倶楽部メモ(623)
平成22年 9月20日〜 9月26日

伝説の長距離急行「桜島」 ・ 北斗星迂回運転中


投稿者 ED76109
投稿日 2010年 9月20日(月)00時47分3秒
タイトル 伝説の長距離急行「桜島」
 中3日での連投失礼致します。「ED76109」であります。

 連休とは言っても、中々「鉄旅」には縁遠くなってしまいました。
しかし、時刻表を眺めても短中距離列車中心のダイヤであり、何となく物足りなさを感じてしまうようで・・・。
過去の乗り鉄をもう一度繙いて、「1102レ(桜島)」の想ひ出を「戯言」させていただきます。
先達の皆様方にとって話題の欠片となれば幸甚の限りであります。

 1 「1102レ」を初めて「制覇」できたのは、昭和47年の春のこと。
  件の「出水」在の従兄の結婚式に出席した帰路、
  「東京」までのルートを「鉄」親父が「五反田」のみどりの窓口で交渉したのですが、
  「はやぶさ」も「みずほ」も「ECきりしま」も「全滅」の状況。
  最後に窓口氏に示されたのは、「屋久島のハネ+新幹線」か「桜島のロザ」のいずれかをということでした。
  すると、「鉄」親父は「乗れなかった『はとの二等車』に乗れる」とばかりに、「桜島のロザ」を選択。
  「西鹿児島」を15:00に発車した「1102レ」が、終着の「東京」に辿り着いたのは「翌日の16:06」。
  「東京の9番フォーム」で「山」お袋や伯母、従兄たちの出迎えを受けましたが、
  「25時間6分の旅」であったことを知ると、「よく飽きなかったね」と一同あきれ顔に。
  しかし、小生「『高千穂』との増結」や「EF76→EF30→EF58への交代」、
  そして「徳山でのフレートライナー先行」など、
  今では味わうことのできない夜汽車の旅に開眼した貴重な経験でありました。

 2 3度目の乗車は、昭和49年の盛夏に「甲子園見物」の帰路、「神戸」からでありました。
  従兄宅の「明石」から「73系」に乗って「神戸」へ。
  「ゲタ電」贔屓の小生は、これだけでも興奮状態でありましたが、
  「神戸」で「最後尾のナハフ10」に乗り込んだ途端、満員の車中にがっかり・・・。
  しかし、「東京車掌区」のカレチさんの「大阪と新大阪」でガラガラになるとの予言とおり、「大阪」で半数、
  そして「新大阪」で3分の1が下車してしまい、「鉄」親父と最後尾の左右のボックスを占領して、
  「大阪」から「東京」まで、今は無き「トカホセ昼行急行」を堪能しました。
  その時の印象に残っているのは、全開の窓からの「近江長岡」と「金谷」付近のカーヴの眺め。
  「EF58」が牽く編成は、「旧客14両編成」の圧巻。
  今ではお目にかかれない筆舌には尽くしがたい眺めでありました。

 3 最後の乗車は、廃止が決定していた昭和50年の正月。「浜松」から「品川」までのチョイ乗りでありました。
  しかし、小学6年生の小生にしてみれば、お年玉を全てつぎ込んだギリギリの「鉄旅」。
  さらに、品川始発の「鈍行EC浜松行」から走り込んで飛び乗ったとあって、
  カレチさんは小生を「家出少年?」と勘違いする始末でありました。
  そこで、小生が「『桜島』にお別れを言いに来ました。」とカレチさんに演説(?!)したところ(生意気なガキでした)、
  「そうなのかい。」と微笑まれて「車補」を切ってくれました。
  その時、印象に残ったのは「増結されたロザ」。
  カレチさんは、「運用の関係で、一両は『北オクのスロ』」と仰っておられましたが、
  以前に当掲示板に掲載された「スロ50(?)」が正しく「それ」であり、
  今にしては何か因縁を感じさせるものであります。
  「品川」でカレチさんに、小生「お世話になりました。」と挨拶したところ、
  「記念にあげるよ。」と「乗客専務の赤腕章」を頂く羽目に・・・。
  「EF58のフォイッスル」が一声聞こえ、夕暮れのフォームをゆっくりと離れる「桜島・高千穂」。
  「南チタ」のカーブに「スハフ42」の尾灯が消えていく記憶は、小生の「鉄」風景の想ひ出の1つであります。

 長々と失礼致しました。以上、「霧島の食堂車」の乗車経験もある「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 マロネロ38
投稿日 2010年 9月20日(月)20時28分23秒
タイトル スロ50
ED76109先生:
西鹿児島−東京とはこれまた凄いですね!私の最長は青森−金沢でした。
スロ50は一度502レのハネもロネも売り切れだったので、高岡→大阪間指ロの乗車で
した。
定員は48名でしたが、スロ51と同じ1100mmピッチで狭くて背もたれを一杯に倒しても
転寝程度しか出来ませんでした。
但しスロ60と同じ冷房準備工事車だったので、天井がスロ60みたいな構造でした。



投稿者 クモイ103
投稿日 2010年 9月20日(月)20時39分35秒
タイトル Re: スロ50
横から失礼します。
スロ50は昭和43年に形式消滅しており、50年には存在していません。
ED76109様、何かのお間違いでは…?



投稿者 ED76109
投稿日 2010年 9月20日(月)21時37分52秒
タイトル スロ62だったようであります
 失礼致します。「ED76109」でございます。

 クモイ103様

 いつものとおりの「記憶違い」だったようで失礼致しました。
昭和50年に小生が乗車した「1102レ」は、以前「当掲示板」で書き込みのありました「スロ62」だったようであり
(2008年7月2日付け RE:桜島・高千穂に使われたスロ62)、
2号車には「スロフ62」が使われたとの記録がございます。
御指摘ありがとうございました(本来の「オロ」は検査であり、「スロ」は代車で使われたとのことでありました)。

 マロネロ38様

 いつものとおりの書き込みで安心致しました。どうかご自愛下さいませ。
せっかくの「ロザ」であったにも拘わらず、「夢中だった」ようで飽きることなく、
「東京」まで辿り着いた記憶がございます。
「昭和48年6月号JTB時刻表」では、「新大阪」は上下ともに「桜島・高千穂」は「レ(通過)」なのですが、
小生が利用した「昭和49年の上り1102レ」は停車した記憶がございます。
「団体客の下車(?)」があったみたいだと「鉄」親父は言っていたのですが・・・。
残念ながら、その部分は小生はっきりとした記憶が定かでありません。
それにしても、丸1日かけての「長距離列車」は、現在全て「鬼籍入り」してしまっております。
「想い出の『桜島・高千穂』号」での復活は・・・。さすがの「JR九州」でも難しそうであります。

 長々と失礼致しました。以上、「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 XD1 at Phuket
投稿日 2010年 9月22日(水)22時34分39秒
タイトル タイの日本製食堂車?
 タイ在住のこてこて日本人です。

 予定が変わり、タイ南部のハジャイからエアコンなし3等客車に乗りました。
また乗車体験記を投稿できるかもしれません。
その前にちょっとハジャイのネタを。

 これは古い食堂車で、屋根の上にエアコンを後追いで追加したようにも見えます。

 そして出入り口の下側、階段の部分を見ると、日本の会社のマークがあります。

 今回始めてマークに気が付いたのですが、この食堂車は日本製なのでしょうか。
他の所にも何らかの印があるかなと探したのですが、中には入れませんし、その時点では見つかりませんでした。




投稿者 ED76109
投稿日 2010年 9月24日(金)05時47分16秒
タイトル 北斗星迂回運転中
 おはようございます。「ED76109」であります。

 本日、当地のローカルニュース(北海道テレビ・テレ朝系)で、
「下り北斗星が東北地方大雨のための迂回運転で、約2時間程度の遅れにて運転中。」との第一報が入りました。
「迂回運転」の経路は不明であります(「北上線・奥羽本線経由」?)。
なお、参考までに「昨日の札幌発の上り北斗星」は、前日の「1レが仙台にてウヤ」となった影響により、
「ウヤ」となっております。

  以上、「戯言情報」でありました。



投稿者 雑魚
投稿日 2010年 9月24日(金)09時21分45秒
タイトル 「北斗星」 の遅延
▼ED76 109様:
> 下り北斗星が東北地方大雨のための迂回運転で、約2時間程度の遅れにて運転中。

昨夜の報道によると、22日発の下り便が、23日昼になっても福島駅で立ち往生という
状況だった様ですね。痺れを切らし、新幹線と在来線を乗り継いで札幌に向うという
乗客がインタビューに応じていましたが、満席でない限り、仙台から空路とするのが、
個人的には、最も手堅い様に感じます。

この様に、途中駅で長時間、足止めを食った場合、食堂車の営業は、どの様な対応を
想定しているのでしょうね。夕食が予約制である事を考えると、駅弁等をアドリブで
追加調達しない限り、量的に融通は効かないと思われるのですが。



投稿者 XD1 at Phuket
投稿日 2010年 9月24日(金)12時52分33秒
タイトル ハジャイ駅の鉄路俯瞰
 このネタは、この板には出していなかったと思います。もし出ていたら、どうもすみません。
でも、前には無い方向から撮った写真もありますんで。


 1枚目。駅のホームの先には、線路を跨ぐ陸橋があります。この写真でも自動車が通っているの、分かると思います。

 2枚目。この陸橋には歩道もあり、歩いて登れます。駅を出て、ぐるっと回ると階段があります。
もっとも、ガードレールが無いし、細いし、車が多くて運転も荒いので、いささか怖いです。
 ここから、駅の線路全体を俯瞰することが出来ます。
電化されていないので線路の上に何も無く、シンプルで見易い光景です。
 陸橋の脇に鉄道とは関係の無い電線があり、それが邪魔ですが。

 3枚目。駅とは反対方向です。車が多いので、車道を渡ることは難しいです。車が途切れた一瞬を狙いました。




投稿者 雑魚
投稿日 2010年 9月24日(金)15時58分1秒
タイトル 12月改正について
本日、JR東日本の公式サイトで、12月のダイヤ改正に関する情報が開示されました。
秋田〜青森の昼行特急は、一日当たり「つがる」四往復体制。となると、東奥日報の
報道で当面の存続が明らかになった「あけぼの」も新青森停車に対応する事になると
推察しますが、サイトでは特に言及はありません。

最も気になる「はまなす」の去就についても言及は無く、青森〜新青森を普通列車で
リレーした場合の乗継割引が保障される事から、青森始発・終着体制で、現行客レが
そのまま存続すると推察します。本日発売予定とされる時刻表で、主要列車の時刻が
示される様ですが、この辺の事情について、記述がありましたら、御教示を賜りたく。

一方、首都圏では、意外にも「踊り子」を含む並行在来線や房総方面の特急の淘汰が
目立ちます。特に改正の度に先細の観がある房総方面は「東京湾アクア・ライン」の
経路上の優位性に圧倒されっ放し、との印象です。上段画像は「六本木ヒルズ」から
遠望した「アクア・ライン」です。この様な視点では、橋の先にある木更津の街まで、
JR特急で約一時間を要する事に、何か釈然としない雰囲気すら感じます。

その論法に従うなら、下段画像の明石海峡大橋(大阪駅前「梅田スカイ・ビル」から
遠望)との経路比較において、一部便を除いて岡山直通すら覚束ない「うずしお」は
尚更かと思いきや、こちらは一定規模の所帯を維持しており、阪神〜徳島の導線とは
既に棲み分けが出来ている、という印象を受けます。




投稿者 クモイ103
投稿日 2010年 9月24日(金)19時55分29秒
タイトル Re: 北斗星迂回運転中
ED76109様
> 「迂回運転」の経路は不明であります(「北上線・奥羽本線経由」?)。

昨夜JR東日本サイトの「列車運行情報サービス」には、常磐線経由で運転する旨が書かれていたと記憶しています。
上りの運休は前日の途中打ち切りの影響だったのですね。



投稿者 ED76109
投稿日 2010年 9月24日(金)22時32分23秒
タイトル 一度乗たや迂回北斗星
 本日2度目の乗車であります。「ED76109」であります。

 雑魚様
 >途中駅で長時間、足止めを食った場合、食堂車の営業は、どの様な対応を想定しているのでしょうね

 少々趣旨から外れますが。
平成10年の正月に乗車した「上りトワイライト」が約4時間半の遅れで運転されていた折は、
「朝食(予約無し)」は定時どおりに食することができました。
しかし、一部の「朝餉抜きの乗客」に対して、
「新津」から「パンと牛乳」の差し入れが「JR東日本新津駅員」によって配給。
また、「金沢」から「昼食用の幕の内弁当」の注文取りで、ウエイトレスの方々が車内を動き回り、
「金沢」発車後は代金引換での配付とご苦労されておりましたですね。
小生、「大阪のフォーム」で「お疲れ様でした」と彼女らに声をかけると、
疲れていたにも拘わらず「良いご旅行を」の一言を・・・。爽やかな感動でありました。

 クモイ103様
 >「列車運行情報サービス」には、常磐線経由で運転する旨

 下りでありますから、小生がいつも「戯言」させていただく「いわき以北の車窓風景」は、
闇の中だったのでありましょうか。
「EF500」が単線の常磐線を「2レ」で運転されるとしたら・・・。
小生に取っては「一大特典」に他なりませぬ。

 長々と失礼致しました。
以上、「トワイライトEXP」と「北斗星」に、
また「乗り鉄」したく時刻表を眺めている「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 XD1 at Phuket
投稿日 2010年 9月25日(土)06時28分57秒
タイトル Baldwin の蒸気機関車
 ハジャイ駅前にこの蒸気機関車が展示してあります。
鎖で囲われているので、中には入れません。244という番号が読み取れます。

Preserved / Extant Steam Locos and Steam Cranes in Thailand
http://www.internationalsteam.co.uk/trains/thaipreserved.htm

というサイトがあり、これによると、

Hat Yai   244   Pacific   4-6-2   1928
Baldwin (United States)   60410

だそうです。米国の Baldwin という会社の製造でしょうか。




投稿者 マロネロ38
投稿日 2010年 9月26日(日)09時56分3秒
タイトル Baldwin
Baldwinは台車メーカーでも有名です。
釣合い梁つき台車のボールドウイン タイプで知られていますが、
アメリカはこのイクオライザー付き車両が多いです。

中には客車で3軸台車の「連接車」も---これロスで見て居ます。



 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから