倶楽部メモ(196)
平成15年 4月28日〜 5月 3日


投稿者 C58221
投稿日 4月28日(月)18時05分46秒
タイトル サッシ窓
サッシ窓にされていた客車は、内部は化粧版ではなく単にベージュのペンキ塗りの車両が多かったように
私は記憶していますが、みなさんどうですか?
そのオハ35はどうだったんでしょうね。今ごろどうにもならないけれど気になります。
オハニ36に乗車されたとは羨ましい限りです。
そう言えばオハニ3621は気動車客車編成表の資料によりますとただ単に「青」とだけ書かれています。
他の体質改善車は「T」がついているのに
「青」だけというのは外部塗色だけ青で内部はニス塗りだったんでしょうかね。
こういうのはオハフ33や61で見たことがありますが、これも気になるところです。
投稿者のホームページ


投稿者 D51871
投稿日 4月28日(月)20時31分23秒
タイトル RE:あぶくま新緑号
 車掌さん、磐越東線へいかれたんですね。実は私も27日に嫁と乗ってきました。
往復ともスハフ32に乗ってました。
あのスハフ32は、末期に磐越東線で、やはり最後まで残った2131と組んでよく走ってました。
磐越東線の由緒正しき客車でもあるんですよね。
あのころを思い出して凄く懐かしかったです。
 しかしうれしかったのは、現役時代並のスピードで走ってくれたことですね。
旧客らしいジョイント音が堪能できました。雰囲気的には、赤帯びと電子版ハイケンスがイマイチでしたが、
いわきでの駅弁の立ち売りがなかなか良い感じでした。
しかし意外と地元の人が多かったのに驚きました。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 4月28日(月)21時35分31秒
タイトル RE2:あぶくま新緑号
D51871様、レスありがとうございます。
私は初日の26日(土)に乗車してきました。
土曜の自由席の乗車率は80〜90%程度(多少空席あり・デッキに数人)といったところでしたが、
日曜はどうだったでしょうか?
当日は郡山駅で出発セレモニーがあり、途中までNHKのテレビクルーが同乗取材していたので、
私もちらっと写った可能性が・・・
地元の人が多かったかどうかは?ですが、私も名前の通り地元ですし、今回は雰囲気を楽しむのに
重点を置いたため荷物はデジカメだけという軽装でしたので、見た目にも地元の人であったと思います。
私は地元でありながら磐越東線とは縁がなかったのですが、スハフ32には東北本線か磐越西線で
乗車した記憶があり(今回の2357だったのかはわかりませんが・・・)とても懐かしかったです。
本当に現役時代並のスピードはよかったですよね、
資料によると最高速度は75Km/hだったようで、私も旧客らしいジョイント音を堪能できました。
揺れもそれなりにありましたが、私には現代の列車より心地よい揺れに感じました。


投稿者 オハ47 2006
投稿日 4月28日(月)22時02分50秒
タイトル あぶくま新緑号
私も先日26日の土曜日郡山から乗車しました。
スハフ32だったので車掌様とお会いしてたかもしれません。
地元の人々が手を振っていたり、ヤンママ風の方が携帯で客車を撮影している姿など
微笑ましい光景が印象的でした。
DD51の油煙の臭いも 懐かしく最高でした。
将来東線でSL運行が計画されているらしいので、是非とも12系でなく旧型で実現してほしいものです。では。


投稿者 つみた
投稿日 4月29日(火)17時02分51秒
タイトル 素朴な疑問
 車内放送の前のメロデイは「入る」・「入らない」は車両によって違うのか、
車掌が「入れるか否か」を判断しているのですか。
投稿者のホームページ


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 4月29日(火)18時48分51秒
タイトル RE3:あぶくま新緑号

オハ47 2006様も同じ日のスハフ32に乗車されていたのですね。
私は進行方向右側で、NHKが取材していた中央付近より少し後方といった場所でしたが、
オハ47 2006様はどのあたりの席にご乗車だったのでしょう?
後ほど当日撮影した写真をまとめて掲載しようと考えておりますので、
オハ47 2006様が写っている可能性も・・・・

当日の車両はよく整備された状態でしたが、オハ47だけは外装がかなり痛んでいましたね。
最近地元福島県内での旧型客車の走行が増えてうれしい限りですが、他の3両は只見線などで
おなじみなのですが、このオハ47は初めて見ましたので、しばらく使用していなかった車両なのでしょうか?
今までの保存運転は、どうしても蒸気機関車やEF55・58等が中心で客車は添え物といった感じでしたが、
今回は旧型客車中心(DD51御召し指定機目当ての方もいたでしょうが)でもこれだけの人気でしたので、
JR東日本が本腰を入れて各車両を整備してくれるといいのですが。


投稿者 オハ47 2006
投稿日 4月29日(火)22時48分47秒
タイトル 高タカのオハ47について
車掌様こんばんは、
早速ですが、高タカのオハ47の使用状況ですが、昨年の鉄道の日あたりの、川崎発着のレトロ列車運行や
尾久の撮影会やゴハチによる日光行きの運行など以前よりは稼動がふえています。
しかし他の車両に比べるとメンテが悪いのが現実です。塗装が剥離しているのは心が痛みます。
原因は屋外留置が原因と思われます。
ちなみに26日のあぶくま新緑号のスハフ32には車掌室より3番目のボックスで白髪の父親といましたよ。


投稿者 D51871
投稿日 4月29日(火)23時40分25秒
タイトル RE4:あぶくま新緑号

 車掌さん、オハ47 2006さんこんばんは、
私の隣に座ったのは福島弁バリバリのおばあちゃんでした。
嫁が栃木北部出身なんで、似た訛りでしゃべってましたね。
ホームでは、おばさんが”懐かしい列車ねぇ。よく学校かよったわぁ”と話してましたね。
乗車人数ですが、いわき行の自由席は、ほぼ満席、指定席は5−7割って感じでした。
 オハ47の状態ですが、確かに外板の痛みが気になりましたね。
ただ次回の只見線ではオハニ36の代わりに使われる可能性が有ります。(乗車人数が240名だったんで)
ただ43系が近代化改造済みの車両なんで、イマイチ人気が無いのが残念です。
個人的には、今回の走行スピードでTR47の乗り心地を堪能してみたかったんですが、
残念ながらスハフ42は、指定席でしたね。スハフ42は、ペンキ塗りつぶしだけなんで、
こいつをニス塗り+白熱灯に戻せば人気がでるかもしれませんね。

 旧客をよく使ってくれるようになってなによりですが、最近見ないスエ78が気になります。

PS.NHKの収録があったんですね!ニュースか何かで紹介されたんでしょうか?
   SL以外でマスコミが取材してくれるのは、嬉しいですね。福島以外でも流してくれたんでしょうか?


投稿者 103列車機関士
投稿日 4月30日(水)06時04分09秒
タイトル いいなあ
皆さんこんにちは!
かなりの方があぶくま新緑号に乗車されたのですね、
うらやましいです。次回の只見線とありましたが、
それには乗車してみたいものであります。
車掌様がぞうたのしみにしております。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 4月30日(水)23時26分25秒
タイトル RE5:あぶくま新緑号

皆様、こんばんは。
先にお知らせしていた通り、「あぶくま新緑号」に乗車した時の模様を当サイトに掲載しました。
5号車・旧客訪問記として増車しましたので、よろしければご覧下さい。
ご乗車になった方は少しでも思い出していただければ幸いです。
たぶんオハ47 2006様も小さく写っていると思います。
今後、今まで訪問した各地の模様も掲載していく予定ですので、よろしくおねがいします。

只見線の件ですが例年どおりC11+旧型客車3両で、6月に週末中心に6日程度、
10月にも3日程度運転される模様です。
(定員240人というのが不思議ですが?正しければスハフが3両となりますよね。)
試運転についてもほぼ同日数程度運行されるようですので、乗車・撮影ともに
かなりの機会が持てるようです。
また、次年度以降仙台支社にて会津地方に静態保存されているC11を復活させ、
通年運転する計画を立てているようです。
(通年運転となると逆に高崎の旧型客車は使われない可能性が高くなる危険性がありますが・・・)

NHKの取材ですが、たぶん福島放送局のクルーであったと思います。
当日(26日)の夕方のニュース(福島ローカル)で2分間ほど放映していました。
(テレビは見ていたものの録画は忘れてしまいました・・・)


投稿者 山電  
投稿日 5月 2日(金)00時12分56秒
タイトル 変な北陸線のオハ35について有難うございました。

皆様こんばんは。

管理人様・クモイ103様・C58221様>

早速のレス有難うございました。
その後、手元の資料でRM誌115号(1993・4)93ペ−ジに掲載されている
オハ35系の資料に、管理人様が記されましたオハ35-2601新ナオの写真を発見
しました。ドア・窓枠等の形状は同じなのですが、写真が白黒の上、注では青15号
表記になっていました・・・(う〜ん、どっちなのでしょう?^^;)
いずれにしましても運用からみて金トヤの2040のようですね。
有難う御座いました。

それとクモイ103様の御指摘の体質改善と近代化改造の違いが徐々に分かってきました
そういえば、四国のオハ41は雑誌等の写真を見ると茶塗りでもアルミサッシ窓でしたね。
益々旧客の奥の深さが面白くなってきました。

C58221様の仰るペンキ塗りの車内ですが、東北線で室内ニス塗り、車体色青15号
のオハ47?43?を見た事がありますし、地元の大宮工場車は結構ペンキ塗りをやって
いましたし・・・中には化粧版に張り替えたモノもいましたし・・・正直良く分かりませ
んよね?私があと10年早く生まれていれば、形態調査表などを作ったと思うのですが、
残念ながら旧客最末期に『鉄』を始めた世代なもので・・・^^;

そういえば以前、旧・国鉄事業用車両名鑑にてアップされていた盛岡のオハフ33にも
アルミサッシ・便所洗面所をHゴムに改造した車輌がでていましたね?
今はリニュ−アルの際に一般型客車は公開されなくなってしまったので残念なのですが・・・
同型で秋田にオハフ33-2400と言う車輌も居たようですから、数は少なくても
そこそこ「重改造」を施した35系客車は全国にいたようですね。


投稿者 D51871
投稿日 5月 3日(土)19時12分44秒
タイトル 青塗色のニス塗り
 私の知る限り、上野乗り入れの高崎線のオハ35、オハフ33(高タカ?)、
常磐線のオハ46、オハ47、スハ43(北オク、水ミト?)にいました。


投稿者 オハ47 2006
投稿日 5月 3日(土)21時27分12秒
タイトル 青塗装のニス塗り
1981年ごろの父親が撮影した常磐線の上野口の写真を見ると
オハ46 2616やオハ47 2321がニス塗りのブルー塗装でした。
盛モカのスハ43 2155もそうでしたが、体質改善は施工されていたようです。


「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから