倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
マロネ41の最晩年について
新幹線岡山開業前のマロネ41使用列車



倶楽部メモ(158) 平成14年 8月18日〜 8月21日

投稿者 急行越前
投稿日 8月21日(水)00時46分45秒
タイトル マロネ41の最晩年

みなさま、ごくごくたまに拝見させていただいております、急行越前と申します。

模型の話で恐縮なのですが、モデルワムという模型屋から16番でマロネ41の完成品が
発売されております。
先日店でその模型を見てどうしても欲しくなってしまいました。手持ちのハネや座席車と
編成を組んで走らせてみたいのです。

というのは中学生のころに手に入れた誠文堂新光社1971年版の「客貨車ガイドブック」に
載っていた宮原のマロネ4123の写真がとても強く印象に残っているのです。
旧型の車体にHゴムの客用窓に同じBロネのオロネ10の軽快さと全く違う重厚な魅力を感じました。
実物は高崎のマヤ43を車窓からチラッと見たことがある程度なのですが、若い時の記憶は
いつまでも残るものです。

調べてみると、70年3月末にはHゴム化されていない車6両とHゴム化された車6両の
計12両全車が健在だったようです。

ちなみに
70年3月 宮原2両、向日町5両、下関2両、竹下3両
71年3月 宮原2両、下関1両、竹下3両、大分3両
72年3月 宮原2両、竹下3両、大分3両
となっており
71年度末を最後にマヤ43になった宮原の2両を除いて除籍されています。

このころ、68年10月改正から72年3月の新幹線岡山開業までのマロネ41使用列車の編成を
ご教示願いたいのです。

私としては竹下車は「つくし」、大分車は「べっぷ」かと思うのですが
「べっぷ」にはロネがつながっていなかったような気がします。
宮原、下関の各2両は両数からいって波動用だったと思われます。
69年度末の向日町の5両はちょっとわかりません。

みなさま、よろしくご教示おねがいいたします。


投稿者 EF5841
投稿日 8月21日(水)09時53分32秒
タイトル マロネ41の編成

昭和37年8月11日の 急行「安芸」です。

マニ3143+マロネ412+スロ533+スロ513+ナハネ1027+ナハネ1090+マシ383+オハ3623+オハ3622+オハ3621+オハ46601+オハフ33630+スハ43233+スハフ42137+スハフ42111

ちょっと古いかなぁ!!

今会社なので資料がありません。再度、帰宅後、お望みの時期の編成を掲載します。


倶楽部メモ(159) 平成14年 8月21日〜 8月24日

投稿者 まろねふ
投稿日 8月21日(水)20時33分59秒
タイトル マロネ41…

みなさん、こんばんわ。

>ノーブルジョーカー@竹中さま
早速のご教示有難うございました。出雲号は全体的に綺麗でしたが、他は酷いのですか。
昔、品川区時代(国鉄の頃)の出雲号は塗装も疲れた車両が多く使われていましたよ。
酷い時には西明石での脱線事故に遭った車両が使われたり目も当てられない車両が来たこともありました。

とはいえ、いつどうなるか判らないブルトレですから機会あるごとに乗車していこうと思います。
無くなるから乗車するなんてしたくは無いですから…

>急行越前さま
はじめまして。まろねふと申します。
モデルワムのマロネ41は私も購入しようと思いましたが、製造元の谷川製作所がマロネ41の更新車のKITを
完成品より早く発売しましたのでそちらを購入しました。KITは偶然見つけましたのでそれは狂喜乱舞しました。

ところでその時代のマロネ41使用列車ですが、手元の記録では“音戸”“銀河”“つくし”“日南”が使用列車とあります。

'69−10「音戸」広セキ 
マニ+マロネ41+スハネ16+スハネ16+スハネ16+スハネ16+オハネ12+オハネ12+オハネフ12+オハネ12+オハネ12+オハネフ12

'70−6「銀河」大ミハ
オユ+オハネフ12+マロネ40+マロネ41+スハネ16+スハネ16+スハネ16+オハネ12+オハネフ12+スハ44+スハ44+スハ44+スハ44+スハフ43

'70−6「つくし3号」門タケ?
マニ37+マニ+スニ40+オユ10+マロネ41+オハネ12++オハネ12+オハネ12+スハ44+スハ44+スハフ43+オハネ12+スハネ16+オハネフ12

'70−6「日南1・2号」大ミハ・分オイ
オハネフ12+オロネ10+スロ54+スハネ16+スハネ16+スハ44+スハフ43+マロネ41+スハネ16+スハネ16+オハネフ12

以上が該当列車です。これは鉄道ジャーナル40号より抜粋した、いさみやロコ・ワークスの客車編成1975集に掲載されております。
所属区はこれには掲載されておりませんが、私の余り当てになら無い記憶をたよりにしました。

この時代のJTBの時刻表を見ますと列車編成案内の中でマロネ41は別に記されております。
以上、ご参考まで。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 8月21日(水)22時51分51秒
タイトル マロネ41使用列車

急行越前様
マロネ41の使用列車の編成について、すでにEF5841様・まろねふ様より書き込みがありましたが、
鉄道ピクトリアル誌1967年10月号に同月の改正でのマロネ41の使用列車・両数が掲載されており、
「明星」(大ミハ・2両)・「夕月」(大ムコ・3両)
「日向」(大ムコ・2両)・「音戸」(広セキ(ピク誌では広ヒロ)・2両)
の計9両と掲載されています。

この1年後の1968年10月(いわゆるヨンサントウ)改正では、
「明星」→「銀河」・「夕月」→「日南」・「日向」→「日南」・「音戸」は変更なし
と列車名が変更されていますが、マロネ41の配置・使用両数も同様だと考えられます。
さらに残る門タケの3両が、この改正から「つくし」に使用されています。

各列車の編成については、当サイトのリンク先「ARC資料館」に多数掲載されています。


投稿者 急行越前
投稿日 8月22日(木)01時29分50秒
タイトル ありがとうございました

EF5841様、まろねふ様、車掌@仙コリ様

マロネ41使用列車について早速のご教示ありがとうございました。

2両配置で定期列車に使用となると予備車はどうしていたのでしょう?
定員の少ないマロネ41をフル稼動させて、オロネ10が予備だったのでしょうね。

まろねふ様ご教示の「日南1・2号」は11両という長さといい、ロネ2種類にスハ44
も入ったなかなか模型的にすばらしい編成ですね。

「銀河」のマロネ40も気になりますね。
EF5841様がお尋ねのように茶色だったのでしょうか。


「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」