倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
オハ46の扉について
扉窓がHゴム化されていない原型窓のオハ46は存在はしないのか



倶楽部メモ(267) 平成17年 3月30日〜 4月 9日

投稿者 P教授
投稿日 4月 5日(火)11時05分49秒
タイトル 10系寝台の編成について
初めまして。P教授と申します。10系寝台車の編成についてお教え頂けましたら幸いでございます。
10系寝台車は、S41年頃から冷房化が進み各車両の形式変更も行われたそうですが、
この間冷房車と、非冷房車の混結編成というのは存在していたのでしょうか。
(オハネ17+スハネ16のような。。。)色々自分なりに調べてみたのですが、分かりませんでした。
また、質問ばかりで恐縮なのですが、オハ46をNゲージ(スハ43、関水金属社製)で再現したく調べた所、
扉窓がHゴム化された物しか出てきませんでした。
製品のままの原型?窓のオハ46は存在はしないのでしょうか。
いずれもNゲージの編成で再現してみたく、また実車に知識が無い為質問させて頂きました。
恐れ入りますがどなたかご教授頂けましたら幸いでございます。

投稿者 準急ながら
投稿日 4月 6日(水)00時55分18秒
タイトル オハ46の扉
ピクトリアルの特集ではオハ46としての新製車は最初から扉は1枚プレスだったようです。
スハ43からの編入車は29年度の1次新製車からだそうです。スハ43の1枚プレス化は2次からだそうです。
カトーのスハ43はプレス2枚合わせ扉の表現だと思います。
つまり29年度1次車からの編入車に1枚プレスでなかったオハがあった可能性があります。
スハ43系の2等車近代化は昭和36年ごろから始まったようです。
ですので昭和40年代はほとんど1枚プレスでないオハはなくなってたと推察されます。
以上ピクトリアル読んでの推察です。

ちなみに小生はカトースハの屋根を銀色に塗ってオハに見立ててます。
屋根の押さえ板はそのまま、扉もそのままですが、走らせればそれなりに見えます。
まあ、道楽ですからそれくらい寛大な気分でやるのもいかがでしょうか。

投稿者 クモイ103
投稿日 4月 6日(水)21時13分13秒
タイトル オハ46の扉2
 私も準急ながら様と同じくピク誌の43系特集しか情報源がないのですが、若干補足をさせていただきます。
 スハ43の昭和29年度1次車は344〜423の80両で、そのうち昭和30年度にオハ46に編入されたものは374〜398の25両です。
 これらは、少なくとも当初はKATO製品に該当する2枚合わせのプレス扉を持っていたはずですが、
準急ながら様も触れられているように、後年の改造で扉が交換されている可能性があります。
 ただ、どのような場合に扉が交換されるかは、一定の基準がなく、
地域または検修担当工場の特性によるところが大きかったのではないでしょうか。
扉の交換は近代化改造の必須項目ではなく、
現にスロ53では、近代化改造後も2枚合わせのプレス扉をつけていた車両があります。
昭和58年末に乗車した室木線のスハ43など、オハ35のような木製扉でした
(近代化改造は受けていないと思いますが)。
以前話題になった窓枠のアルミサッシ化と同じように、扉の交換についても、
結局は現車1両1両をあたらなければ確かなことが言えないような気がします。
「昭和40年代はほとんど1枚プレスでないオハはなくなって」いたと判断するのは、
少し慎重になった方がよいのでは…と思います。

投稿者 P教授
投稿日 4月 6日(水)21時58分42秒
タイトル ありがとうございます。
準急ながら様、クモイ103様
色々事細かくお教え頂き有難うございました。
各工場によって改造も様々なのですね。そうなるとなおさら特定にするには骨が折れそうですね。
準急ながら様の仰いますとおり、模型では番号を変えて楽しむくらいの方が肩が凝らなくて宜しいかもしれませんね。
10系客車の件なのですが、S41年頃の「安芸」に混結の編成が存在した「らしい」との事を知りました。
色々質問ばかりで申し訳有りませんが、引き続きご教授頂けましたら幸いでございます。
どうも有難うございました。

投稿者 廣瀬
投稿日 4月 8日(金)21時45分59秒
タイトル オハ46の扉(関連情報)
準急ながら様、クモイ103様、P教授様

オハ46への直接の情報では有りませんが・・・

クモイ103様のおっしゃるように、「現車1両1両をあたらなければ」はっきりしたことは、言えないようですね。
小生も、C55時代の急行「利尻」を作ろうと悩んでいます。
 
そこで弊サイトでは、北海道の43系であるスハ45とスハフ44の個別調査を、写真で試みています。
形態調査の途中結果は、「北海道の客車」→「客車形態分類」にUPしています。

この調査結果でも「昭和29年9月以降製」の新製車は、「1枚プレス」の扉だと推察しています。
しかし、調査結果を見ていただければ、分かるように、プレス2枚合わせ扉
(弊サイトでは単に「プレス」と表記しています)も結構残っていました。
(調査時期はサイトでは明記していませんが、昭和50年以降です)

まだまだ、空白の部分が有るので、ぜひ写真を見せてください!
特に、1970年以前の写真が見たいです。
投稿者のホームページ

投稿者 竹中@ノーブルジョーカー
投稿日 4月 9日(土)00時38分37秒
タイトル RE:オハ46の扉
>P教授様
オハ46でHゴムではない扉はかなりレアなようですね。
私の写真でもこれ1両しかありませんでした。

昭和56年11月13日 若桜駅 322レのオハ46 379


投稿者のホームページ

倶楽部メモ(268) 平成17年 4月 9日〜 4月14日

投稿者 準急ながら
投稿日 4月 9日(土)20時07分33秒
タイトル やっぱりあった2枚プレスのオハ
>竹中様、廣瀬様、P教授様、クモイ103様

2枚プレス扉のオハ46は存在し、しかも昭和50年代の晩年まで残ってたんですね。
私は雑誌読んで推察しただけです。当時、実車調査された方々には頭が下がる思いです。

投稿者 P教授
投稿日 4月 9日(土)22時06分36秒
タイトル 有難うございます。
皆様、オハ46の情報を重ね重ね本当に有難うございます。
竹中@ノーブルジョーカー様、写真までアップして頂き有難うございます。
これで何かつっかえていたものがスッキリと致しました。
私事で何ですが、来週から入院することになり、
退院後にでも早速種車のスハ43を購入して来ようかと思っております。
それにしましても、皆様の情報量の多さには頭が下がります。
何か検索のポイントとかもあるのでしょうか。。。
(相変わらず頑張って検索しても10系に関しましては恥ずかしながら前には進んでおりません。。。)
皆様、有難うございます!

投稿者 まろねふ
投稿日 4月10日(日)00時33分57秒
タイトル オハ46のドア
皆様、こんばんわ。
オハ46のプレスドアの件ですが、米子には片側のみ木製ドアがいました。
現在も大井川鉄道に在籍しているオハ46-512がそれです。
現在の木製ドアと若干窓の形状が違いますが、国鉄時代と変らない位置にあります。
同車の写真は手元にありませんが、山と渓谷社刊“国鉄車両形式集8”に写真が掲載されております。
とりあえず、ご参考まで。

倶楽部メモ(269) 平成17年 4月14日〜 4月28日

投稿者 ワキ33
投稿日 4月18日(月)00時21分41秒
タイトル オハ46の扉について
私も調査しておりました。(1972〜1985年)
スハ43の旧番号基準で並べています。()内がスハ43時代の車号

★43系プレス扉
オハフ46  18( 7) 福フチ
オハ47 2184(29) 大ミハ
オハ47 2185(65) 福フチ
オハ47 2193(98) 福フチ Hゴム扉と混在
スハ43  125     福フチ
スハ43  213     大ムコ
オハ47  167(274)天リウ
オハ46  379     米ハマ Hゴム扉と混在
スハフ42   20    福フチ
スハフ42 2150    大ヒメ
スハフ42  226    福フチ
スハフ42 2251    大ミハ

★後藤型と勝手に名前を付けていましたが定かではありません(画像参照下さい)
オハ47 306(65)  岡イト
スハ43 169      福フチ
オハ47 104(170) 四コチ 中桟がないタイプ
スハ43 171      福フチ
オハ472040(412) 大ヒメ
オハ46 512      米ハマ
オハ47 153(592) 福フチ
スハフ42  170    福フチ
スハフ42 2197    大ヒメ

★オハ35系の扉
オハ47 2144(129)大ミハ
オハフ462009(589)名マイ
スハフ422105     静シミ(清水港湾資料館)

★Hゴム2段扉
オハ47 2067(303)金トヤ
スハフ422225     四コチ
オハフ452007     大ムコ

画像は山陰本線・和田山駅のオハ47 2040.
隣のプレス扉はスハフ42 20.撮影:1985.11.16


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」