倶楽部メモ(648)
平成23年 3月25日〜 4月 1日

常磐線 運休中 ・ 燃料列車


投稿者 ED76109
投稿日 2011年 3月25日(金)07時43分47秒
タイトル 厳しい「北のブルトレ」運転再開
 おはようございます。「ED76109」でございます。

 「東日本大震災」から2週間経過致しました。
当地では、「スーパー北斗・北斗」の代替編成等の手配も完了し、週末から平常運転のメドが立っております。
「スーパー白鳥・白鳥」もほぼ8割までの運転本数に・・・。
 しかしながら、「北斗星・カシオペア・トワイライトEXP」は、当地発「31日」までのウヤが22日に決定しております。
「JR北海道」は一刻も早い運転再開を要望しているようですが、「JR東日本」は慎重な姿勢を崩していないようであります。
 小生、本日から「学年末・学年始休業(俗に言う「春休み」)」でありますが、年度末・始の業務処理が山積しており・・・。
ただ、生徒指導部の同僚が「根室高校」へ転勤となり、引っ越しの手伝いの話が。
「往路は(同僚の)クルマで同乗だけど、帰路は・・・。」と皆さん及び腰の様子。
確かに「400qの距離」に、道産子は億劫がっているようです。
よ〜し、ここは週末返上して業務を片づけて、「帰路の乗り鉄」に期待して、引っ越しに付き合うかと、
算段している今日この頃であります。

 長々と失礼致しました。
以上、「震度3程度なら、もうびくともしねぇ。」と大笑いする「鉄」親父の電話に一安心した
「中年客車鉄ちゃん」でありました。。



投稿者 ED12
投稿日 2011年 3月25日(金)16時04分16秒
タイトル 臨時ブルトレ
JR貨物が石油を盛岡まで輸送するルートを開通しましたが、JR東がブルトレ車両をかき集め、
同じルートで人員・援助物資輸送目的の上野〜盛岡間の臨時ブルトレ運転とはいかないものでしょうか。



投稿者 雑魚
投稿日 2011年 3月26日(土)10時06分19秒
タイトル 常磐線 運休中
▼ED76 109様:
>「奥羽・羽越本線経由」で「北斗星」を(中略)で運転させたい意向

現行の寝台特急は、どちらかと言えば行楽客を対象としたものでしょうから、今回の
震災に伴い、東・北日本方面での行楽動機が、ある程度、損なわれた事を考えた場合、
ED12様が仰った様に、被災地直通便として仕立てた方が理に適っていると感じます。
もっとも「こまち」が、盛岡〜秋田のみ運行を再開している様ですから、青森経由で
盛岡直通を図るより、秋田で乗り換えた方が、速達性は大きいでしょうね。

一方、予定通り開催された甲子園「春の選抜」に関連して、秋田の 583系を動員した
大館鳳鳴高(21世紀枠出場/老舗公立進学校の該当例が多い様ですね)の応援列車が
運転されました。被災地域を掠め、救援車両の往来も多いと思われる東北道の事情を
考えれば、臨時列車の設定は自然な話ですが、この時期に良くぞ、と感慨を覚えます。

>「震度 3程度なら、もうびくともしねぇ」と大笑いする「鉄」親父の電話

当地では、数日前の震度五級を含め、今なお余震が多発しており、確かに悪い意味で
慣れた感はありますが、それでも、事前の地鳴りを感じると、揺れの大小に関わらず、
御父上の様に、鷹揚に構えるという訳には、さすがに参りませんね。下の子にしても、
陽が暮れると、女房にベッタリですし。

----------------------------------------------------------------------------

掲出画像は、常磐線の那珂川橋梁付近を勝田側から眺めた様子です。数日前に報道で
被災後の様子が紹介されましたが、水田地帯における地盤の脆弱さのゆえか、線路は
痛々しい程に、歪みまくっていました。とりあえず、勝田までは、来月上旬の復旧を
目指している様ですが、県立が以前から大学区制を採用していた事もあり、高校生の
遠距離通学が恒常化している土地柄にあって、新学期の対応が、どの様な事になるか、
就学児童の保護者としては、気になるのでした。

現在、盛んに報道されている福島第一原発の趨勢によっては、いわき以北での復旧は、
かなり先の話になりそうで、元々、県央部(中通り地区)とは、地勢的に一線を画す
浜通り(特に相双地区)は、交通導線の状況次第で長期的影響を受ける可能性もあり、
何かと案じられます。




投稿者 ED76109
投稿日 2011年 3月27日(日)08時46分24秒
タイトル 古老復活! 頑張れDD51!!
 おはようございます。母校のサヨナラ負けに、悔しさ一杯の「ED76109」であります。

 ED12様
 >人員・援助物資輸送目的の上野〜盛岡間の臨時ブルトレ運転

 初めまして。産は「東京」なのですが、現在「時計台の街の高校」に勤務する「中年客車鉄ちゃん」であります。
生徒たちには、「ボランティアの話が来たら、みんなで行くんだぞ!!」と話しております。
しかし、このルートで運転されれば、「鉄」の面々が殺到してしまい、
「雑魚様」仰る「鉄の狼藉」騒動になりそうな気もいたします。

 さて、本日朝の「NHKニュース」において、「新潟」から「磐越西線」経由で
「管理人様」のホーム「郡山」まで運転される「貨物レ」の話題が報道されておりました。
タンクローリー40台分という、大量の灯油やガソリンを運搬する「救援レ」。
ところが、牽引機の「DD51」は新潟区なのかと思うと、「門」や「吹」や「愛」の所属機。
「磐越西線」から「貨物レ」が撤退しているからでしょう。
しかし、「マロネロ38様」ではありませんが、小生呆れてしまいました。
しかも牽引機は、「中山宿」辺りの勾配を凍結のために登り切れずに、
補機の助けを借りて「3時間遅れ」での「郡山」到着。死んだ子の歳を数えるようですが、
「ED77」であれば何の苦もなく走りきったであろうに・・・と思わざるを得ません。
 しかし、「DD51」には昔取った杵柄で、活躍を期待したいところであります。
頑張れ!!古老復活と言った思いであります。

 長々と失礼致しました。
以上、「新潟発郡山行の旧客PC」の想い出が脳裏をかすめた「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 マロネロ38
投稿日 2011年 3月27日(日)10時01分33秒
タイトル DD51
ED76109先生:
NHKは私も見ましたが、DD51前補機が800番台でしたね?本務が排気ガスをあまり噴いて
居なかった様で---非重連はもう無いでしようし?磐越西線は会津若松でスイッチ
バックだし、中山宿の峠もあるしですが何とか行けただけでも良かったかと。

選抜野球はキャッチャーのパスボールが痛かったですね?先生が「馬鹿ヤロー」つて
叫んでいるのが目に見える様で。

福島中通の親戚が無事だったので(家も損害軽微とか)ホットした所です。



投稿者 仙コリ(管理人)
投稿日 2011年 3月27日(日)12時17分8秒
タイトル 福島県内の状況
福島県内のJR各路線は、新幹線・在来線すべて先日まで不通でしたが、
ED76109様の書き込みにありました通り、昨日から磐越西線のみ
ですが運転再開し、今後も郡山・福島駅を中心に少しずつ復旧していく
ようです。

燃料の貨物輸送も始まりましたが、末端まで届くにはもうしばらく時間が
かかりそうで、本日もガソリンスタンドには長蛇の列ができていまして、
私自身も震災以来ガソリンは入手できていない状態です。

地震被害のみであり、今後燃料供給の基地になりそうな郡山でもこのような
状態であり、津波被害にあわれた地域や原発事故の影響を受けている地域
ではまだまだ足りない状況であろうと思われますので、JR貨物さんには
ぜひ更なる増発をお願いしたいと思います。

また、福島県内は原発事故による実被害・風評被害が広がっており、郡山も
諸外国が発表している避難地域である80km圏内に入っているので、今後の
状況によっては予断を許さない状況ですが、東北・北関東地域の生活支援・
復興・鉄道復旧に皆様のご支援をいただけると助かりますので、よろしく
お願いいたします。



投稿者 雑魚
投稿日 2011年 3月27日(日)13時56分13秒
タイトル 磐越西線
先日、水戸北郊の所用先に向かう途中で通過した水郡線の踏切では、遮断機が外され、
音は出ていないものの警報機は明滅しっ放しで、そう言えば、他所でも同様の状況と
聞いています。消費電力がどれ程か判りませんが、電力不足が取り沙汰されている折、
一時的に通電を止められないのかと、少し気になりました。

============================================================================

磐越西線を経由して、燃料輸送列車が郡山に到達との事ですが、こうした話を聞くと、
中越地震(2004年)発生後、本来は上越線経由の「紙ワム」が、磐越西線を迂回して
運転された事を思い出します。この時、郡山側ではED75が牽引したと記憶しますが、
飽くまで、方向転換となる会津若松より以東での話でした。

喜多方駅南側に隣接した昭和電工に絡む鉄道貨物輸送が廃止されて久しい現在、件の
電力不足を考えると(福島県を管轄する東北電力は、東京電力との間で、電力融通を
定期的に行っています)以前にも述べた様に、一日僅か三往復しか電車が往来しない、
会津若松〜喜多方の今後の処遇が、少し気になりますね。

> 牽引機は、「中山宿」辺りの勾配を凍結のために登り切れずに(ED76 109様)

新津→郡山でしたら中山峠は下り勾配ですが、制動確保の為の補助が必要だったのか、
または、曲線区間がやたら多い広田→翁島の登坂区間で難儀したという事でしょうか。
猪苗代高原以西には、旧中山宿の様なスイッチ・バック仕様の旅客駅はありませんが、
駅に近接する事業所に貨物列車が発着した磐梯町・東長原の両駅では、貨物引上線が
旅客本線との間で相当の角度差を呈し、特に後者では、会津盆地の俯瞰も効く事から、
ちょっとした名物スポットでした。

そう言えば、先月放映「空から日本を見てみよう」では鶴見線や指宿枕崎線と併せて、
磐越西線が特集されましたね。積雪期の映像という事も相まって、地理好きでもある
私にとっては、かなり美味しい内容でした。じゅるる♪



投稿者 ED12
投稿日 2011年 3月28日(月)17時02分23秒
タイトル 信号確認
鉄道車両等の交通機関運転者はミスを犯して乗客死亡等を起こすと業務上過失致死罪等に問われるという。
だからというわけではないだろうが緊張から解かれた定年後の平均寿命が短いと聞いたことがある。
通勤電車の運転室の後ろにいても、信号確認の喚呼の大きい声が聞こえてくることもある。 
原発事故発生(赤信号)後の炉心冷却(急制動)の怠慢、市民避難(乗客退避)の怠慢の大責任は
どう問われていくのだろうか。



投稿者 ED76109
投稿日 2011年 3月29日(火)07時44分12秒
タイトル 一進一退です!!
 おはようございます。「ED76109」でございます。

 本日当地の「北海道新聞朝刊」に次のような記述がありました。

 1 本州方面の「寝台PC」については、「トワイライトEXP」は支障なき場合、
  「4月1日大阪発」から運転再開の見通しであること。
  ただし、「北斗星」「カシオベア」については、「JR東日本管内」の「不通区間状況」及び「計画停電」に係り、
  「4月14日」までのウヤを継続する予定であること。

 2 1に係り、「5月8日」まで「スーパー白鳥」「白鳥」「北斗星」
  及び「カシオペア」の指定席・寝台券の発売を停止すること。
  このため、当該列車は「黄金週間」までウヤの可能性が濃厚となってきたこと。

 まずは、「トワイライトEXP」から再開という小生の読みは当たったようですが、
「北斗星」等の長期運休は想定外であります。
そういえば、昨日の「CX系の月9ドラマ」に「北斗星」が登場したようで、
愚娘は「一昨年のTDLに行くときに○○ちゃんたちと乗った」と話しておりました。

 雑魚様
 >曲線区間がやたら多い広田→翁島の登坂区間で難儀したという事でしょうか

 同僚の「鉄仲間(雑魚様のご先輩です。
今回の震災では「日立のご実家」は半壊となり、「南相馬のご親類」は行方知れずとか・・・)」は、
全く同様のことを話して「東長原にはED77を撮りに行ったことがありますよ」との想い出話をご披露されておりました。

 マロネロ38様
 >先生が「馬鹿ヤロー」つて叫んでいるのが目に見える様で

 御意。う〜ん、・・・。夏の甲子園に是非とも出場してもらい、「トワイライトEXP」で大阪入り。
そして、因縁の「マンボ」見学といきたいものであります。ご声援ありがとうございました。

 長々と失礼致しました。
以上、計画停電で「間引き運転」されている、「東急電鉄」沿線の元住民である「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 雑魚
投稿日 2011年 3月30日(水)12時40分29秒
タイトル リニア・鉄道館
大震災の陰で完全に失念していましたが、震災発生翌日は、九州新幹線の全通を含む
西日本でのダイヤ改正があり、週明けの14日には、JR東海の「リニア・鉄道館」が
開館していたのですね。各種客車を含む展示用車両の調達先となった、佐久間レール・
パークが、一昨年閉館されていた事を(今更ながら)併せて知った次第。

先の選挙が話題となった名古屋市長は、当該館の関連事業として、あおなみ線に蒸機、
小田急ロマンス・カーそして地域柄、名鉄パノラマ・カーを走らせるべきと、開館の
式典祝辞で仰ったそうです。愛好家としては「夢の共演」ですが、物理的に可能なら、
利用実績が予測を大きく下回るあおなみ線の苦境の打破に与するでしょうか。

============================================================================

管理人様の地元ほど切実ではないにせよ、福島県内で進行中の事象の影響を、比較的
身近に感じる隣接県住民としては、事態終息が何にも況して望まれます。その目処が
立たない中、対応評価や責任所在の追及、更に、半世紀前の施設誘致政策の是非など、
事態打開に与しない議論の応酬ばかり徒に先行する事で、盲目的、擬似科学的な恐怖、
混乱を助長する可能性は無いのかと、放射線物理学の専門家ではない各界の著名人が、
当該問題を取り沙汰する番組を一瞥するにつけても、懸念を抱いています。

ロシアの通信社でしたか、かかる惨状にあっても秩序を乱さない日本人の行動傾向を
評価していましたが、周辺地域の将来に大きく関わる内容である事を考えれば、今は
各位がそれぞれの立場で、静かに推移を見極めて欲しいと、切に感じる昨今です。

現場周辺の立入制限解除まで、長期戦となるのは不可避の様で、常磐線復旧は素より、
2014年に仙台東部道路と繋がる予定だった常磐道の延伸にも、色々影響がありそうで、
陸前浜街道の導線を主軸として共有する茨城の住民としては、これまた心配な処です。

その常磐線は、列車が津波に押し流された新地駅界隈のほか、大北川の河口に面した
磯原駅北側でも浸水被害を受けました(画像参照)防波堤を越えた津波が、並行する
国道六号線、続いて、常磐線の線路を覆う様子が、動画サイトに投稿されていました。
見慣れた風景でのかかる異変は、殊の外にショックですね。





投稿者 理左衛門
投稿日 2011年 3月30日(水)20時52分29秒
タイトル 燃料列車
待望の燃料列車が毎日到着しています。
2日連続で同じ組で3日目に他の組と交替という運用のようです。
759+852、757+832、1027+833の組となっています。





投稿者 ED76109
投稿日 2011年 3月31日(木)06時53分32秒
タイトル 浜通り点描
 おはようございます。「ED76109」であります。

 本日の「大阪発」から「トワイライトEXP」が運転再開ということでありますが、「北斗星・カシオペア」は・・・。
連日の「原発報道」や「浜通りの惨状」を眺める度、小生心が痛くなります。
今日は、「常磐線への応援」のつもりで「戯言」致します。

 1 「撮り鉄」の先達の方々であれば、昭和40年代前半に「浜通り」に足繁く通われた先輩方は少なくないと拝察致します。
同40年10月1日から、「ゆうづる(5・6レ)」の「平・仙台」に運用されていた「C62」を撮影された方々は、
少なくないのではございませんか。
小生の手元の資料等を確認しますと、「上野」からの「227レ(22:24発青森行)」で、「平」到着が「3:57」。
「5:14」に到着する「富岡」辺りまでの間に下車して、前日「青森」から上ってくる「6レ」を早暁の中で待ちかまえて・・・
といった具合で、「浜通り参り」をされたのではと思われます。
ダイヤの関係上、撮影が可能となるのは「5〜8月の6レ」のみでありますが、
一見しますと「20系」を力強く牽く「C62」が見事に捉えられた力作が少なくありません。
しかし、殆どが電化を予告するが如くに、ポールが構図に入っております。
同42年10月に「常磐線全線電化」が完成。
「5・6レ」は「ED75」に変更され、「C62」は姿を消したのでありました。


 2 「浜通り」の沿線は、「阿武隈山地」を遙かに望みながら、「太平洋の海原」が付かず離れずに楽しめる風景が、
小生の印象に強く残ります。
特に「広野・末続」の間には短い隧道を挟んでおり、
「上野発の旧客PC」からですと、なだらかな丘の向こうに太平洋が見え隠れ。
木々の深緑の丘が近づいたと思った瞬間に、「ピー」と「ED75」のホイッスルが一声聞こえます。
そして、「隧道」を出ると次の瞬間には、海原を望む平原を走る・・・といった具合でありました。
この辺りの風景は「汽車」という唱歌の一節、「今は山中、今は浜、今は鉄橋渡るぞと」で有名であり、
「久ノ浜・広野」の景観をモチーフに作詞されたと伝えられております。


 3 何度も小生は記しておりますが、「常磐線のPC」で「浜通り」を数限りなく通った想い出は、
まさしく小生の青春そのものでありました。
「朝一番の上野発PC」で「常磐線」を一路北上。
「水戸」で「EF80」から「ED75」への交換儀式を楽しみ、「平」から始まる「単線区間」。
長閑な田園風景を堪能して、「日帰り旅」であれば「原ノ町・日立木」辺りで下車し、「平で上野行に化けるPC」で折り返し。
「東北鈍行紀行」で「仙台」まで乗り通し・・・といったこともありました。
「大野」の桜並木、「富岡」の蝉時雨、「広野」で太平洋に沈む「晩秋の落日」、そして「末続」の枯野・・・。
どの季節を思い返しても、小生涙が止まりません・・・。

 長々と失礼致しました。
以上、もう一度「広野原」の眺めを楽しむ日が復活することを固く信じる「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 ED12
投稿日 2011年 4月 1日(金)08時51分46秒
タイトル 3・11後
鉄道車両はほとんどが太陽光線を浴びて屋外を走行する。
列車が10両編成ともなると屋根上面積は相当あるだろう。
そこを全て太陽電池を埋め込んだ屋根にして、せめて車内燈等の点灯や蓄電池への充電にあてられないか。
資金はかかるだろうが山手線など長編成の電車はそうできないか。
(すでにこの手の実験が行われているかは存じません)



投稿者 雑魚
投稿日 2011年 4月 1日(金)11時30分1秒
タイトル 四月一日 情報
理左衛門様御掲出の磐越西線「救援列車」を拝見しますに、実に頼もしい限りですね。
先月29日に東北線の郡山〜本宮が復旧し、明日から、安積永盛〜郡山でも運転再開と
聞きますが、郡山ほどの主要都市になると、数駅間程度の「暫定的な孤立区間」でも、
運転再開の意義は大きいのでしょうか。

以下、独自に入手した「四月一日情報」によれば、東北線の全面復旧まで運転される
この石油輸送列車を増強するべく、首都圏から一貫してスルー運転が可能な只見線を
経由する便も、別途、設定されるそうです。ただし、ダイヤ編成上の制約も大きい為、
定期運転の気動車が、タンク車 3〜4 両を牽引する「混合列車」の可能性もあるとか。

他愛の無い冗談はさて置き、昨日、常磐線の勝田以南が復旧しました。普通列車のみ
通常の半分程度の頻度だそうですが、何はともあれ、一安心。水戸界隈の復興作業に
大きく与するであろう事を期待します。



 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから