倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅

倶楽部メモSP
はつかりの帯幅
客車「はつかり」の帯の幅は?


倶楽部メモ(356) 平成19年 1月23日〜 2月 4日


投稿者

103列車機関士

投稿日

1月25日(木)21時36分36秒

タイトル

客車のはつかりが好き

皆様こんにちは!
私、知り合いよりGMはつかりセットを譲り受け製作をしましたが
愚かにも塗装寸前まで帯の幅を考えた事が有りませんでした、
20系にちなんで・・・という解説はありますが
実際は何ミリの帯が巻いてあったのでしょうか?
この機会にどうぞご教授頂きたく思います。
私はマシ35の入った編成でいきたいです。しかしGMのでは・・・
カトーの物を使用する事にしました!


投稿者

クモイ103

投稿日

1月26日(金)00時13分32秒

タイトル

Re:客車のはつかりが好き

> 103列車機関士様
 飾り帯の幅は鉄道公報に載っていないので正確にはわかりませんが、
写真で見る限り、はつかりも20系も同じ幅のように見えますね。
KATO製20系客車の下2本の帯はおよそ0.7mm(実車は100mm?)で、
私は今のところ特に違和感がありませんので、
そのくらいで良いのではないでしょうか。
 …と思ったら、大井川に実物(!)がいるぢゃありませんか。
となると、お詳しい方が…

PS:竹中様、フォローありがとうございます。


投稿者

青列車

投稿日

1月26日(金)06時34分21秒

タイトル

【スハ44】はつかり色

>>103列車機関士様、クモイ103様
もしかしてお呼びですか?(^^);
さて、お尋ねの件ですが生憎実車にはしばしば手を触れて(雑巾がけして)はいますが、
帯の幅までは測定したことはありませんm(_ _)m
ただ、何かにつけて標準化し規格外を嫌ったあの旧国鉄のことですから、
おそらく20系の帯幅と同じかと愚考します。

ご参考までに1998年7月16日、補修ボランティアに参加した際、
家山駅側線で撮影した写真を添付します。
窓幅700ミリ、窓柱135ミリ?(シートピッチは835ミリ)ですので
やはり帯幅はクモイ103様のご推察どおりかと…


投稿者のホームページ


投稿者

スイロフ

投稿日

1月26日(金)22時46分51秒

タイトル

Re:【スハ44】はつかり色

ご参考になるかどうか分かりませんが、
16番(1/80)の20系ペーパーキット(小高製)を組立てたときの説明書では、
下側の帯は1.2mmという指定がありました。


投稿者

クモイ103

投稿日

1月28日(日)23時18分36秒

タイトル

Re:【スハ44】はつかり色

青列車様、実物写真ありがとうございます。
これを見て、「窓柱が135mmなら帯は100mmよりちょっと広いかな?」
と思ったのですが、画像に定規を当てて測ったわけではないので(^^;、
よくわかりません。
この帯幅は、往時を忠実に再現しているのでしょうか…?

スイロフ様、お久しぶりです(^^)/。
1/80で1.2mmなら、やはりおよそ100mmということになりますね
(正確にはちょっと狭いですが)。


投稿者

スイロフ

投稿日

1月30日(火)02時49分29秒

タイトル

Re:【スハ44】はつかり色

クモイ103様 ご無沙汰しております。
ちょっと発掘してみたら、なんと30年以上前の小高の説明書を見つけました。
それによると、20系の帯は下から1.2mm、1.0mm、(窓上は0.8mm)
となっていましたので訂正いたしますm(_ _)m。
はつかり色の帯は裾と窓下で太さに違いがあるようには見えないので、
このあたりのどっちか、というところでしょうか。


投稿者

103列車機関士

投稿日

2月 1日(木)21時58分25秒

タイトル

ありがとうございます

皆様ありがとうございます。
大井川、そう言えば去年の五月、奇跡的に乗車していながらすっかり
忘れていました!今度行きましたら参考に実測してまいります。
とりあえず0.7でやってみますね!
スハフには大きな尾灯円板が付いてますので点灯化は省略しようかな
(いくじなし!)


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」