倶楽部メモ(132)
平成14年 4月12日〜 4月14日


投稿者 新人28号
投稿日 4月12日(金)00時05分44秒
タイトル はじめまして
本文 トミックスのページからリンクして参りました。
こんなにすばらしいページを編集した管理人さんさぞかし大変だったと思います。
 昭和55年夏に上野から金沢まで、急行能登に乗りました。
小学生最後の夏休みにはじめての一人旅をしたのです。
そのときに乗った車両は、スハフ42−2072だったのを記憶しています。
しかしそれ以来一度も再会することなく、廃車されてしまいました。
白熱灯のあかりと、高い天井。扇風機のスイッチを知らずに熱い思いをしたことを思い出します。
このスハフ42−2072は、いったいどのような人生を過ごしたのでしょうか?
私のもとには何も資料がなく、知識も乏しくずっと気になっていました。
どなたかこの車両についての情報があればご享受いただきたいと思っております。
どんな小さな情報でもいいのです。よろしくお願いいたします。(33歳)


投稿者 おっちゃん
投稿日 4月12日(金)13時58分59秒
タイトル 突飛な話
本文 「はまなす」気動車化予想が一部で取り沙汰されて居りますが、「海峡」を後継する
新型特急電車の仕様次第では、函館−東室蘭を電源車込みのDL牽引で、
と云うのは突飛な話でしょうか?
七飯−森の山越えを勘案すると、鈍足にはなりそうですので、非現実的かな。

投稿者 D52 468
投稿日 4月12日(金)20時51分34秒
タイトル はまなすを見に行きました
本文 電車の機関車けん引ですか。
夜行だし速度は問題ないけれども運用面から見てかなりきついかも知れません。
ところで先日札幌駅で上りのはまなすを見てきました。
その日は座席車一両に10人くらいでかなり少なめでした。
客車の状態はあまり良くない印象でした。
10年検査車と13年検査車の状態が大した変わらないほどでした。名付けて青函マジック…。 


投稿者 noumi
投稿日 4月12日(金)23時31分07秒
タイトル 樽見鉄道など
本文

のったまま 4月8日(月)樽見鉄道

うすずみブルーライン ←大垣(5〜1)樽見→
スハフ14−4+オハ14−13+オハ14−8+オハ14−5+スハフ14−2

うすずみファンタジア ←大垣(5〜1)樽見→
スハフ1101+オハ1002+うすずみ1−2+うすずみ1−1+スハフ1102

みたまま 同日 名古屋車両区
14系 ←名古屋・(東京)→
スハフ+スハフ+オハ+オハ+オハ+オハフ

ユーロピアもいました。


投稿者 D52 468
投稿日 4月13日(土)00時43分32秒
タイトル 新人28号様
本文 スハフ42 2072ですが、国鉄末期(昭和58年くらい)に富山に所属していたことが
RJ増刊の懐かしの国鉄客車列車中の編成図に書かれました。
なので富山近辺で最期を迎えた可能性が高いです。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 4月13日(土)10時16分40秒
タイトル スハフ42−2072について
本文

新人28号様、はじめまして。
スハフ42−2072についてですが、私も詳しくはわからないのですが、手持ちの資料から歴史を調べますと、

昭和27年4月  近車にて新製・門司に配置・当初はスハフ42−72
昭和30年頃   名古屋地区(名マイ・名ナコ等)に転属
昭和38年頃   金サワ(金沢)に転属・電暖化により番号が72→2072(同時?)
         (金サワ配置の車両の運用は急行「能登」や北陸本線・七尾線の普通列車)
昭和57年11月 金トヤ(富山)に転属
         (金トヤ配置の車両の運用は北陸本線・氷見線・城端線の普通列車)
昭和61年3月  廃車

となっています。
より詳しい方のフォローをお願いしたいと思います。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 4月13日(土)11時03分30秒
タイトル RE:急行「はまなす」について
本文 急行「はまなす」についての話題で盛り上がっていますが、実際はどうなるでしょうね。
快速「海峡」廃止に伴う車両の廃止でどうなるかとの点が問題になっているようですが、
客車そのものの運用面で見ますと快速「海峡」用の車両は基本的に函ハコ(函館運転所)
の車両、急行「はまなす」の車両は札サウ(札幌運転所)の車両ですので、その面での
直接的な影響は少ないのではないかと思います。
もちろん、急行「はまなす」の座席車部分は間合運用で快速「海峡」に充当されているので、
その運用がなくなる問題がありますが、青函トンネル通過の客車列車が全廃になるわけ
ではない(寝台特急がありますよね)ので、私個人の考えでは、当面そのままで残るの
ではないかと思います。(八戸延伸は考えられますが)
もっとも客車自体がかなりくたびれてきているという状態なようですので、近い将来に
なんらかの動きがあるのは間違いないとは思いますが・・・


投稿者 横山@車両名鑑
投稿日 4月13日(土)14時06分34秒
タイトル スハフ42 2072
本文

皆さま、こんにちは。
すでに車掌さまがお書きになっていますが、たまたま資料がありましたので補足いたし
ます。

S27.06 門サキ
S29.05 門モコ
S32.02 門モコ
S32.03 名ナコ
S32.09 名マイ
S37.03 名ナコ
S38.03 金サワ

最後は金トヤです。電暖化改造はS38.06松任工です。その他にS37に平板開戸化改造
S39に近代化改造、S48に体質改善工事が施工されています。

投稿者のホームページ


投稿者
投稿日 4月13日(土)23時04分04秒
タイトル オハ61が好きでして(*^^*ゞ
本文 D52 468様
お気を使わせましてすいません
製品としてはGMので手を加えてけば十分なんですが有井から完成品で出るって事で必要以上に
期待してしまったんですねえ(*^^*ゞさすがにKATOレベルは無理ですね・・・
手を付けずに満足の行くッてのはなかなか無いですよねえ、横着はいけません(*^^*ゞ
でも、好きな車両だとつまらないところも気になっちゃうのでダメですね。


投稿者 おっちゃん
投稿日 4月13日(土)23時47分57秒
タイトル 「はまなす」存亡談義
本文 色々と御教示頂いた点を勘案すると「はまなす」とは微妙な存在ですね。
ところで「海峡」とは車両の所属が異なるとの事ですが、「ドラえもん」塗装は成されて居るのですか?


投稿者 キサハ34
投稿日 4月14日(日)00時26分17秒
タイトル 寝台車大好き!!
本文

「東京夢物語号」が来るということで富山駅へ行ってまいりました。
以下、4本の客レの編成です。

 9517レ(21:30頃)
↑ EF81 45
直 オロフ12 801
江 オロ12 828
津 マロフ12 853
方 オロ12 827
  オロ12 825
  スロフ12 814
(わくわく団らん)

 9005レ
↑ EF81 99
長 カニ24 508
岡 オハネフ25 11
方 オロハネ24 553
  オロハネ24 501
  オロネ25 504
  オハ25 501
  オハネフ25 10
  オロネ25 901
  オハフ25 901
  オシ25 901
(東京夢物語号)

 4001レ
↑ EF81 101
青 オハネフ25 42
森 オハネ25 73
方 オハネ25 77
  オハネ25 75
  オハネフ25 142
  オハネ25 46
  オハネ25 79
  オロネ25 301
  カニ24 106
(日本海1号)

 3002レ
↑ EF81 147
長 スハネフ14 30
岡 オハネ14 91
方 スハネ14 752
  スハネフ14 35
  スハネ14 756
  オロネ14 703
  スハネ14 701
  スハネフ14 28
(北陸)

#久しぶりにバラエティー豊かな形式の列車を見ました(^^)v
#「北陸」の開放ハネ、かなり傷んでいます(T_T)

やっぱり旅情を語るなら客車に限りますね!!!


投稿者 昭和線
投稿日 4月14日(日)21時17分13秒
タイトル 東京夢物語号って?
本文

はじめまして、突然ですが東京夢物語号とはどのような列車なのでしょうか?
団体専用列車ですか?教えて君ですみません。

↓通勤電車掲示板開設!通勤電車のことならどんなことでも可↓

投稿者のホームページ


投稿者 キサハ34
投稿日 4月14日(日)21時25分01秒
タイトル Re:東京夢物語号って?
本文

> 突然ですが東京夢物語号とはどのような列車なのでしょうか?

要は季節臨の類です。
市販の時刻表に載っていますよ。
ちなみに反対向きは神戸・大阪〜号と名付けられています。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 4月14日(日)21時54分48秒
タイトル RE:スハフ42−2072について
本文 スハフ42−2072について、編成記録等を調べてみましたが、金サワ時代には
主に急行「越前」・急行「能登」等を中心に運用され、急行「能登」が14系化されると
金トヤに転属になり、北陸本線の普通列車等に使用されたようです。



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから