倶楽部メモ(236)
平成16年 5月21日〜 5月25日


投稿者 アール・マッキー
投稿日 5月21日(金)22時08分25秒
タイトル 鉄道ピクトリアル・オハ35系特集(T) 本日発売!
今月号の鉄道ピクトリアルはオハ35系客車の特集です。
これまで鉄道雑誌ではオハ35系客車を特集で取り上げた事が少なかったので嬉しいです。
早速、本屋に駆け込んで買いました。
読めば読むほど旧客ファンは興奮する内容です。
来月号もオハ35系客車の特集です。
KATOからNゲージで35系客車が発売されたばかりなのでいいタイミングです。




投稿者 アール・マッキー
投稿日 5月21日(金)22時12分1秒
タイトル Nゲージ オハ35系戦後型 カトーから発売決定!
カトーからNゲージでオハ35系戦後型が発売されます。
発売は8月になるようです。

今年は鉄道ピクトリアルの特集で取り上げたりして35系が熱いです。


投稿者 青列車
投稿日 5月22日(土)01時37分39秒
タイトル 【模型】オハ35戦後型16番は?
タイトルだけで終わってしまいますが…
16番のオハ35戦後型は出ないのでしょうかねぇ〜?(^^);
(台車替えればスハ42、オハ36、スハ40、そしてオハ47と比較的簡単にバリエーション増やせるのに)…(^^);

投稿者 ナロ10
投稿日 5月22日(土)13時35分42秒
タイトル マロネ40の件
以前他の掲示板でお世話になりました。ナロ10です。
この掲示板では初めての投稿です。宜しくお願いいたします。
今月号のピクのP26に掲載されているマロネ40の写真を見ますと、どうも青色塗装車のように思えてなりません。
皆様方どのようにおもわれますか?


投稿者 EF5841
投稿日 5月22日(土)21時22分10秒
タイトル >オハ35の戦後型
オハ35の戦後型 珊瑚及び谷川から出されております。
珊瑚は絞り込み、谷川はキノコです。谷川はスハ42と表示していたかもしれません。
因みに、谷川製はカツミとの共同企画で出された物で、完成品はカツミから出されました。



投稿者 まろねふ
投稿日 5月22日(土)21時51分35秒
タイトル 更に…オハ35
皆様、こんばんわ。
オハ35の戦後型ですが、キットではFUJIから、キノコと絞り折妻が両方出ております。
EF5841さまが書き込まれている通り、谷川製のものはスハ42として発売されています。
私は、谷川製キットからスハ42を作り、FUJIのスハ42をわざわざ屋根を切り込んで、オハ35絞り折妻車を作りました。
後にキットが出て悔しい思いもしましたが…(笑) 最近のFUJIは、そのあたりの車種が充実していますね。
因みにいまや幻の珊瑚オハ35も持っておりましたが、FUJIの製品が出たのであっさり売却しました。

もしプラ製品でオハ35戦後型あたりが出ますと、間違いなく泣きます、途方にくれます。
たんまりとキットを溜め込んでおりますから(爆) 既に10系座席車で泣いております。

>ナロ10さま
ご無沙汰しております。
私はこのマロネ40の写真を見る限りでは茶色だと思います。
前後のB寝台車とマロネ41の車体色と色調が微妙に違うように思います。いかがでしょうか?

投稿者 クモイ103
投稿日 5月23日(日)00時05分43秒
タイトル 再びオハフ33 1010/Re2:マロネ40の件
 ピク誌のオハ35系特集、本日ようやく入手しました。早速ミスを発見。
P.44中段、室木線列車の写真解説「1985(昭和60)年3月31日の廃止まで旅客輸送は客車が担っていた.」というのは誤りで、
前年の「59-2改正」でDC化されています。

 さて、P.36下から2番目の写真は、なんと以前(倶楽部メモ182)話題にさせて頂いたオハフ33 1010ではないですか。
竹中@ノーブルジョーカー様、伊藤@JNR.site様、もん様、まろねふ様、その節はたいへんお世話になりました。
 とりわけ伊藤様からは詳細な実見記録をご提供頂いたのですが、
便所・洗面所窓の形態と車掌室の窓寸法が、ついに判らずじまいでした。
で、今回のピクを見ると、洗面所窓は近代化改造タイプ(と呼んでいいのかな?)、
そして車掌室窓は700mmに改造されていますね。
こんな鮮明な写真を出されてしまったので、模型でオハ35に尾灯をつけるだけで誤魔化せなくなってしまいました(爆)。

 ナロ10様、こちらでははじめまして。
マロネ40の件、追い打ちで恐縮ですが、私もまろねふ様を同じくぶどう色に見えます。
 また、ご指摘の写真の被写体マロネ40 19については、過去にも話題になっています。
この写真には撮影時期の記載がありませんが、A寝台標記・帯なしですから明らかに昭和44年秋以降、
「銀河1−1号」で有終の美を飾った最末期のものです。
この時期の同車については、倶楽部メモ159、平成14年8月23日(金)21時39分00秒のマロネフ58様の書き込みで、
やはり白黒写真からの判断ながら、ぶどう色だったらしいと報告されています。
 「青いマロネ40」が存在したか否か?については、多くの熱い議論(?)が交わされてきましたが、
私は今のところ「存在しなかった」説が有力と思っています。


投稿者 まろねふ
投稿日 5月23日(日)20時33分57秒
タイトル Re:再びオハフ33 1010
>クモイ103さま
ご無沙汰しております。
私も、四苦八苦しながら市内の本屋さんでピク誌を購入しました。
いやぁ、興奮の連続ですね。今宵もピクの写真を肴に一杯飲んでおります。
実は、当倶楽部メモの話題の後に、16番でオハフ331010を再現すべく真鍮KITやパーツを揃えていました。
今回の写真で俄然やる気が出そうです…が、今は気動車の郵便荷物車にはまっています…(爆)

ところで、今回のマロネ40の写真を見て、また作ってみたくなりました…オハフ33はいつ出来る事やら…(汗)


投稿者 73おやぢ
投稿日 5月24日(月)13時44分5秒
タイトル マロネ40はぶどう色でした
はじめまして。通りすがりに失礼します。
私は5桁車号の国電が専門で客車は門外漢ですが、
たまたま昭和45年9月に現役最終のマロネ40を東京駅と品川客車区で現認しておりますので、お知らせします。

見たのは銀河に使用されていた大ミハのマロネ408と4019の2両で、いずれもぶどう色でした。
堂々とした青塗りのマロネ41に比べると40の外板はベコベコで、
車齢20年ちょっとなのに、いかにも「お疲れ」といった雰囲気だったのが印象に残っています。

以上、御参考まで。


投稿者 ナロ10
投稿日 5月24日(月)17時23分43秒
タイトル マロネ40
まろねふ様、クモイ103様
ご無沙汰しております。
実は私もぶどう色ではないかとは思っていたのですが、もしやと思い掲示板に投稿してみたのです。
いろいろありがとうございました。

73おやぢ様
貴重なご意見ありがとうございました。また、寄り道してください。


投稿者 クモイ103
投稿日 5月24日(月)21時18分58秒
タイトル マロネ40証言ありがとうございます
>73おやぢ様
 貴重な証言ありがとうございます。
モノクロ写真の明度の違いに頼らざるを得ないところ、はっきりした目撃談はたいへん助かります。
 5桁番号の電車もいいですね。
私は京浜東北線の73系が103系に置き換え進行中の時代に小学生となり、
飯田・身延・大糸線が脚光を浴びた旧国ブームの頃には高校生をやっていましたので、かなり興味があります。
なぜか客車のHPで暗躍(^^;するようになってしまいましたが、元々は電車派です。
私のHN、実は当初「クモイ73」という案もあったというのは秘密です。

>ナロ10様
 「最後のマロネ40」がぶどう色だったのは間違いないようですが、ただ、前にもどなたか書かれていましたように、
「全てのマロネ40」がそうだった確証はいまだありませんので、まだ安心(?)は出来ませんね。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 5月25日(火)00時28分22秒
タイトル SLあぶくま号
先週末に磐越東線で運行された「SLあぶくま号」の画像を、当サイトの6号車「旧客訪問記」に掲載いたしました。
当日はあいにくの悪天候で少々難ありの画像ですが・・・
ちなみに編成はC11 325+スハフ32 2357+スハフ42 2173+スハフ42 2234でした。
先月の「あぶくま新緑号」は全て赤帯無しの編成でしたが、今回はスハフ42 2234が赤帯付でした。
このスハフ42 2234も次回の全検で赤帯は消されると思いますが、
JR東日本の旧型客車は今現在何両が赤帯のままなのでしょうか?


投稿者 akkun
投稿日 5月25日(火)15時13分34秒
タイトル はじめまして
はじめまして
HP拝見させていただきました。とても懐かしかったです。
 客車列車は、子供の頃、高崎線に走っていまして、よく乗りました。特に、乗ったのが、昼前後に走る列車でした。
 また、東北本線の郡山行きには、全線乗車したり、当時は、鈍行の名にふさわしいゆったりとした旅でした。
そんな、古きよき時代?を思い出しました。
 当方もHPを持っております。
勝手にリンクさせていただいておりますが、よろしければ、相互リンクしていただけないでしょうか。
 よろしくお願いします。
投稿者のホームページ


投稿者 スハ32
投稿日 5月25日(火)16時24分53秒
タイトル 赤帯
 車掌さん、現在高崎の旧客で赤帯なのは2両です。1両は、先日のスハフ42、
もう一両は屋根が痛んでるため、使用不能になっているオハ472266です。
いずれも次回(夏ごろか?)の全検で補修&赤帯なしになると聞きました。
夏のレトロ奥利根で久しぶりの長大編成が見れるだけに、それまでに赤帯が取れたら
良いですね!


「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから