倶楽部メモ(48)
平成12年 6月 8日〜 6月14日


投稿者 吉備線721レ
投稿日 06月08日(木)07時17分04秒
タイトル 今度はあすかでプッシュプル
本文 6月30日に岡山〜総社間で、EF64 9+あすか+EF65の編成でプッシュプルやるそうです。
総社では、機まわしができないのでやむなくプッシュプルやるみたいです。
前回の14系のプッシュプルの時も(5月3日)同様の理由でやったのでしょう。
倉敷から西には行かず、多分東へ向かうのではないかと思います。


投稿者 川村 徹
投稿日 06月08日(木)21時01分28秒
タイトル オハフ61
本文 オハフ61は高崎に来た当初は早い段階で塗り直され機関区のイベントに展示してありました。
ほかオヤ17・オヤ41と横並びで展示されており 車内に入ることはできなかったのですが
なぜか車掌室側のデッキはあいており車掌室と、仕切り戸越しに車内の見学ができました。
現役から離れて数年経っていましたが広告もそのままの良い状態を保っていました。
そのあと塗り直された旧客たちは新前橋に留置され月日は経過していき
高崎に来る前よりも来てからの留置期間のほうが長くなってしまいました。
外装だけでなく特にオハフ61では内装の傷みもホームから確認できるくらいでした。
いつしか桐生に運ばれ 車窓から確認したその姿は爆破された2751の晩年さながらでした。

投稿者 オーロラEXP
投稿日 06月09日(金)22時04分20秒
タイトル Re.からまつの編成
本文 私が「からまつ」に最後に乗ったのはS51〜52年頃だったと思いますが、
閑散期のため1〜2両ほど減車されておりました。
一応、参考になるかどうかわかりませんが以下の通りです。
釧路方から
スハフ42−スハ45−オハ47−スハフ42−スハネ16−スユニ61−マニ60−マニ36
(牽引機は小樽〜岩見沢 ED76−500、岩見沢〜釧路 DD51)
実は私もNゲージでこれと同時期の「利尻」をやりたいと前々から思っていました。
札幌近郊でどこかGMのオロハネ10キット在庫のお店ありませんかねぇ?
もちろん当方、札幌在住です。 


投稿者 山本町駅
投稿日 06月09日(金)23時48分00秒
タイトル おひさしぶりです
本文

 旧急行<さぬき>です。
自宅にパソコンをつないだのを機に今回からハンドルネームを「山本町駅」に変更します。

 電源車のことが話題になっていますが、カニ24の荷物室のないタイプ(?)でカヤ24とかいう形式があったのでしょうか?
今は使われてないと思いますが、ご存知のかたがいらっしゃいましたらご教示下さい。


投稿者 アーノルドカプラー
投稿日 06月10日(土)06時02分16秒
タイトル 夏の臨時夜行について教えてください
本文 お久しぶりです。アーノルドカプラーです。
久しぶりに書き込みをして質問とは申し訳ありませんが、おたずねしたいことがあります。
この夏の臨時列車で、東海道本線夜行の運転計画はご存じでしょうか?
具体的には、臨時の「銀河81・82号や、サンライズゆめなどです。
14系座席車は、「ムーンライト九州」のJRWのリゾート車両しか乗ったことがありませんので、
臨時「銀河」が運転されれば是非乗ってみたいです。
情報提供お願いします。


投稿者 車掌@仙コリ
投稿日 06月10日(土)15時32分38秒
タイトル カヤ24について
本文

山本町駅さん、こん**は。

カヤ24についてですが、カニ24とは同系列ながら別の車両です。
カニ24は24系25型と同時に登場した荷物室付き電源車ですが、
カヤ24は24系登場当初に誕生した電源車です。

正確には、昭和48年の24系登場時に電源車のマヤ24として登場し、昭和50年に
新聞輸送を行うようになったため、業務室が改造されてカヤ24となりました。
特徴としては、カニ24が銀帯で荷物室があるため車体長18,500〜19,500mmであるの
にたいし、カヤ24は白帯で車体長は16,500mmとなっています。

カヤ24は10両が製造され、当初全車が大ムコに配置され「あかつき」・「彗星」などに
使用されました。
その後、昭和55年頃に盛アオに転属(一部は大ミハに再転属)となり、「日本海」・
「あけぼの」などに使用されました。

数年前までは全車健在でしたが、24系客車ではもっとも古い車両なため、
ここ1〜2年で急激に廃車が進み、現在では保留車も含めて盛アオ・大ミハに
各2両のみの存在となってしまっています。


投稿者 秋田の旧客ファン
投稿日 06月10日(土)22時56分11秒
タイトル カヤ24についてのささいな情報
本文 久しぶりに書かせてもらいます。
先日(5月下旬),車で仕事中,奥羽本線八郎潟駅で,カヤ24(車番未確認,
但し間違いなくカヤ24でした)が停車しているのを目撃しました。
(カヤ24が1両のみ,ED75−700に牽かれている状態)
カヤ24は,塗装直後のようなとてもきれいな状態であったため,
恐らく土崎工場で全検を受け青森に回送される途中であったのかと思われます。
全検をうけたということは,これからも当分使うということなのでしょうか?
以上,ささいな情報ではありますが・・・
(たまたま偶然見かけたため,車番まで覚えていませんでした。)


投稿者 川村 徹
投稿日 06月12日(月)20時10分50秒
タイトル ちょっとお尋ねします
本文 RAILFAN別冊の「保存車・廃車体一覧」の過去の号に
「福島県国道13号東栗子トンネル福島側口のドライブイン」に
旧客が3両利用との記載がありました。
3年ほど前に東北から実家に帰る際13号をその付近走ってみたものの
それらしいものは見当たりませんでした。
恐らくすでにその時点で解体されたあとだったとおもいますが
どんな車両がいつごろ置かれたのか、いつなくなったのか不明のままです。
どなたかこの件に関してご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。


投稿者 C63
投稿日 06月12日(月)20時25分04秒
タイトル 床下機器について
本文 客車に限らず鉄道車両の床下機器配置はよくわかりません。
どなたか床下機器配置図の載っている書籍がわかりましたら教えていただけないでしょうか。
また、妻面の形状がわかる資料も同様に少ないので
この資料についても参考図書がわかったら教えてください。


投稿者 hiro
投稿日 06月12日(月)22時32分36秒
タイトル からまつ
本文 39696さん、こんばんは。
遅くなりましたが、からまつ編成出てきました。
S55・7
スハフ44・スハ45・スハ45・オハフ33・スハネ16・オハネフ12・スユニ61・マニ60・マニ36
参考になれば幸いです。


投稿者 水ミト
投稿日 06月13日(火)11時27分47秒
タイトル 東栗子の廃車群は
本文

私も実物は見ていないのですが、
写真を1枚だけもらいまして、それには「オハ35」という表記が見えました。
車体色は青です。

ただし利用車両というのは、必ずしも現役時の車体色、表記とは限りませんので、あしからず。
解体は5年以上前との事ですが...


投稿者 ただ
投稿日 06月13日(火)21時25分52秒
タイトル サンライズ285系CD-ROMが・・・
本文

JR西日本米子支社が20人にサンライズ285系の
車内設備を紹介したCD-ROMをプレゼントするんだって♪

欲しい人は応募してみたら?結構あたりそうな気がするし。
20日が締め切りだからあと1週間しかないけどねぇ〜
http://www.jryonago.com/


投稿者 元総武・今スカ線沿線住民
投稿日 06月14日(水)20時15分52秒
タイトル Re:床下機器について
本文 床下機器って意外に資料がないんですが、
確かプレスアイゼンバーンの『車輌の視点 Part5(?)』にオハ35の床下艤装図、空気配管図、水配管図がありました。
この本には車体の断面図もあり、洗面所や便所の天井形状などもわかる図面も載っています。
当然、妻板寸法も解ると思います。
但し、この本ってもう絶版で手に入らないかも‥‥?



  「客車倶楽部」へ  
夜行列車や旧型客車列車の音や資料を掲載
客車専門サイト「客車列車の旅」はこちらから
掲示板「客車倶楽部」本体へはこちらから
過去ログ「倶楽部メモ」もこちらから