先輩の皆様方の記録等がございましたらお教え頂きたいと思い投稿いたしました。

本線デビュー?時 1989年10月「世界デザイン会議特別列車(レインボーとの組合せ)」の時の電源車?!役の「スハフ14」

五能線に入線時の1993年5月「夢空間東北東?(ノスタルジックビュートレインとの組合せ)」の時の
電源車?!役の「スハフ14」・お供の「オハフ50-2500」・「DE10」・「ED75」

夢空間北斗星81・82号 1997年6月(旧博多あさかぜのデュエット・カルテットとの組合せ)の時のB寝台車・電源車

夢空間TAP山陰路?(オロネ24-501+オロハネ24-501との組合せ)の時のB寝台車・電源車

その他TV局の企画列車等も有ったと聞きました、
珍しい組合せ等も、御存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。



投稿者 理左衛門(バロン)
投稿日 2008年11月24日(月)23時45分36秒
タイトル キハ08
加悦に現存しております。

投稿者のホームページ



投稿者 ホエ7030
投稿日 2008年11月25日(火)10時56分39秒
タイトル 旧形客車改造の気動車
 旧客改造気動車の概要についてはマロネロ38様が解説しておられますが、
私は、初めて北海道を訪れた際に札幌、苗穂、釧路等で数枚撮ることが出来ました。
 釧路ではキハ40、キハ45(後のキハ08、キハ09)をゆっくり見ることが出来ましたが、
車内はまさに客車そのものでした。
 画像はキサハ45を連結した列車ですが、最後尾でキハ22×3に引っ張られるような形で運用されていました。
ジャンパ栓があり、気動車用の幌も付いていますが、逆に尾灯も付いており、
キハの中間に連結されることがあったのかどうかは分かりません。
(この写真は、私の所属する会で頒布されていますので、ご覧になった方もいらっしゃると思います。)

859Dレ 小樽→幾春別 キサハ452(札ナホ)他 S38.7.10 小樽〜南小樽




投稿者 雑魚
投稿日 2008年11月25日(火)17時00分49秒
タイトル 機回し
▼ホエ7030様:
> 線路脇の草もきれいに刈られていて、とてもすっきりした風景です。

ここは日立電鉄の廃止直前、何度か訪れた御約束の「足場」ですが、現在の市街化が
嘘の様に、すっきりした風景ですね。その一方、当時の日立駅前における、専用線の
錯綜振りたるや、正に「トワイライト・ゾ〜ン」の聖地であったかと存じます。

国鉄・JRの電化が進捗した結果、並行私鉄のみ電化という構図も珍しくなりました。
今や八高線(高麗川以北)関西線(伊賀上野)紀勢線(三重県内)参宮線くらいでは
ないでしょうか。いや待て、小海線の小諸〜乙女も 一応、該当例と言えるかな(^^)

==================================================================

画像は、週末の東京駅の様子です。10時台は正にブルトレの天下で「控えおろう」と
言わんばかりに、カメラの放列を縫って、機回しが行われています。三月の改正日が
14日とすると、この光景が見られるのも、残り、百数回という事になるのでしょうか。




投稿者 ED76109
投稿日 2008年11月25日(火)21時02分45秒
タイトル Re.旧型客車の改造気動車
 ありがとうございます。「ED76109」でございます。

 マロネロ38様、理左衛門(バロン) 様及びホエ7030様
 理左衛門(バロン) 様のお写真による「キハ08」が、小生のイメージに近い(いかにも改造車)ように感じました。
さらに、「キハ08」以上に感嘆したのは「キサハ45」。
ホエ7030様のお写真からは、「道内私鉄の客車」と言っても何の違和感もない様に感じます。
余剰客車の活用法の一つが、40年の時を経て現在のJR北海道にも脈々と生きているのでしょう・・・。
また、一つ「鉄」勉強になりました。ありがとうございます。

 雑魚様
 東京駅の「機回し」の写真を見ていて、何か胸がジーンときてしまいました・・・(涙)。
多くの人たちに見守られて、「EF66」が気恥ずかしそうです。
1人でも多くの方が「はやぶさ・富士」の姿を記憶に留め、「汽車旅」のすばらしさを知ってもらえればと思うばかりです。
様々な先達の皆様方の写真で、最後の勇姿を小生の脳裏に焼き付けていきたいと思います。

 また、投稿致します。
以上、「はやぶさ・富士」のラストランの日まで「安全運行」を心から祈念する「中年客車鉄ちゃん」でした・・・。



投稿者 雪だるま
投稿日 2008年11月25日(火)21時43分39秒
タイトル キハ08について
苗穂の鉄道学園に昭和50年代後半まではキハ08が保存というか放置というかありました。
いつの間にか解体されました。

子供のころキハ22にはさまれてヘッドライトが飛び出している客車みたいのはなんだろう?と見ていました。



投稿者 ホエ7030
投稿日 2008年11月26日(水)14時06分27秒
タイトル 常磐線の普通客車列車(2)
 電化工事が始まり、未完成の架線の下を行く列車です。
尾久のスハ32系主体の編成で、Wルーフが4両も入っていますが、前から6両目はオハ27、8両目はスロハ31です。
 場所は、現在、国道6号から常磐道・日立北ICへの進入道がオーバークロスしているあたりです。

225レ 上野→仙台 C609(仙) S37.3.27 小木津〜川尻




投稿者 雪だるま
投稿日 2008年11月27日(木)08時58分51秒
タイトル ミャンマーへ
けさの北海道の新聞の一面に北斗星ミャンマーへの文字が!
余剰になったJR北海道の北斗星の客車八両が疎開先の釧路から函館へ昨日回送されたとのこと。

函館で気動車と機関車を追加して川崎に回送されミャンマーへ売却されるとのことです。

新聞に写真も載っていましたが牽引していたのがDD51の原色でいっしょに売却されないか心配です。



投稿者 雑魚
投稿日 2008年11月27日(木)14時04分17秒
タイトル 海を渡る 「北斗星」
▼雪だるま様:
> けさの北海道の新聞の一面に北斗星ミャンマーへの文字が!

ウェブ版の記事に、原色DD51牽引の回送編成が、雪化粧した噴火湾岸を行くという、
貴重な写真が添えられていますね。なお、個室寝台や食堂車などの豪華車両は「軍事
政権幹部の視察用」に供されるとの観測があるそうです。

先頃、タイ宛でしたか、下関港から寝台車が輸出された件を思い出しますね。その内、
当該地域諸国の鉄道に「ありし日の国鉄色」を求める傾向が強まり、クワイ川鉄橋で
ブルトレ撮影会が催され「鉄」な日本人ツアー客が、大挙押し掛けたりして(^^)

北海道新聞の記事)http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/131513_all.html



投稿者 ホエ7030
投稿日 2008年11月27日(木)16時38分27秒
タイトル 常磐線の普通客車列車(3)
 初冬の穏やかな陽の光を受けながら、現在、私がウォーキング・コース
にしている小石川橋梁付近の築堤を行く列車です。
お昼ごろに通るこの列車のスジは、昭和50年代の後半に入るまで
230レ〜424レ(平で列車番号が変わる)として残っていました。
 近年は、手前の「わらぼっち」が滅多に見られなくなってしまいましたが、
このあたりの風景は現在も殆ど変わっていません。
基本編成は東オク持ちで、この日のスロハは32形が入っていました。
年末近くのせいか、通常よりも荷物車が多く連結されていました。

 224レ 仙台→上野 機C60(仙) S37.12.10 高萩〜川尻




投稿者 ななし
投稿日 2008年11月27日(木)17時31分38秒
タイトル オハ36
オハ36の椅子の大きさと連結部のドアの大きさを教えてください



 
 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから