倶楽部メモ(301)
平成17年12月 3日〜12月12日


投稿者 EF5841
投稿日 12月 3日(土)08時01分34秒
タイトル SG
SGですと 最前部の車両と後部の車両では暖房ムラがかなりありました。
東海道の15両編成ですとそれは凄まじい物がありました。

それから東北線でも 黒磯で EG>SG となる場合、SGが温まらず、暫く寒い思いをしなければなりませんでした。



投稿者 EF5841
投稿日 12月 3日(土)08時11分11秒
タイトル 43.10前後
43.10 前後の宇都宮のEF58の写真を貼っておきます。



投稿者 下総守こみやさん(^^)
投稿日 12月 3日(土)10時55分4秒
タイトル SGですが
蒸気機関車の場合かなり大変だったと聞いております。特に夜中峠越えする夜行列車は。
機関士によっては暖房に回していた蒸気を運転用にしたみたいです。
で寒くて寝台車の乗客は全員起床座席車はブーイング(^^;
苦情の嵐が車掌にきたのですが戦前の話機関士と連絡取れるわけでもなし(^^;
やっぱり最後部から出る蒸気は冬の客車風物詩ですね。
模型でSG無しの電気機関車なら暖房車を連結しよう。
私の場合キットはあるのですが完成する頃には桜が咲くかなf(^^;
暖房の話題が出る季節皆様ご自愛の程を。


投稿者 ED12
投稿日 12月 3日(土)17時59分6秒
タイトル 4×年前の客車どんこう
4×年前のある冬日のある深夜、飲み仲間5人で“雪を見に行こう!”と上野駅に駆けつけ新潟方面行き
(最終?)のどんこう客車に飛び乗りました。
ほどよく混んでいて座れなく、床に新聞紙を広げ乗客の足の間にねっころびました。
スチームの暖房と、レールの継ぎ目音が実に気持ちよく(おまけにほろ酔い)そのまま寝入ってしまいました。
しばらくして長時間停車をしていたせいか目が覚めました。車内も車外もしんしんとしています。
デッキに行ってドアを開け外を見ると驚きました。そこは一面銀世界!。
なんと模型でしか知らなかったラッセル車が隣の線路に待機していました。
どこかで漏れているスチームの湯気が今でもまぶたに焼きついています。
私の乗ったどんこうは上野発のどんなダイアで、ラッセルを見たのはどこの駅だったのか
4×年後でもすごく気になっています。


投稿者 EF5841
投稿日 12月 3日(土)20時18分45秒
タイトル SGはおお酒のみ
有名な話ですが、山陽筋の優等列車 夏場は、C62 冬場は C59 が優先的に使用されました。
ロングランをした「かもめ」の場合、冬場はC59に限定されました。



投稿者 103列車機関士
投稿日 12月 3日(土)21時32分17秒
タイトル 有難うございます。
岩崎安房守義将 様 下総守こみやさん(^^) 様 てりてり様
どうもありがとう御座いました
映画のほうはなかなか良かったですよ!津軽弁ではしゃぐ「金のたまご」たちが
とても印象的でした、私の母親の世代なんでこの話に顔がほころんでいました



投稿者 尼港線
投稿日 12月 6日(火)14時05分11秒
タイトル オユ60について
皆様、はじめまして。
「尼港線」と申します。よろしくお願いいたします。
HNの通り、国鉄福知山線沿線で育ちまして、DF50やDD54が牽引する客レを毎日見ていた者です(年代がバレますね)。

さて今日は、題名の通り「オユ60」についてご存じの方がいらっしゃればと思い、書き込みをいたしました。
鉄道ピクトリアルの「60系特集」を読んで興味を覚えたのですが、極端に資料が少ないとか。
ピクトリアル以外で、この鋼体化郵便車についての研究、
調査記事が掲載されている書籍、雑誌などはございますでしょうか。
よろしく、ご教示くださいませ。


投稿者 下総守こみやさん(^^)
投稿日 12月 8日(木)17時10分25秒
タイトル 除雪車の話が聞きたい(^^;
大雪の中列車が駅で抑止。学生たちはトランプ出したり先輩がさーとかの談話室。
私は酒とつまみを売店で仕入れて一杯(^^)運転再開のアナウンスを聞いて一堂やったね!
歓喜の中列車はすごく遅れていたけれどいつもと変わらないリズムです。
今昔問わず客車列車の運行を助けた除雪車の話が聞きたいです。
始発前に運行していたのはわかるのですが昼間は定時とか臨時とかダイヤにあるのかな?


投稿者 クロタン
投稿日 12月 9日(金)16時20分14秒
タイトル 除雪車のダイヤ
除雪車のダイヤには、
@雪〜(ラッセル車)
A特雪〜(ロータリー車)
以上が、冬期のみの予定臨(予めダイヤに、組んで有る。)
その他に、降雪状況を見て@臨雪〜
A臨特雪〜
が、組まれるようです。
※臨〜は、運転士及び保線職員(ウイングが敷地より出る為)が、集合しないと出動出来ない為時間が、かかるらしい。
あくまでも、現在のやり方の為、国鉄時代は判りません。参考程度に…


投稿者 岩崎安房守義将
投稿日 12月10日(土)04時41分40秒
タイトル 緊急ですが・・・
 9日深夜、報道各社の情報によると、台風14号の被害で運転休止が続く高千穂鉄道が、
臨時取締役会で廃止の方向を打ち出した・・・とか。
九州でも屈指の「蒸気機関車の似合う鉄道」と言われた高千穂線が復旧もしないで廃止とは何とも残念です。
 大株主の宮崎県の気力の無さが・・・いやいや是は何処も同じですね、
蒸気機関車や客車どころか今後は鉄道自体が減ってしまう!とても「交通文化」なんて呑気に言っていられない状況です。
 そろそろこの国でも「保存鉄道」と言う考え方を選択肢に加えて良い頃合いになった、とも言えますが、
58654機の離脱と良い、九州は厳しい時代に・・・
これまたいやいや、「地方」が「冬の時代」に突入したと言っても差し障り無いのでは?
 在来型一般車が全国を闊歩していた頃は、上野駅だろうが熱塩駅だろうが朱鞠内駅だろうが、
道は一つ!と言う安心感がありました。
 高速電車結構、でも分割民営化でそんな「日本人」と言うアイデンティティまで「分割」されるなんて、
霞の奴等は考えて無かったろうなぁ・・・
まぁ愚癡はさて置いて、とにかく石綿の問題と良い、尼崎の問題と良い、「鉄道に冬」が来た事は間違い無く、
現在保存されている鉄道車両の「密かな」消滅も進行しています。
 どなたか、放置されている在来型一般車の情報ございましたら大至急お知らせ下さい!
投稿者のホームページ


投稿者 スハ32
投稿日 12月12日(月)16時21分20秒
タイトル 放置されてる一般車
小金井公園のスハフ32が気になります。現存するスハ32系の現存する2両のうち
の1両です。こいつは、JR東日本の所有するスハフ32より製造年が古く内装も
オリジナルな上に、オリジナルの白熱灯も現存しています。中央線の山列車で親し
まれ、客レ引退運動まで起きた有名な列車にも使用されました。このまま朽ちさせ
てしまうには、あまりにも惜しいです。何とか救出できないですかねぇ。


投稿者 スハ32
投稿日 12月12日(月)16時41分47秒
タイトル 文章が変でした。
なんか変な文章でアップしてしまいました。申し訳ありません。
客レ引退運動ー>客レ存続運動です。実際に新聞にまで報道され大きな反響を
呼びました。当時は鉄道ファンよりも、客車をこよなく愛した山男が中心だったと
思います。


投稿者 ぽん太
投稿日 12月12日(月)22時26分41秒
タイトル 小金井公園のスハフ32
スハ32さま
小金井公園のスハフ32は一緒に保存されているC57とともに
ボランティアの方々が保存のバックアップをしていると聞いていますが…。
確か、日曜日には内部開放されていたはずです。

追伸:先週7日には信越本線でラッセル車(DE15)が出動していたのを実見しました。
黒姫の辺りでは1m程の積雪がありました。妙高3号乗車中に確認しております。
尚、この除雪車の運行形態は判りません。



「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから