倶楽部メモ(183)
平成14年 1月 6日〜 1月 7日


投稿者 喰砥
投稿日 1月 6日(月)02時07分50秒
タイトル 暖房車について
はじめて書き込みをさせていただきます。
客車とは直接関係はありませんが、客車列車の為にのみ存在した車輌ということで、
暖房車についてお尋ねしたいことがあります。
SG無しのDD13が客車列車を牽引していた水郡線では、
どのような暖房車をいつ頃まで使用していたのでしょうか?
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。


投稿者 急行「津軽」
投稿日 1月 6日(月)11時50分19秒
タイトル Re:暖房車について
喰砥様、はじめまして。
私も暖房車について詳しくは知らないのですが、水郡線は暖房車が最後まで使用されていた線区?
のようですので、暖房車の配置歴を調べてみたところ、
ホヌ30が3両(4・5・7)昭和47年まで水戸機関区に配置されていたようですので(同年7月に廃車)、
この3両が水郡線で使用されていたものと思われます。

投稿者 もん
投稿日 1月 6日(月)12時19分58秒
タイトル Re:諸々の件
伊藤@JNR.site様
オハフ33 1010の形態については、大変参考になりました。
もしわかれば追加で教えていただきたいのですが、便所、洗面所の窓はどういう形態だったのでしょうか。
模型で作ってみたくなり、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。


投稿者 吉永和也
投稿日 1月 6日(月)19時56分23秒
タイトル はじめまして&福知山線の客車列車
はじめまして、大阪在住の吉永と申します。
客車列車が大好きで、前からちょくちょく拝見してました。
幼いころ、叔父の家からの帰りに大阪駅で環状線の電車の窓から見える
福知山線の客車を見ていた記憶があります。
貫通路に鎖がかけられたスハフの最後尾を眺めていて
(おそらくスハフ35か43だったかと思うのですが)
いつかこいつに乗ってみたいなと思っているうちに
20年以上の歳月が.........気が付くと福知山線の客レはとっくの昔に姿を消し、
唯一残っていた急行「だいせん」までもが気動車に姿を変えてしまいました。
というわけでこれからもちょくちょく来ますのでよろしくおねがいします。


投稿者 交博
投稿日 1月 6日(月)20時46分03秒
タイトル 教えてください
客車はまだはしってるのですか?僕は一度も本物の客車にのったことがありません。
教えていただいたらぜひのりに行きたいです。


投稿者 急行「津軽」
投稿日 1月 6日(月)21時17分00秒
タイトル 現存する客車列車
交博さん、はじめまして。
現存する客車列車としては、JR路線上では基本的に寝台列車だけとなってしまいました。
旧型客車であれば静岡県の大井川鉄道が有名です。
交博さんは文面から推測するとお若いようですが、どのあたりにお住まいで、
どのあたりまでが行動可能範囲でしょうか?


投稿者 まろねふ
投稿日 1月 6日(月)22時14分24秒
タイトル 山陰となれば…

みなさま、こんばんわ。

>もんさま
はじめまして。828レのナハ11は出雲区の45番ですね。
この車両は昭和57年11月改正(伯備線電化開業)に米子区から転属してまいりました。
828レの運用の前は前日の831レで門司に下り翌日の630レで下関へ、
そして828レで出雲市へ向かっておりました。
私の実家のある町へは19:30頃に通過していました。
何を隠そう、私は島根県の出身でこれら客車を見て育った(?)人間です。

オハフ331010は山陰の客車だそうですが、私は過去に見た覚えがなきしもあらずなのですが、
当時は形式写真を撮るといった概念がありませんでしたので写真はありません。
1503なら良く覚えているのですが…
85年頃にRM誌に山陰の客車の各形式写真が掲載されているはずです。今、その雑誌を捜しています。


投稿者 クモイ103
投稿日 1月 6日(月)22時49分45秒
タイトル VC図面から見たオハフ33 1010

>伊藤@JNR.site様
 オハフ33 1010に関するご教示、有り難うございます。模型化に際して、たいへん参考になります。

 ところで、昭和59年現在で体質改善工事済みという事ですが、
近代化改造はされていなかったのでしょうか?(床が板張りという事は…?)
 前にもちょっと触れましたが、オハ35改オハフ33には2通りの図面があり、
どちらも昭和39年9月の同時期に作製されています。
◆VC03715 … 車体形状:半切妻、車掌室窓:700mm、台車形式:TR34、
改造前型式番号:オハ35700以降、記事:近代化
◆VC03716 … 車体形状:丸屋根、車掌室窓:1000mm、台車形式:TR23・34、
改造前型式番号:オハ35699以前、記事:(なし)
 オハフ33 1010は、元がオハ35 732で半切妻です。
しかし1000番台になったという事は、伊藤様・竹中様のお説によれば台車はTR23だった可能性があり、
どちらの図面に基づいて改造されたのか、興味が持たれるところですね。
後者の図面ならば、近代化されていない可能性があるわけで、
そうなると、昭和45年ではぶどう色塗装の可能性が出てきます。う〜む、また頭痛の種が・・・(悶絶)


投稿者 喰砥
投稿日 1月 6日(月)23時46分12秒
タイトル ありがとうございました
急行「津軽」様、質問へのご返答、ありがとうございました。
水郡線で使用されてたとみられる水戸機関区所属の暖房車はホヌ30ですか・・・。
どうもわたしはまだまだ学が足りないようで、ホヌ30と聞いても初耳な形式名でした。
暖房車もけっこう種類が多いようですね。
暖房車はちょっとこのHPの趣旨とは離れてしまいますから、自分なりに調べていきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。


投稿者 竹中@ノーブルジョーカー
投稿日 1月 7日(火)00時16分03秒
タイトル オハ35732の写真

みなさま、こんばんは。

話題のオハフ331010は捜索中ですが、改造前のオハ35732の写真を見つけました。
北総レール倶楽部にきれいな写真が掲載されていますので是非ご覧ください。
で、注目の台車は平軸受のTR23です!

北総レール倶楽部>40年前の大阪駅>福知山線客レ

http://www.hokuso.com/menu.html

喰砥さま。
暖房車は客車なのでここの範疇だと思いますよ。

投稿者のホームページ


投稿者 伊藤@JNR.site
投稿日 1月 7日(火)00時31分08秒
タイトル 暖房車の参考書

 皆さん、こんにちは。

>喰砥さん、
 暖房車についてはまとまった資料が少ないですが、比較的入手しやすいものとしては
鉄道ファン1969年4月号「暖房車あれこれ」や
RM MODELS別冊の「DETAIL FILE 1 JNRの車輛たち」の中の「鋼製ボギー暖房車」
がありますので、ここら辺を読むと暖房車のアウトラインがよく分かるようになると思います。

投稿者のホームページ



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから