倶楽部メモ(497)
平成21年 3月 6日〜 3月10日



投稿者 ED76109
投稿日 2009年 3月 6日(金)21時07分35秒
タイトル 最後の週末運行です・・・
 しつこくお邪魔しております。「ED76109」でございます。

 雑魚様
 >「日本海」ばかり混雑していたのは「北斗」との接続事情

  小生、「はくつる」が「24系」で運転されていた平成8〜10年ごろに、
何回か「青森」で乗り継いだことがあります。
接続する「北斗」が「札幌」で「オホーツク」や「スーパーおおぞら」等に接続して、
道東や道北に直行できる点で重宝しておりました。

 さて、いよいよ「はやぶさ・富士」が最後の週末運行を迎えました。
小生は、ライブでの見送り等はできませんが、1人でも多くのファンの方が
「ブルートレイン」の想い出を心に刻んで頂ければ・・・。
今回は「鬼籍入りしたブルートレイン」に係る「戯言」であります。
先達の皆様方の話題にしていただければ、眼福の限りであります。

 1 九州ブルトレでは、最も地味であったのは「みずほ」ではないかと、小生は考えております。
しかし、昭和56年春、初めて「下関」から「東京」まで「寝っぱなし」の経験を味わい、
平成6年の夏には、同じコンパートの遠距離恋愛のカップルに、「東京」から「門司」まで悩まされた(!)経験もあり、
小生には鮮烈な想い出がある「ブルトレ」であります。
 しかし、基本的には「はやぶさ」「さくら」「あさかぜ」等の「補完列車」的な存在。
そのためか、九州ブルトレの中では早い時期に廃止されてしまった寂しい列車でもありました。

 2 「東京」から山陰方面へ直通していた「出雲」は元々2往復。
現在は「EC仕立てのサンライズ出雲」が活躍しております。
この「サンライズ出雲」の前身は「出雲3・2号」であり、当初は「紀伊」との併結運転でした。
 昭和55年の春、件の「山陰鈍行紀行」のために利用したのが「出雲3号のハネ」。
「EF58」に牽引されて一路西を目指し、朝の目覚めは日本海に映える「餘部鉄橋」が迎えてくれるなど、
小生には「出雲1号」よりも心惹かれるブルトレでありました。
しかし、現在は「山陰本線」を直通する列車すら無い有様。まさしく「昭和は遠くなりにけり」といった心境であります。

 3 平成9年11月に「西鹿児島直通はやぶさ」が運行を終えました。
小生、たまたま「福岡市」で研究会があり「上りのはやぶさ」にお別れ乗車できたことは前述したとおりですが、
その際「博多」から「西鹿児島」まで利用したのは、「なはのレガートシート」。
「485系の改造車のオハ24」の座席は予想以上に快適で、甑島の浮かぶ有明の眺めは格別なものがありました。
現在では「八代・川内」は第三セクター化されてしまい、往年の姿はありませんが、
「阿久根」に「ハイケンスが聞こえる24系」による「列車ホテル」が開設されたとの知らせを聞き、
いつか訪れてみたいという思いにかられております。

 長々と失礼しました。
以上、「はやぶさ・富士」の思いを、13日の「JOQR『ミュージックギフト〜音楽地球号〜』」でご披露する
「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 仙コリ(管理人)
投稿日 2009年 3月 7日(土)08時27分33秒
タイトル 「はやぶさ・富士」の写真募集
いよいよ「はやぶさ・富士」の最終運行まで1週間をきってしまいました。
各地で終焉間近の姿を撮影されている人が多いと思いますが、当サイトの「富士・はやぶさ」写真館にも終焉間近の様子を
掲載したいと考えていますので、最近の(もちろん最終日まで)皆様の力作をお寄せいただければ幸いです。
また、各撮影地は大変な人出となっている事が予想されますが、くれぐれも安全に撮影されるようお願いしたいと思います。

画像は昨日、出張帰りに東京駅新幹線ホームから撮影した1レです。




投稿者 雑魚
投稿日 2009年 3月 7日(土)10時26分47秒
タイトル 最後の週末
▼ED76 109様:
> 同じコンパートの遠距離恋愛のカップルに「東京」から「門司」まで悩まされた

う〜む、何と評せば宜しいのやら(^^)以前、言及した様に、私も「サロン東京」を
充当した新宿〜桜木町の臨時快速「サロン横浜博」で、指定個室にカップルがいた為、
内心、号泣しながら(^^)別の個室に移った経験がありますが、鉄道車両内において
禁煙が徹底された今日、こうした「フェロモン対策」についても、然るべき公衆道徳
確立が必要であろうと思うのでした(^^)

> 基本的には「はやぶさ」「さくら」「あさかぜ」等の「補完列車」的な存在。

学生時代、仲間との九州旅行で、往路に利用したのが「みずほ」の「カルテット」で、
その意味では、個人的に思い入れがありますね。最初の目的地が長崎で、主要部位は
熊本発着側なので、鳥栖で開放寝台車に移ったのですが「カルテット」への未練から、
いっそ、熊本観光に切り替えるか、という意見も出た程でした(^^)

> 現在は「山陰本線」を直通する列車すら無い有様。

そもそも、余部橋梁を通過する定期優等列車自体、一日あたり「はまかぜ」二往復を
残すだけで、そのうち鳥取直通は一往復のみですからねぇ。厳密な「全線走破」とは
異なりますが、それに近い陣容だった新大阪〜博多「まつかぜ」が需要実態を踏まえ、
米子で系統分割したのが、1985年春の「筑波科学博改正」でした。こうした山陰線の
二元化は、1982年の倉敷〜米子〜知井宮(西出雲)電化により顕在化したと感じます。

> その際「博多」から「西鹿児島」まで利用したのは「なはのレガートシート」。

これまた既述ですが、広島から大阪の移動で、停車駅の関係上、あえて三原に泊まり、
件の「レガート・シート」を利用した事があります。新幹線でしか知らない山陽路を
在来線から眺めつつの移動は、私にとっても、佳き思い出となりました。

==================================================================

本日は、先週土曜に続き「はやぶさ」の熊本折り返しの間合いを利用しての、肥薩線
特別運行が行われる予定ですね。正に「山紫水明」を地で行く球磨川に映える24系は、
素晴らしい絵となる事でしょう。一方、田町の機関区では、先週土曜、HMを擁した
歴代牽引機三両が勢揃い、撮影会が行われたそうです。

週末となった本日は、最近意外に少ない好天日という事もあり、三脚組が其処彼処に
布陣しているものと拝察します。来週、都内での仕事の序でに「最後の撮影」に臨む
予定ですが、天候は終始今ひとつの様です。こうなると、少々不謹慎ではありますが、
廃回次第や如何に、などと詮索してしまうのでした。

さて、そろそろ「田町行」が発車する頃ですね。



投稿者 雑魚
投稿日 2009年 3月 7日(土)11時29分14秒
タイトル 天の川鉄道
昨日の夕食時、政局関連の報道が気になりつつ、我が子と観ていた「ドラえもん」は
一時間の放映枠でしたが登場しました。かの「どこでもドア」の普及で需要が減退し、
廃止が決定した「銀河鉄道」ならぬ「天の川鉄道」の「サブロー」ことC2236蒸機が
牽引し「21エモン」の芋掘りロボット「ゴンスケ」が車掌で乗務する「宇宙客レ」の
最終運行便が舞台というエピソード。なお、しずかちゃんの手前「メーテル」相当の、
謎の御姉様が登場する余地は、残念ながらありませんでした(^^)

物語の内容は割愛しますが「富士/はやぶさ」廃止を一週間後に控えたタイミングで、
こうしたエピソードが放映される辺り、もしや放映局の粋な計らいでは?……などと
勘繰ってしまいます。

さて「ドラえもん」といえば、やはり海峡線ですね。あの、キャラクターが描かれた
14系や50系は、果たして、正統的「鉄撮」の対象になり得るものや否やと、青森駅の
ホームにて暫く唸ったものでした(^^)同行の友人は「なぜ、しずかちゃんのママが、
描かれていないのか」と残念そうでしたっけ。結構、人気あるんですかね(^^)

以上、女房子供の言動にて「野比家化」傾向が著しい事を憂慮する雑魚でした(^^)



投稿者 ED76109
投稿日 2009年 3月 8日(日)07時34分35秒
タイトル 「鉄」雑感あれこれ・・・
  おはようございます。昨日はゆっくりとお休みになられましたでしょうか。「ED76109」であります。

 雑魚様
 >鉄道車両内において禁煙が徹底された今日、こうした「フェロモン対策」

  昭和60〜61年頃の夏、「内房線」や「外房線」に更衣の手間を省こうと、
水着のままで乗車していた女子中高生が問題になった事例を、当時の全国の生徒指導研究会で拝聴した記憶があります。
公衆良俗という意識の薄さが問題だったようですが、このケースはワイドショーが取り上げて「自然消滅」したようでした。

 >1985年春の「筑波科学博改正」

 昭和60年の春、赴任地の決定と最終の確認のために渡道した帰路、
「常磐線」の乗り納めのつもりで、「仙台」から「485系仕立てのひたち号」にお世話になりました。
しかし、「方向幕」は「特急にちりん 西鹿児島」であり、車両には「門ミフ」の文字が・・・。
検札の「水戸車掌区」のカレチさんに報告したところ、
「筑波博の関係の応援車両なので、『ひたち』のサインがない」とのこと。
「上野」でも、一部の方向幕は「にちりん」のまま。20年以上も前ののんびりしたお話でありました。

 >「ドラえもん」といえば、やはり海峡線

 「竜飛海底」と付随する「青函トンネル記念館見学コース」は健在であります。
説明の折、係員の方が
「歩いて海峡を越えようとした方々は、皆さん逮捕されておりますので、絶対に真似しないで下さい。」
と言われていましたが、「列車往来の妨げ」なのか「妨害工作のテロリスト」と判断したのか・・・。
小生、逮捕理由が知りたいところであります。

 長々と失礼しました。
以上、「鉄」漫画家「秋本 治」氏作「こち亀」にて、「はやぶさ・富士の最期」をテーマとした作品をリクエストしたい
「中年客車鉄ちゃん」でした。



投稿者 マロネロ38
投稿日 2009年 3月 8日(日)11時19分47秒
タイトル 筑波博臨時特急
ED76109先生
私も上野から土浦まで門ミフの485系の汚いのに乗せられました。会場に確か
JALのリニアがあった筈で長蛇の列なので乗れませんでした。(社内旅行で時間
が限られていたので)。筑波線の500?系がちらりと見えたのが見納めでしたが、
相当以前に真壁車庫で播丹鉄道のレカ16やキハ520のなれの果てを写せたし、筑波で
すれ違った「つくばね」のヘッドサイン撮影。私の列車500系は小山乗り入れだった
ので、小山から両毛線で高崎へ出た思い出があります。



投稿者 雑魚
投稿日 2009年 3月 8日(日)11時55分53秒
タイトル 海底列車など
▼ED76 109様:
> 水着のままで乗車していた女子中高生が問題になった事例

その様な大技があったのですか。座席が妙に湿ってしまいそうで、良くありませんね。
仮に ビーチ・バレーの浅尾・西堀ペアであっても、許される話ではありません(^^)

> 20年以上も前ののんびりしたお話でありました。

当時、東京〜水戸の往来の際「ひたち」を利用する機会が多かったのですが、本当に
全国から寄せ集めという印象でした。新幹線に並行して上野に発着した「あいづ」と
共通運用を組んだ時期もありますね。この「科学博改正」の直前は、仙台直通が確か
一日二往復と少なく、それにも拘わらず「ひたち」全体が「仙セン」扱いだった事に
違和感を覚えたものです。

>「列車往来の妨げ」なのか「妨害工作のテロリスト」と判断したのか…

前者の理由に拠るのでしょうけど、頭上の津軽海峡は、国際条約に基いて、領海幅を
例外的に狭め、軍用を含む外国船の通過を可能せしめた「特定海域」で、その辺りに、
何やら意味深長なものを感じます。

青函隧道が「どこでもドア」で短絡されるのはいつの日か………(^^)



投稿者 竹中@ノーブルジョーカー
投稿日 2009年 3月 8日(日)14時56分29秒
タイトル 富士・はやぶさ
今日の「富士・はやぶさ」は、西日本管内で小動物と衝突とのこと、1時間遅れで東京に着いています。
今夜は先日のようにEF65の代走があるのでしょうか?

「富士・はやぶさ」の画像募集とのこと、最近の一枚を貼らせてもらいます。
この日は、富士山が一日中よく見えてとてもラッキーでした。

平成21年2月1日 沼津-三島 2レ

投稿者のホームページ



投稿者 赤まんと
投稿日 2009年 3月 8日(日)20時35分58秒
タイトル もはや、最終日と見紛う光景でした
みなさまこんばんは。
昨日は定時で退社できたのを幸い、職場最寄駅からえんえん1時間かけて、
残り1週間弱の命の「富士・はやぶさ」編成記録を押さえに出かけました。
ホームではさよなら弁当が販売され、地下街ではさよならグッズ販売もされており、大変な人出でした。
下り方に行くに従いグンと人は増え、殺気立っていました。
みな高々とカメラを掲げ、押しのけ掻き分けえらい騒ぎ。
人、人、人の頭でなかなか牽引機の番号がつかめず、難儀しました。
目の前では「押すなって言ってんのが、わかんねえのかよ!!」とヒスを起こしたマニアの首根っこを掴んで
別のマニアが止めに入り、にらみ合いする醜い姿も見られ、警備は増員、
デッキで既に切符なしで入られないようにチェック要員を配置していたりと、最終日さながらでした。
編成記録は押さえられましたが、最終日下りはとても不可能と判断。
上り列車の編成を押さえておき、あとは遠巻きに眺めることに。
1週間前でこの有様。いったい最終日当日は、どうなることやら。
怪我人やら事故のないよう願うばかりです。



投稿者 高速貨A
投稿日 2009年 3月 8日(日)21時16分17秒
タイトル 20系客車と私
 道内在住の私には20系客車(特急)は、あこがれの存在でした。
幼少の頃、手垢がついてボロボロになるまで読んだ学研の百科事典の寝台列車に関する項目が原点です。
編成図中の食堂車から左側が一等車、右側が二等車と図示していた記憶があり、
俗に言う”殿様あさかぜ”を紹介していました。
また食堂車内の写真がありました。今から考えるとナシ20の50番台でした。
 時は過ぎて一人旅が出来る年齢になった頃には20系定期特急はすでになく、
20系急行もワイド周遊券のみでは乗車出来ず(ナハ20の自由席がない時代)、
何よりも寝台車に乗車するよりも自由席で車中泊して予算節約・・・。
就職後、予算増加した頃には乗車(旅行)する暇がなく、遂に全廃。
 やっと乗車?出来たのは、最初が大阪の交通科学博物館(食堂として再利用されているナシ20)、
次が北海道上川郡新得町新内の保存車両(ナロネ22ほか)です。
 東京発着ブルトレも今週末には廃止で、14系・24系車両としては
”ゆうづる”や”北斗星””トワイライト”で乗車したことはあっても、
列車としては東京発着ブルトレも一度も乗車することなく廃止なので、20系同様に悔やむこの頃です。
 最後に「ED76 109」様、「雑魚」様、「管理人」様、その他の皆様方へ。
客車に関する内容と離れてしまいますが、根室本線旧線の有名な大築堤の現況写真を掲載します。
国道38号線の124キロポスト付近から撮影したものです。




投稿者 仙コリ(管理人)
投稿日 2009年 3月 8日(日)21時27分18秒
タイトル Re:富士・はやぶさ
竹中@ノーブルジョーカー様

「富士・はやぶさ」の画像ありがとうございます。
きれいな富士山と一緒の写真すばらしいです。
私も富士山をからめた写真(できればテールマークと富士山がはっきりとわかる状態)を撮影したいと思っていたのですが、
結局その夢は叶わずに、先日の出張の帰路に東京駅で1レの発車を見送ることしか出来ませんでした。

赤まんと様

大変な人出の中での編成記録お疲れ様でした。
最後の週末という事で混んでいたのでしょうね。
私はその前日の金曜日に立ち寄りましたが、やはりホームはかなりの混雑で、そうそうに撮影等はあきらめて
帰宅のための新幹線ホームに移動してしまったのですが、そこから何とか撮影したのが先日投稿した写真です。
ちなみにさよなら弁当は購入しませんでしたが、さよならグッズのなかから「富士」のサボを1枚購入してまいりました。
醜い場面も目にされたとの事で、本当に情けない話ですよね。
まあ、この手の話は鉄道に限らず、残念ながら今の日本においてはあちこちで見受けられるようですが…
くれぐれも新聞沙汰になるような問題が起こらずに最終日が迎えられることを祈るばかりです。

ところで、山陽・九州新幹線直通列車の愛称が「さくら」に決定したようです。
意外なところで「さくら」が復活(九州では「つばめ」と並ぶことになると必然?)することになりましたので、
今後、伝統ある「富士」「はやぶさ」の愛称名の復活を期待したいと思います。



投稿者 ED76109
投稿日 2009年 3月 9日(月)00時57分45秒
タイトル 温かい目で「最期の1・2レ」を見守りましょう・・・
 もう、お休みになられた方もいらっしゃいますでしょうか。「ED76109」であります。

 マロネフ38様
 >小山から両毛線で高崎へ出た思い出

  小生、小学生の頃、「スカ線色の70系」で「両毛線」を制覇した想い出があります。
 当時は、「乗り心地が今一つでも、ローカルに似合う」などと生意気なことを考えておりました。
  さて旧電では、「80系の米原・東京間直通電車」に一度乗りたかった想いが・・。
 小生の記憶がはっきりしないのですが、「RP?」か「RJ?」の「ゲタ電特集」で見た
 「80系急行はりま(いこま?)」の姿に惹かれ、「鉄」親父と「計画」しておりました。
 しかし、「昭和47年3月改正」で姿を消してしまい、夢は叶いませんでした。

 雑魚様
 >「ひたち」全体が「仙セン」扱いだった

  小生、「鉄」勉強になりました。
 当時、「485系」は「水カツ」に配備されていなかったのですかねぇ・・・。
 しかし、現在の「ひたち号」には「スーパー」や「フレッシュ」の冠が付き、
 小生には隔世の感を憶えるばかりであります。

 高速貨A様
 >根室本線旧線の有名な大築堤の現況写真

  ありがとうございます。筆舌に尽くしがたい感動であります。
 小生は旧線の乗車経験はありませんが、先達の方々を魅了した素晴らしい風景であったことは言うまでもありません。
  そういえば、この峠を昨年「川崎港」への「24系回送列車」が通過して、
 平成10年冬の「24系仕立てのカートレイン(白石・新富士間)」以来の10年ぶりの「客レ」が走りましたね。
 今度は、小生が体験できなかった「高速貨A様の北の鉄経験」を楽しみにしております。
 こちらこそ、よろしくお願い致します。

 長々と失礼しました。
 以上、竹中@ノーブルジョーカー様のお写真に涙が止まらない「中年客車鉄ちゃん」でありました。



投稿者 雪だるま
投稿日 2009年 3月 9日(月)18時53分15秒
タイトル 北斗星遅延
本日札幌着の北斗星が3時間遅れて運転された為、折り返しの札幌発の北斗星は約一時間半遅れて札幌を出ています。

下りカシオペアが機関車故障により5時間遅れで運転された影響です。



投稿者 雑魚
投稿日 2009年 3月10日(火)15時25分39秒
タイトル 残り 五日となりました
▼竹中@ノーブルジョーカー様:

おお、これぞ正統的(憧)青空の下、富士山が気持ち良いですね。EF66牽引区間の
上り便を晴天下で撮れるのは、天気予報から明日・明後日の二日間のみと思われます。
なぜ、昨日晴れてくれなかったのやら………(歯軋)

==================================================================

その昨日、午後から都内で仕事があり、貴重な土曜日を犠牲に捻出した半日休を充て、
上り便を京急の六郷土手駅で、田町回送便を浜松町のWTCビル展望室で、それぞれ
撮って来ました。気になる「同業者数」は、共に十数人程度と、平日にしては盛況で、
運転最終日の14日は、相当の混雑が予想されます。今の処、天気も今ひとつと見られ、
交通費の捻出も覚束ない手前、当日は 自宅で「ゴキブリ亭主」するとしませう(^^)

前者は、御覧の様に河川敷の堤防が工事中で立入不可。14日は週末に伴う休工扱いの
可能性がありますが、撮影上、何らかの制約があると見るべきでしょうね。後者では、
事前の許諾無しに三脚を持ち込む事は出来ないそうです。また、リニューアル工事の
完了を受けて、入場の際、記念メダルが貰えました。




 
 
「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから