倶楽部メモ:客車倶楽部過去ログ集:客車列車の旅
倶楽部メモSP
マイ38・マイフ97について
マイ38・マイフ97の運用・模型



倶楽部メモ(125) 平成14年 2月 8日〜 2月16日

投稿者 103列車機関士
投稿日 2月16日(土)17時19分28秒
タイトル ありがとうございます
本文 EF6480様、ありがとうございます。
出張でお返事遅れましたことおわびいたします。
さて話の腰を折るようで恐縮なのですが、
展望車の話題でふと思いました、マイ38などといった
1等車は東海道でしか使用されなかったのでしょうか?
この客車はつばめ等が電車になってしまったあとは廃車されてしまったのですか?
一等車について興味が湧いてきました、

投稿者 車掌@仙コリ(管理人)
投稿日 2月16日(土)23時35分46秒
タイトル マイ38について
本文 103列車機関士様
マイ38等の一等車についてですが、旧一等車の晩年(昭和30年代)に実在した形式は
マイ38(2両)のほかにスイ99(1両)・マイフ97(1両)がありました。
このうちスイ99については、元特別職用車スヤ39であり、あまり活躍することなく
昭和35年3月に廃車になったようです。
マイ38とマイフ97については旧一等車廃止後も生き残り、マイ38はマロ39
マイフ97はマロフ97となり昭和38年2月に廃車になったようです。
マイフ97については詳しくはわかりませんが、マイ38はご存知のように、「つばめ」
「はと」のほかに臨時「さくら」の臨時増結用として活躍したほかにも特別臨時列車として
活躍したようですが、基本的には東海道本線のみで使用されていたようです。
例外としては東京−尾道間の特別臨時列車に数回使用された事があるようなので、
山陽本線には入線した事があるようです。(マイフ97が一緒だった事もあるようです)
また一説によれば「かもめ」にも使用されたという話もあるので、本当であれば博多まで
行っている事になりますが、こちらについては未確認です。

倶楽部メモ(126) 平成14年 2月17日〜 2月26日

投稿者 103列車機関士
投稿日 2月17日(日)11時36分37秒
タイトル ありがとうございます
本文 車掌様ありがとうございます。
なるほど、やはり東海道だけだったようですね、「はつかり」
のなかに青大将のマイ38が混ざっていたらなにか
ロマンチックなような気がしました、「元ジャパニーズエンペラー
の客車」いいですよね、EF50がマヌとマイフ97だけ牽いている
写真を見た事があります。なにしてたのでしょうか?

投稿者 クモイ103
投稿日 2月17日(日)21時07分17秒
タイトル 特別職用車
本文

103列車機関士さん>
> EF50がマヌとマイフ97だけ牽いている
> 写真を見た事があります。なにしてたのでしょうか?

 それは、「ジュラ電からSL終焉まで」(宮澤孝一)P.37の写真でしょうか?
だとすれば、これは昭和25年4月ですから、まだマイフ97になる前の、
特別職用車スヤ51 1の時代です。等級帯がありませんよね。
 特別職用車は、戦後の占領時代、進駐軍の指導で作られたもので、
米国流の「インスペクションカー」(視察車)、つまり要人のための移動宿泊施設です。
「日本の客車」(鉄道図書刊行会)によると、
「連合軍総司令部関係および外国賓客の国鉄旅行に供するため、
また総裁・運輸支配人・鉄道管理局長等が管内視察に使用するため
(中略)計16両の特別職用車が昭和25(1950)年に現われた。」と述べられています。
 昭和27年に日本が独立すると、これらの車両の多くは一般営業用客車に復旧されたり、
事業用車に改造されたりしましたが、そのまま貴賓車として残された3両のうち1両が、
後のマイフ97です。
また、車掌@仙コリさんの触れられているスイ99もその仲間です。
 宮澤孝一氏による写真は、おそらく特別職用車として使用中(?)の貴重な記録と思われます。
もしかしたら、進駐軍の幹部が乗っていたかもしれませんね。


投稿者 マイフ97−1
投稿日 2月18日(月)14時51分21秒
タイトル 勉強になりました。ついでに・・
本文 皆さん こんにちわ マイフ97−1です。
先日 御教授頂いた「鉄道ジャーナル76年4月号」が無性に欲しくなり古本屋で買いました。
確かに青1号の帯です。
ついでに私から マイフ97−1格下げのマロフ97−1
この車両は青1号の帯が入っているカラー写真が極数年前の鉄道ファンに掲載されていました。
確か中央鉄道学園(名前間違ってたらごめんなさい。)に教材という事で保存されていた事が
書かれていたと記憶しています。
何年の何月号か解りましたらお知らせいたします。

投稿者 103列車機関士
投稿日 2月18日(月)20時07分06秒
タイトル ありがとうございます
本文 クモイ103様、ありがとうございます。
なるほど、そういう使い方をしていた、スヤ511の時
の写真でしたか、それならあのような贅沢編成もわかります、
連合軍要人が乗っていたのかもしれませんね、この「雲の上の客車」
私のコレクションに加えたいのですが、、、、、

投稿者 クモイ103
投稿日 2月22日(金)08時55分26秒
タイトル マイフ97の模型
本文  103列車機関士さん、マイフ97は模型的にもおいしい題材ですね(^^)。
 私の鉄道(N)には、社長専用車としてマロフ97 1が在籍します。
3〜4年前(?)にkitcheNからJNMA限定で発売されたマイフ97のエッチングキットを組んだもので、
2等級制移行の直後を想定して、青1号の等級帯と、ドア横の「1」の等級標記を入れています。
但し台車は、実車は昭和33年以降エアサスのTR57ですが、KATOのTR53で代用しているので、
乗り心地はいまいちです(笑)。
 残念ながら、同キットは今では入手困難と思われます。
ちなみに、キット発売以前に私が考えていた製作法は、
オハ35をベースに、展望室部分の側窓はオハ61(窓間隔が近い)、
そして特徴ある「顔」は、東急3000系電車の前面カーブが近そうなので、余剰パーツを大改造・・・
これじゃあフルスクラッチの方が楽かも(爆)。

投稿者 103列車機関士
投稿日 2月22日(金)21時23分30秒
タイトル いいですねえ
本文 クモイ103様、あのキット手に入れられたのですね、
うらやましいです。その方法で制作してみましょうか?!
そうすると他のメーカーからキットが出るものなんですよね、
今度のキッチン製品の戦災復旧車すごいですよね、
くわしい配置など研究したいのですが、特に上野口で見られた
戦災車について詳しく知りたいと思っております。
どのように編成しようかな、楽しみですね。

投稿者 鉄ちゃん
投稿日 2月25日(月)15時05分59秒
タイトル マイ38について
本文

話題に上がりましたマイ38ですが、山陽本線にも入線している模様です。
ピク誌 514号 89年7月号 列車編成の記録 に詳細が掲載されています。

どうぞご参考までに


投稿者 103列車機関士
投稿日 2月26日(火)21時26分42秒
タイトル スロハフ2種
本文 みなさま今日は!
最近、Nのコンバージョンキットにスロハフ30が出ました、
スロハフ31というのもありますが、さて、この二つの形式
の見た目の違いを教えていただきたいのです。
スロハフ30から小改造で出来そうなら、やってみたいのですが、、、、
飯田町には共に配置されていたようですが、中央本線普通列車を
再現するのに是非勉強したいとおもいます。
(ワールドのEF13、GETしました!)
鉄ちゃんさん マイ38はやはり東海道の客車なんですね、

倶楽部メモ(127) 平成14年 2月26日〜 3月 9日

投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 2月26日(火)22時24分54秒
タイトル RE:スロハフ2種
本文

スロハフ30とスロハフ31ですが、残念ながらまったく別の車両です。
(見た目は窓割の違いくらい?ですが・・・)
スロハフ30は元々ロハフとして製造された車両(スロハフ31700〜31712・
31750〜31752)ですが、スロハフ31のほうは、元々は皇族・高官等の貸切車
として作られたスイロフ30(製造時はスイロフ30550・30551)でスロフ34
を経て、元1等室を3等室に改造した車両です。よって窓割がかなり違います。
ちなみにスロハフ30の14〜16のみがシングルルーフで、他はダブルルーフです。

マイ38については、103列車機関士さんのおっしゃる東海道というのは、東北本線等
に対する東海道筋?という事ですよね?
鉄ちゃんさんの書き込みにあるピク誌514号は持っていないのですが、大型タンカー
進水式の招待客輸送用等の運用として東京−尾道間に3回ほど(うち1回はマロ39時)
運転されているようです。
編成はロネ数両+シ+マイ38+展望車(またはマイフ97)だったようです。


投稿者 103列車機関士
投稿日 2月27日(水)20時55分56秒
タイトル ありがとうございます
本文 車掌様ありがとうございます。
そうですか、それでは、スロハフ31のキットの
登場をまちましょう、
すみません、東海道筋という意味です、

「客車倶楽部」へ
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
現在や過去の夜行列車に関する資料を掲載
全盛期の時刻表データ等も掲載しています
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから
 
客車専門サイト「客車列車の旅」