倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅

倶楽部メモSP
修学旅行のシーズン
修学旅行における列車の思い出


倶楽部メモ(467) 平成20年11月 1日〜11月 7日


投稿者

ED76109

投稿日

2008年11月 7日(金)20時29分8秒

タイトル

修学旅行のシーズンです。

失礼致します。「ED76109」であります。
 勤務校では、2年生が「関西・関東方面」の修学旅行に本日出発しました。
「鉄」教師の噂を聞いて、数日前まで小生の机には、
日頃担任をしていないにもかかわらず、
「グループ研修で○○へ行きたいのですが、詳しいことを教えてください・・・」
という生徒たちが来ておりました。
関西や首都圏の「フリー切符」の説明をすると
「先生、何でそんなこと(「鉄ちゃん」としては当然なのですが・・・)
知っているのですか?」と不思議そうな表情・・・。
 前置きが長くなりましたが、今回は修学旅行の引率での「鉄」話をいたします。
いつものように先達の皆様方の話題にしていただければ眼福であります。

1 小生、下り「エルム」スジの「団体列車」で「ハイケンスのチャイム」の後に、
生徒への車内放送をするという大変楽しい経験(!!)をしました。
当初は怪訝な表情をしていたカレチさんも、
「この列車は、ただいま上野を定刻に発車しました・・・」
という「フレーズ」を聞いて、納得の面持ち。
 特に、函館到着時の「あと、3分で函館に着きます。あと、3分で函館です・・・」
の例の口調のフレーズで話した時は、
「札幌車掌区」のカレチさんが
「ホームは○番、出口右」の「合いの手」を入れていただき、小生感激の面持ち。
「先生は、どんなブルートレインがお好きなんですか?」と、
函館から乗り換え駅の「苫小牧」まで、
仕事そっちのけでカレチさんと「鉄」話に興じておりました。

2 平成2年の11月、上り「日本海」で函館から京都まで生徒を引率したのですが、
深夜の「富山」で騒いでいたやんちゃな生徒と「大阪車掌区」のカレチさんが大喧嘩。
小生が止めに入ったのですが、生徒は関西弁で説教されてしまい、
生徒は「すいませんでした!」の繰り返し・・。
 翌日、生徒とともに謝罪に訪れて「オレンジカード」を購入した小生に、
件のカレチさんは「いや、こないな素直な生徒さんは初めてや。
お土産に持って行き。」と、オレンジカードを進呈。
さらに恐縮する小生らに、「『損して得取れ』ですわ。」と一言。
前述の「トワイライト」の経験も合わせて、
豊かな個性溢れる「大阪車掌区」のカレチさん方には、ただただ脱帽のみです。

3 当地の修学旅行では、関西から東京へ移動する場合
「新幹線」を使うケースがほとんどです。
生徒達は必ず「先生、富士山はどこで見えますか?」と尋ねます。
大人気の「富士山」なのですが、小生、担任した生徒には
「富士山は車窓の『左』だけでなく、『右』でも見えるぞ。」と話し、
「興津付近」で生徒たちといつも盛り上がっています。
 そして、もう一つ盛り上がる風景が「根府川付近の蜜柑畑」。
「先生、あの黄色い物は?」「ああ、蜜柑だよ。」というと
「木になった蜜柑初めて見た!」と生徒たちは大喜び。
北の大地の高校生は、「富士山」と「木になる蜜柑」が
「車窓風景」でのお気に入りのようです。

 長々と失礼しました。また、投稿いたします。
 以上、修学旅行では生徒以上に盛り上がる「中年客車鉄ちゃん」でした。


倶楽部メモ(468) 平成20年11月 8日〜11月11日


投稿者

マロネロ38

投稿日

2008年11月10日(月)11時02分51秒

タイトル

修学旅行

ED76109様
面白いお話読ませてもらいました。北海道なら当然航空機で東京か大阪まで
かと---でもブルトレ使用はED76109先生の影響でしょうか?大阪へこられる
なら当然弁天町の交通科学博物館もコースに?
今頃なら富士山が綺麗に見える日がありますね。興津辺で右側からも---A席の
生徒が有利ですかな?蜜柑の木が珍しいのも解りますが和歌山電鉄(南海貴志
川線)‐‐例の猫の「たま」駅長が終点に居る---に乗ったら大池遊園地の手前で
「両側が一面に蜜柑畑」で登り勾配区間だからゆっくり見えます。こちらから
北海道へ行ったら「アイスクリーム」(地元製)が楽しみですね。それに
濃い本当の牛乳。消費期間問題があったが「ホワイトチョコ」も--何だか食堂車
的な話題に脱線してすみません。生徒さん達が無事に帰道されます様に。


投稿者

ED76109

投稿日

2008年11月10日(月)19時42分46秒

タイトル

マロネロ38様の修学旅行はいかがだったですか?

失礼致します。「ED76109」でございます。

 マロネロ38様
 >でもブルトレ使用はED76109先生の影響でしょうか
  道立高校は、平成3年度まで修学旅行の移動手段が
  「原則JR利用」しか認められておらず、
  本州往復は「日本海」や「エルム」、
  「臨時はくつる」スジの寝台列車に乗らざるを得ない状況がありました。
  (小生は大歓迎でしたが・・)しかし、生徒指導上の負担や航空機の利用の一般化等で、
  現在は「往復航空機利用可」(原則は「JR利用」なのですが)となっております。
  教育長令で「本州への移動は、安全性を考え往復JR利用とする」
  とならないものか・・・。

 >大阪へこられるなら当然弁天町の交通科学博物館もコースに?
  残念ながら、旅行団全体では訪問した経験はありません。
  生徒の自主研修日、大阪市内待機を「名目」に「3度」御邪魔しました。
  「交通博物館の大パノラマレイアウト」では、走っていなかった
  「JR西日本オリジナル列車」の勇姿が印象に残ります。

 >大池遊園地の手前で「両側が一面に蜜柑畑」・・・
  「名所」を御教示いただきありがとうございます。
  次回の「修学旅行引率」の折に・・・。
  でも、和歌山に生徒が自主研修に行くように「指導」しなければなりませんね・・。

  >北海道へ行ったら「アイスクリーム」(地元製)が楽しみですね。・・・
  合わせて「帯広」へお越しの際は、「豚丼」をご賞味ください。北海道独特の風味。
  甘辛い「タレ」で豚肉を堪能できます。
  また、当地の名物ホワイトチョコレート「白い恋人」は、スタンダードな一品です。
  ぜひ、ご来道の折はお土産に・・・。

 >生徒さん達が無事に帰道されます様に。
  ありがとうございます。引率団の連絡では、
  自主研修で「阪急」から「御堂筋線」に乗り換えるのに、
  迷って「小一時間(!)」梅田駅を放浪した生徒や、
  大阪駅から「USJ」へ「大阪環状線の外回り」で向かった生徒など、
  珍道中を楽しんでいるようです・・・。

 長々と失礼しました。
以上、上りの「グランシャリオ」及び「ダイナープレヤデス」の「パプタイム」に、
是非とも「豚丼」と「鮭とイクラの親子丼」をメニューにしたい
「中年客車鉄ちゃん」でした。


投稿者

赤まんと

投稿日

2008年11月10日(月)20時21分7秒

タイトル

修学旅行と「日本海」

ED76109様の投稿、興味深く拝見しました。
「日本海」の修学旅行生利用はなかなか根強いようですね。心強い限りです。
大阪在住の友人も以前、「日本海」は修学旅行やら団体のこまごました利用があるから、
いきなり廃止にはしないだろう、と語っていたことがあります。
7、8年前に見せてもらった増結資料にも、「秋田県●●高校利用」
「青森県△△高校利用」という備考欄の表記がありました。
近年は以前に比べずいぶんその機会も減ったようですが、
相変わらず秋になると増結計画がありますから、
需要が完全になくなったわけではなさそうです。
14系座席車ともども、少しでも長く走り続けてもらいたいものです。


投稿者

雪だるま

投稿日

2008年11月10日(月)22時25分28秒

タイトル

修学旅行

道立高校は近年まで鉄道利用だったんですね。
私の時代で私立で飛行機利用がぼちぼちあったくらいです。

私の高校時代、修学旅行の前の月にゆうづるが20系から24系に置き換わったばかりで
寝台が広くなったと歓びました。
今思えば20系を体験していたならと思います。
復路は583系ゆうづるでした。
函館までの集約臨もキハ56でしたから、キハ183を使える今の生徒が羨ましいです。
昨日は山線に行ってC11の牽く旧客を堪能いたしました。


投稿者

雑魚

投稿日

2008年11月11日(火)10時54分13秒

タイトル

14系座席車の活用案?

▼bell様:
> 山陰本線の開業100周年記念として臨時客車急行『だんだん山陰』号が運転

おや、最近一瞥した「廃回」の記事に、全滅と思っていた西日本「ブルトレ色」14系
座席車編成は、健在だったのですね。一部で去就が噂される「能登」の動向次第では、
これを「北陸」に宛がい「はまなす」型編成内容を以て、座席夜行需要を集約しては
いかがでしょうか(^^)

> サロンカーなにわの後姿です。

VIP運用も考慮したこの車両、展望デッキを擁しつつ、実は防弾処理など、かなり
頑丈な構造だそうで、その分、末永い活躍を期待する処です。そのうち「成田 Exp.」
よろしく「デューク東郷」のネタに登場したりして(^^)

▼ED76 109様:
> 当地の名物ホワイトチョコレート「白い恋人」は、スタンダードな一品です

今夏の渡道の際「白い恋人パーク」を訪れました。家族同伴での行動中だった事から、
近所であろう手稲の札幌運転所の見物は、泣く泣く諦めましたが、それはそれとして、
なかなか楽しめました。渡道でこれを買わざるは、高松駅でうどんを食わざる如しと
云っても、過言ではありません(^^)

> 上りの「グランシャリオ」及び「ダイナープレヤデス」の「パプタイム」に、
> 是非とも「豚丼」と「鮭とイクラの親子丼」をメニューにしたい

ついでに「海峡ラーメン」と「焼唐黍」も御願いします(^^)


投稿者

マロネロ38

投稿日

2008年11月11日(火)13時55分23秒

タイトル

黴が生えた修学旅行談

EF76109先生
私は関西ですから、高3の6月(中間テスト終了直後)、神戸港中突堤から別府航路
「こがね丸」(こ=変体仮名だった)で別府‐‐‐大分交通別大線‐‐‐大分‐‐‐
豊肥PC(私はスハニ32)‐‐‐内牧温泉(泊り)---阿蘇山---坊中--オハ61--
熊本--スハ32--- 博多(泊り)--自由行動‐‐‐博多---オハ35----門司港----
オハ35----別府----観海寺温泉(泊り)‐‐別府地獄巡り‐‐‐‐別府航路
(また-こがね丸)‐‐‐神戸。
立野の凄いスイッチバックに驚いたり、内牧で騒いだ連中が居て「夜中に全員たた
き起こされて"臨時学生大会"で説教喰らって」---帰途船内食堂でこっそり「2等の
朝飯」を食ったり「3等では無く-乙2等の飯」まあ時代は変っても生徒は似たり
よったりですね?(最後の朝飯は自前だった)
「荒尾市電」をスハ32の窓から写せたのが唯一の鉄道ファンになりかけ時代の収穫で
した。


倶楽部メモ(469) 平成20年11月11日〜11月15日


投稿者

ED76109

投稿日

2008年11月11日(火)22時28分43秒

タイトル

懐かしき想い出ですね・・・

 たびたび失礼致します。「ED76109」であります。

 マロネロ38様
  楽しそうな想い出話ありがとうございます。今も昔も高校生は「大食い」です。
 「スハ」や「オハ」での移動は、全てSL牽引ですよね(「門デフ」もあったかも・・・)。
 小生のような脳天気な者にしてみれば、「羨ましい」となりますが・・。
  先輩教師の話では、昭和30年代初期の修学旅行では、
 「青函連絡船と大阪行の鈍行(日本海回り)で、
 3日掛かって京都まで引率した」話が印象的でした。
 しかも、添乗員が当時はいい加減。自分の座席確保に夢中で、生徒はほったらかし。
 教師が生徒に席を譲り、立ったままで「青森」から「新津」まで一睡もせず、
 立って夜明かした体験談を聞いたときは、さすがにぎょっとしました。
 日程は「釧路発の関西・東京行で12泊13日」。今の時代で良かった良かった・・・。
  小生の修学旅行は、中学時も高校時も「新幹線で京都・奈良」へ。
 高校時の自主研修で「梅小路機関車館」へ行き、
 「スワローエンゼル」に感動した記憶が残ります。
  先達の皆様方の修学旅行に係る「鉄」話はいかがでしょうか?
 是非、お伺いしたいものです・・。

  また、投稿致します。長々と失礼しました。「中年客車鉄ちゃん」でした。


投稿者

雑魚

投稿日

2008年11月12日(水)18時05分13秒

タイトル

我が修学旅行

▼ED76 109様:
> 日程は「釧路発の関西・東京行で12泊13日」

殆ど、学生時代の「ワイド周遊券貧乏旅行」の乗りですね。当時の修学旅行の態様を
特集した番組を「NHKアーカイブズ」で観た事がありますが、とにかく見学箇所の
数を稼がんとするあまり、強行軍も甚だしく、宿では宿で、育ち盛りの生徒に充分な
カロリーが足りているのか否か、疑わしい食事を、慌しくカキ込むというスタイルが、
批判的に紹介されていました。それに加えて、移動途上がこの有様では、体調不良を
招来しない方が不思議かも知れません。

> 皆様方の修学旅行に係る「鉄」話はいかがでしょうか?

以前、言及した様な気もしますが、中学の時は、新幹線・近鉄特急・貸切バスによる
二泊三日の伊勢・奈良・京都方面で、往復とも常磐線は、他校と合同で12系集約臨を
利用しました。近鉄特急の利用時は「二階席は譲り合う事」との指導がありましたが、
思春期の男子生徒が集中したのは、なぜか階下席………(^^)

高校の時は、旧客便も通過する水郡線を眺めながら、福島県境から水戸までひたすら
散歩したりする、健康的な旅行内容でした。こうした素晴らしい旅行が楽しめたのは、
偏に、戦前の大先輩方の悪………もとい、善行の賜物です(^^)


投稿者

仙コリ(管理人)

投稿日

2008年11月12日(水)23時06分34秒

タイトル

私の修学旅行談

皆様の楽しい?修学旅行談、楽しく拝見いたしております。
私自身は残念ながら修学旅行に関しての鉄道の楽しい思い出はほとんどありません…
私が学生の頃の東北南部からの修学旅行は、
中学生は東京・静岡、高校生は関西(奈良・京都)というのが定番で、
当時東北新幹線はまだなかったので東京へは特急「ひばり」、
東京−京都は東海道新幹線利用で、車内での思い出はまったく無く…
唯一鉄道関連の思い出は、東京での宿泊場所が中央本線沿い(中野駅近辺?)で
部屋からの眺め(窓の下)は中央本線の線路で、
しばらくその光景を眺めていたくらいでしょうか。


投稿者

マロネロ38

投稿日

2008年11月13日(木)10時41分29秒

タイトル

関西‐青森

ED76109様
青森‐京都,大阪の鈍行は大変でしたでしょう。
511-512,513-514レでしょうが、比較的オハ35系の使用が多かったし、後年511-512レ
にナハ10が1-2両連結されていたので,悪くてもスハ32ですからハコは悪く無かった
でしょう。
「ロ」は両方とも後年オロ41でした。(511-512レに修学旅行が多かったみたいでした)
知り合いの公立付属中学生が北海道修学旅行に行く時に、折りたたみ式携帯椅子をプ
レゼントしたら、旅先から「大変役に立った,座れない同級生に貸してやったりし
た」と葉書が来ました。
アノ当時長距離列車には「携帯椅子」が必需品でしたから。


投稿者

ED76109

投稿日

2008年11月13日(木)22時00分1秒

タイトル

確かに14時間立ちっぱなしは辛そうです!!

  たびたび失礼しております。「ED76109」でございます。

 マロネロ38様
 >511-512レに修学旅行が多かったみたいでした
 「512レ」は「青森」を14時40分に発車する2、3等仕立ての「鈍行列車」。
 奥羽・羽越・信越・北陸・東海道とひたすら西下し、
 終着「大阪」は2日目の20時56分に到着しています。
 先輩教師(15年に前に退職された方)が着席できた「新津」着は2時31分(!)・・・。
 出張旅費は安く、ぎりぎり。
 間違っても「2等」には乗れないでしょうから、本当に「難行苦行」だったのですね。
  ちなみに「511レ」は、
 「大阪」発7時08分→「青森」着12時58分(2日目)という、
 上下ともに「超強者」であります。
 もう乗車は叶いませんが、「旧北陸線」のルートを
 ゆっくり眺められた汽車旅だったのでしょうね。
 それはそれとして、小生は羨ましく思いました。
  なお、勤務校の生徒達は昨日無事に帰札いたしました。

 仙コリ(管理人)様
 いつも、勝手な「戯言」にお付き合い下さり、心から感謝申し上げます。
 「長距離客車普通列車のデータ」はすばらしいの一言です。小生の想い出が甦ります。
 もう一度、時刻表とバッグをお伴に「旅」に出たくなりました・・・。

 長々と失礼しました。また、投稿致します。
 以上、往年の夢復活のため、「東京・博多」、「東京・八戸」に
 「新幹線の各駅停車直通便(!!)」の運転を願う
 「中年客車鉄ちゃん」でした。


投稿者

ど素人

投稿日

2008年11月13日(木)23時22分58秒

タイトル

1961年生まれ盛岡育ちの修学旅行

【小学生】仙台・松島
行き、急行「いわて」
帰り、特急「はつかり」
【中学生】南北海道
行き、12系→連絡船→旧客
【高校】
修学旅行なし。


倶楽部メモ(470) 平成20年11月15日〜11月17日


投稿者

マロネロ38

投稿日

2008年11月15日(土)14時14分54秒

タイトル

513レ と朝霧

ED76109様
生徒さん達が無事に帰られた様で良かったです。(騒動も無く??)
511-512レはまだしも513-514レは大阪‐青森間2晩ですから此れに当たると疲労
困憊だったでしょう。513レで大阪‐高岡間度々出張に利用しましたが、此れの
「ロ」オロ31後年オロ41に乗ると,急行501レのハネ下段より@¥100-安く、当時
「駅弁一食分」が出ました。夏の朝石動から砺波平野の朝霧に霞む「農村孤荘集落」を
見ると、下りPC「まりも」が帯広を出発した後と同じ様な感じでワーグナーの
Siegfried Idyllや,小学唱歌 「牧場の朝」のメロデイーの鼻歌が自然と出て来た
のを覚えております。「まりも」では海岸線近くでも海の上に霧がふわふわ浮いてい
る見たいなのを見て北海道東部の霧の深さに驚きました。新富士で目をこらして居ま
したが鶴居線の軽便気動車を見る事が出来ませんでした。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」